生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

スズメの巣立ち後給餌

2023-06-02 18:50:58 | 野鳥
今朝の通勤、台風の北上が梅雨前線を刺激しての影響か雨、1日雨模様の天気予報。週末も台風の影響で大荒れかと思っていたら、本州の南海上を足早に東へ向かう予報のためか回復するらしい。 毎度の通勤散策都市公園、雨でも渡りの最盛期だからかジジロ、ジジロとオオムシクイの囀りが聞こえた。が、雨でいまいち気が乗らないのか?....^_^;....昨日よりは静か目で、雨模様のため姿も探せず。 今朝、目が留まった . . . 本文を読む
コメント

濡れ衣烏?

2023-06-01 18:55:53 | 野鳥
今朝の通勤、仙台駅東口の通りで、微かにジジロとオオムシクイの鳴き声が聞こえた。先日もセンダイムシクイの鳴き声が聞こえたので、渡りの夏鳥、街中も通過しているのだろうと思う。 毎度の通勤散策都市公園でも漏れなくオオムシクイが鳴いているのを観察、今季は未だまともな写真が撮れていないが、長玉のCMが張り付いていたので遠慮した。確か過去の記録から6月上旬いっぱい観察できるので、次回のお楽しみかな。 今朝 . . . 本文を読む
コメント

春の渡りのしんがりシギ?

2023-05-31 20:46:24 | 野鳥
先日、'23仙台MF)オオムシクイ初認(2023.05.29)に書いたよう、MFで春の渡りの夏鳥のしんがりを観察。シギ・チドリ類の春の渡りももう終わりのような気がしたが、本日は県南の干潟を散策してみた。 干潮の合わせていったので干潟は出ていた、が、やっぱりシギ・チドリ類の渡りは終わったようでいない。が、丹念に探すとキアシシギがいた、更にその中のソリハシシギ、アカアシシギもいた......\(^o . . . 本文を読む
コメント

'23仙台MF)ジジロシャワーを全身に浴びた

2023-05-30 18:58:31 | 野鳥
間もなく5月も終わり、従って通勤・昼休み散策の都市公園を通過する渡りの夏鳥も終わり。渡りのしんがりのオオムシクイも、以下に書いたよう昨日初認できややほっとした........^_^;。 ・'23仙台MF)オオムシクイ初認(2023.05.29) 今朝もきっと出逢えるに違いないと思い、散策を開始すると最初は微かにだったが、そのうちにあっちでもこっちでも囀り始めた。昨日の朝も同様で、聞こえたと思っ . . . 本文を読む
コメント

'23仙台MF)ムクドリの巣立ちが最遅タイ

2023-05-29 18:26:23 | 野鳥
通勤・昼休み散策の都市公園、通称MF、今季のムクドリの巣立ちについて以下の記事を書いた。 ・'23仙台MF)ムクドリの巣立ちもいまいま(2023-05-19) ・'23仙台MF)ムクドリの巣立ちが最遅?(2023.05.25) 前週末、記憶が定かではないが、どこかで巣立ちムクドリを見たような気がする。だとすると今季ムクドリの巣立ちが遅いのは、全体的ではなくMFに限ったことのよう。 数的な根拠 . . . 本文を読む
コメント

【続々】イソヒヨドリが子育て中

2023-05-28 14:17:01 | 野鳥
先日、我が家近くのイソヒヨドリについて以下のような記事を書いた。 ・イソヒヨドリが子育て中(2023.05.15) ・【続】イソヒヨドリが子育て中(2023-05-20) 給餌を観察してから13日、そろそろ巣立つ頃のはず。昼過ぎに見に行ってみると、巣穴からヒナの鳴き声がよく聞こえた、まだ巣立っていないっぽい。 ピィピィと警戒鳴きも聞こえ、姿を探すと雌が餌をくわていた。前回、前々回の給餌は雄の . . . 本文を読む
コメント

奥山湿地はトンボの季節

2023-05-27 21:29:26 | 野鳥
本日は早起きして、先日行ったサンショククイの聖地(2023-05-03)へ再度行ってみた。 葉っぱが生い茂り見辛いだろうなと思っていた通り、半端なく生い茂りほとんど姿は見えず。それよりも何も、繁殖期真っ只中で、子育て多忙で囀りの最盛期は終わっていたのでバードリスニングもままならず。当地はトンボの季節になっていた、イトトンボ類、サナエトンボ類、カワトンボ類はあちこち飛んでいた。 ここは4月中頃か . . . 本文を読む
コメント

'23山形)夏隼に再会

2023-05-26 19:32:04 | 野鳥
山形の実家、平年GW頃の夏隼ことチゴハヤブサ、夏梟ことアオバズクに再会できる。アオバズクは'23/5/4山形)アオバズク帰還に書いたよう平年並みに再会、チゴハヤブサは出逢えず、たぶん、探せずだと思う。 本日は計画休暇で鳥見三昧の日にしたので、事前情報をもらった鎮守の森に探しに行ってみた。昨年止まっていたのを確認した場所にカラスが営巣している、こりゃいないかもなぁ。あ!、昨季巣立ちを観察した木はど . . . 本文を読む
コメント

'23仙台MF)ハチジュウカラ

2023-05-25 18:39:47 | 野鳥
昨日の仙台は降ったり止んだりの梅雨に走りのような空模様だった、今朝も引きずるかと思ったが朝から快晴になった。 毎度の通勤都市公園、そろそろ渡りの夏鳥のしんがりオオムシクイに出逢えることを期待し散策開始。樹下に佇み、鳥影を探すとコムクドリが新芽を食べているのを観察。そろそろ繁殖期のはず、今季は営巣するかな?。ムシクイ類らしき鳥影もちらっと見えたが、鳴かずじっくり観察できずで確認に至らず。 コース . . . 本文を読む
コメント

全然コサメじゃない

2023-05-24 15:32:22 | 野鳥
今朝の始業前散策は、ワークライフバランスを利用し、低山を約2時間歩いてみた。事前に天気予報を見ると、傘マークが付いたり消えたり、見るサイトによってもまちまち。う~ん、う~ん、どの天気予報が当たるのか?。雨では歩くのは辛い、朝起きてみて、空模様を見て行先を決めることにした。 朝起きると降ってはおらず、行こうと思っている低山もやや雲がかかっているが見える。行先は予定通り、低山ハイクにすることとした。 . . . 本文を読む
コメント