goo blog サービス終了のお知らせ 

生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

まだ群れているスズメ

2025-04-04 | 野鳥
昨日は概ね曇りの天気予報だったがハズレ、ほぼ1日雨模様だった。今朝はようやくぐずついた空模様が去り、若干青空が見えた中の公園散策をした。

昨日、ツグミが減った都市公園(2025.04.03)という記事を書いたが、散策早々にツグミを複数観察。そろそろ渡去し始める頃かと思ったがまだだったのか?、越冬個体が去り北帰行の別個体と入れ替わったのか?。地上にいる個体と、梢にいる個体がいたので、どっちもありかも。

今朝も昨日に引き続きウグイスの囀りが聞こえた、姿も探してみるが見当たらず。昨日の朝と同じ植え込み付近だったので、滞在しているのか?、タイミングよく巡回時間に遭遇したのか。今朝は公園外でもウグイスの囀りが聞こえた、営巣に向け動き回り始めたのか。

先日、以下に書いたよう、身近な鳥たちの営巣行動が見られるようになった。

【続】身近な鳥たちの営巣(2025.04.01)
身近な鳥たちの営巣(2025.03.31)

身近のスズメ、彼ら彼女らも営巣活動を始めているかと観察するとまだ群れていた。あれ?、スズメってメジロ、ハクセキレイ等よりも繁殖期は若干遅いんだっけ?。そんなことないはず、念のため毎度お世話になっているバードリサーチの生態図鑑を確認。結果は、前述した2種と同等だった。今時分、公園付近に群れでいるのは、繁殖に参加しない若い個体、もしくは相手が見つからない個体なのかもね。

(PS)
昼休み散策、ツグミは1羽のみ、やっぱり移動を始めているのか?。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。