goo blog サービス終了のお知らせ 

ちっぷのお気楽な毎日

毎日ぽけぇ~としているお気楽なちっぷの日常です

生しらすと鎌倉の大仏さま

2017年04月23日 | お出かけ
お友だちと春の江の島へ・・・
「生しらす」を食べに出かけました。

あちらこちら歩き回るのが苦手な2人なので今回の
お出かけは「生しらす」と「鎌倉の大仏」に目的を
絞り、あとはその場で行き当たりばったりで。





鎌倉駅から江ノ電に乗り換え。
大船~鎌倉・江ノ電・モノレールが乗り放題700円、
「鎌倉・江の島フリーパス」を購入。

江の島まで移動して・・・もうお腹がペコペコ。
まずは「生しらす」を!!!







生しらすと釜揚げしらすの2色丼を注文。
2色といいつつ、桜海老まで乗っているので実は3食。
ぷっちぷちの生しらす。わざわざ食べに来る価値あり!



ブラブラと駅まで戻る途中にふらっと入り込んだ路地。
目の前にいきなり海が広がり感動!!







この小さな海岸はとっても気に入っちゃいました。
路地の雰囲気もステキです。





ジェットスキーをブイブイ言わせるおにーさん。





海をのんびり眺め・・・







はじめての鎌倉の大仏さま







その大仏さまが思っていたのに比べ小さくて驚きました。

そんなにたくさん歩き回ってないけど・・・疲れました。
長谷駅近くにある雑誌に載っていたCafeへ。









江ノ電のガタンゴトンという音を聞きながらプリンを
いただきました。

楽しい1日でした。





新年会

2017年01月20日 | お出かけ
新年会のお誘いをいただきました。
街の中はあまり好きじゃないのでこんなことがない限り
出てくることはありません。


でも・・・出てきてみるとちょっとワクワクしたりして。

「HIKARI Cafe Dining」
あぁぁぁ・・・お店の雰囲気がわかるような写真が1枚も
ありません

昨年の9月にもおジャマしたことがあるお店。
(私の個人的な意見ですが・・・)
チーズフォンデュとブイヤベースがオススメ!!











たっくさん注文しちゃいました。
そして食べることに必死で写真を撮り忘れましたが
ブイヤベースももちろん注文、ブイヤベースは最後に
残ったスープでリゾットにしていただけます。

食べすぎました~!!
でもとっても楽しかったです。

スーパーママチャリGP 2017(当日)

2017年01月07日 | お出かけ


朝が来ました!!いよいよ決戦のとき!!
我がチームの応援団、人(犬?)、少し減りましたが
今年も癒し担当。頑張ります。



ちわわんずの防寒対策用に段ボールハウスを用意。
以前、プリンターをAmazonで購入した時に「何かに使え
るんじゃないかなぁ?」と思いとっておいたものです。
ご本人たちもまんざらではないご様子。

私はお食事担当&もちろん出走もいたします。


【今年のメニュー】
ミネストローネスープ
マカロニサラダ
ソーセージ3種盛り合わせ
棒餃子
ぜんざい

今年のスタートはチーム1のやんちゃ坊主(?)T君。
ところが!なんと!!ピットでわいわいやっているうちに
コースの入り口が封鎖されてしまい出られないっ!!
まさかのピットスタート!?


スタート前のピットの様子


スタートする少し前までは第1走者以外のチームメイトも
コース上に出ることができます。
その後、走者以外はコースから退去。


そしてコースに出遅れたT君はピットからスタート。
さあ!!7時間の戦いの開始です!!

今回はじめてのピットスタートでわかったことですが・・・
以外にもピットスタートするチームが多いこと。
通常のレースと同じようにコーススタートの選手が全て
通りすぎた後からピットスタートすること。








いつも私たちが走っているところを写真を撮っているプロ。
逆に私がプロのカメラマンを収めておきました。



無事に1巡目終了。
今年はスタート直後から救急車が出動。
ドクターヘリも飛びました。


2巡目に走っているときにはコース上で救急車に遭遇。
順位上位をめざして熱くなるのはわかりますが、安全第1で
楽しみましょう。

パドックでは沼津プロレスVS富士宮プロレス




コース上では熱い戦いが繰り広げられています。




そして・・・ついに7時間!!




今年も無事に完走いたしました。
来年もよろしくお願いいたします。






スーパーママチャリGP 2017(前日)

2017年01月06日 | お出かけ
やっぱり今年も来てしまいました。

富士スピードウェイママチャリGP





毎年書いていますがレースは明日。
1日前にサーキット入りしてBBQエリアの場所取りです。
年々、場所取りが難しくなってきています。
すごい人数なんですよ~。
どのくらいすごいかっていうと・・・



これ、まだパドックに入る前。
パドックに入るためリストバンドを購入します。
購入する人の列がダダダダー!!!



リストバンドをようやく購入してパドックに。
ちょっと狭いですがどうにか2チーム分の場所を無事に
確保できてホッとしました。



すっかり夕方です。
陽が落ちるとぐんと気温も下がり冷えてきます。



受付をすませ車検もOK!!
あとはメンバーと朝が来るのを待つばかり




オーバルスーパーバトル in 川口 2016

2016年12月18日 | お出かけ
川口オートレース場に行きました。
「オーバルスーパーバトル in 川口 2016」というイベント。
なんと!!オートレーサーとロードレーサーがオートレース場で
勝負をするというなんとも面白そうなイベントです。

イベント内容も面白そうなんですが・・・
オートレーサーの青木治親(弟)選手と、
ロードレーサーの青木宣篤(兄)選手の、
兄弟対決!!!




午前中にお仕事片づけて、午後からオートレース場へ。
お昼ゴハンはレース場売店のヤキソバ(380円)。


他のオートレースの場外車券を購入しているおじ様は
イベントよりもモニターにくぎ付け。


第3R 異種混走レース・RACE1 13:05発走





第4R KTMワンメイクレース by BRIDGESTONE・メディア対抗 13:35発走


残り1周で1台転倒!!




転倒した方、しばらく動かなかったのでヤバいかも・・・と
心配でした・・・が、後ほど無事だったと判明。よかったです。

このトラブルで第6レースが中止。
第5レースの後に第7レース(最終)となりました。

第7R 異種混走レース・RACE2 15:05発走

ロードレーサーの青木宣篤選手(兄)


オートレーサーの青木治親選手(弟)
治親選手は一番後ろからのスタートです。

待望の兄弟対決・・・結果は・・・



ぶっちぎりでオートレーサーの青木治親選手(弟)勝利!


青木治親選手(左)
ゲストライダー チュートリアルの福田さん
青木宣篤選手(右)




今野由寬選手
Moto Map SUPPLYで8時間耐久レースで青木宣篤選手のチームメイト


ジョシュ・ウォーターズ選手
こちらもMoto Map SUPPLYで8時間耐久レースに出ている選手


8時間耐久レースでおなじみ
TRICK STAR Racingの鶴田竜二監督



来年も観に来たいなぁ。
それよりも!!来年こそは8耐に行かないと!!



忘年会

2016年12月16日 | お出かけ
お仕事関係の方たちと忘年会でした。
横浜駅西口のイタリアンレストラン。



仕事場が同じでも、普段、お話しをしたことのない
方もいらっしゃってよい交流会にもなりました。









とても楽しい忘年会でした。



忘年会のあと、同じ方向に帰る方と少しCAFEで
お茶していきましょう という話になり・・・
気が付いたらCAFEのBGMが「蛍の光」

あちゃ・・・やっちまった・・・




東京ディズニーランド

2016年12月05日 | お出かけ
母と東京ディズニーランドに行きました。

ある企業のクーポン券を8500ポイントくらい集めると、
もれなくTDRのパスポートがいただける!!というので、
パスポートと2000円分のTDRの商品券をGET。



母が行ったことがないので行きたい~ と。
ベイエリアのホテルを2泊、
今日はアフター6パスポートで夜のパレード。
明日はパスポートで1日、seaで遊ぶ予定。

私もTDRは・・・実は10年くらいぶりでわくわくです。





ホテルのお部屋からは海が・・・



































いやぁ・・・クリスマスの夜のパレード。ステキすぎ。
もちろん、パレードだけでなく少しだけアトラクションも
楽しみましたよ。

今夜は暖かくて助かりました。

明日は1日、seaで遊びます!!





ちょっとオシャレにお食事会

2016年12月03日 | お出かけ
以前から「お食事に行きましょう!!」と言っていてなかなか
実現しなかった同じ校舎でPCの講師をされているK先生。

先日、先生からのご連絡でやっとのことで実現~

待ち合わせはわかりやすい所がよいかと思いKITTEの1階にした
のですが・・・着いてみたら・・・クリスマスツリーが・・・
人がうじゃうじゃいる



無事に合流できるかものすごく不安でしたが、なんとか合流。
東京駅ってあまりお店も知らないのでそのままKITTEの5階に
あるレストランに入りました。




前菜は生ハム&パパイア
生ハムにメロンの組み合わせは定番ですが・・・パパイアでも
合うんですね。


海老のアヒージョ
私はアヒージョ、大好きなんですが・・・周りには苦手という
方が多くていつもは遠慮して注文しないメニューです。
K先生は「ダイジョーブ」とのこと!!嬉しい!!
ここのアヒージョは、なんだろな?スパイスかな?
味がしっかりついているわけではないんだけど、すごく美味し
かったです

・・・と、後はおしゃべりと食べるのに夢中で・・・写真なし。

K先生はとってもお話し上手で聞き上手。
受講生さんから人気があるのもうなずけます。
お料理もすごくお上手で、今度、ご自宅でおでんパーティーや
たこ焼きパーティーを開催するときには招待してくださるって。

とっても楽しみです。


女子会

2016年09月20日 | お出かけ
いつもお世話になっている方と女子(?)会です。
池袋にチーズフォンデュが美味しいお店があると
いうので・・・



ビルの11階にあるので街が眼下に広がりちょっと
いい雰囲気です。






ブイヤベース、すごく美味しそうだったので注文して
みました。やっぱり予想通りすごく美味しかったです。
このブイヤベース、最後に残ったスープでリゾットに
していただけるそうですが・・・残念ながらお腹いっぱ
いでそこまでいきつかず

食べるのに一生懸命でお料理の写真・・・撮り忘れた
この他に「ハラミステーキ」も注文しました。
やわらかくて美味しかったです。

このお店、また来たいなぁ~と思いました。



HIKARI cafe&dining
http://www.sld-inc.com/hikari_ikebukuro.html





初めての熱海

2016年02月13日 | お出かけ
とっても良いお天気、ドライブ日和。
熱海に向かっております!!



海で~す!!海って好き。
夏の海より、夏じゃない季節の海が好き。

熱海の手前にあるコンビニでトイレ休憩をしたのですが
このコンビニのイートインコーナーが絶景
絶対に立ち寄るべき!!







この景色、いつまでも眺めていたいところですが・・・
熱海へ急ぎましょう。そろそろお腹も空いてきました。

熱海に到着してまずは腹ごしらえ。
向かったのは・・・マックスバリュー!?



スーパーマーケットですよ、まぢですか
でもね、あなどるなかれ。こちらによいお店があるのです。



「初瀬川(はせがわ)」
スーパーの中にありながら揚げたての天ぷらがいただける
和食のお店です。天ぷらも魅力ですが・・・



みてください!!桜エビ、生しらす、釜揚げしらすがたっぷり
入った「駿河丼」が1050円!!
お腹もお財布も大満足のランチです。

お腹が満たされたので、温泉に。熱海といえば温泉!!



古い建物が魅力の「日航亭」
入浴料は1000円、入浴後の休憩室の利用は無料です。







源泉を温度の調整だけしているそうで・・・内風呂は熱い。
5分くらい入っただけでもうクラクラしてきちゃう。
これはヤバい、露天風呂に移動。



こちらも熱いは熱いんだけど・・・上半身を湯船から出したり、
肩までしっかり浸かったりして、外なので温度調整しやすい。

お湯は成分にナトリウムが入っているので(舐めると)しょっ
ぱかったです。

いいお湯でした。



無料で使える休憩室。
有料の個室もありました。
家族でのんびりしたいときは個室を利用するのもアリですね。



残念ながら瓶のコーヒー牛乳はありませんでした。
さて!!町にくりだしますか!!



間欠泉がありました。
吹き出る瞬間には立ち会えませんでした。見たかったな。



駅に向かって行くとお土産屋さんがズラリ。
やっぱり干物屋さんが多い。

そうそう、日航亭でお風呂に入っているときに「温泉の蒸気で
ゆで玉子作って食べれるところがある」と教えてもらったので
おやつにちょうどいいかも、と行ってみました。





蒸気の温度は83度なので出来上がるのは「ゆで玉子」です。
温泉玉子はもう少し蒸気の温度が低くないと作れません。

町をブラブラ散策していたらちょうど良い時間になりました。
そろそろ本日の目的地に・・・

目的地は町を抜けた先。熱海の温泉町が一望できる山の中腹。





今日はこちらで「オトナのアコースティックライブ」です。