
今朝は朝から気持ちのよい青空、5月の晴れ間を五月晴れ (さつきばれ)というが、5月になってから初めての朝から快晴ではないかと思う。昨晩、今朝は晴れという天気予報を見てから寝たので、いつもよりやや早起きし、毎度の小さ目の都市公園散策に行った。
昨日の昼休み散策は、ツグミは去ったがアオジはまだという記事を書いた。今朝もアオジの地鳴きはしたが、ツグミの姿はなし、やはり北帰行してしまった模様。
今朝、耳に留まったのは、「ウゥー、ウゥー」という謎の鳴き声。ピンときたのはカラスバトの鳴き声、カラスバトって渡るっけ?、一部渡っているかな?。都市公園で観察はないような気はするものの、昨年の初冬に同じハト類のアオバトが小さ目の都市公園通過(2024.11.08)を観察した。声の主を確認せねばなんとも言えない、声を頼りに姿を探すと、声の主は電柱のてっぺんにいた、カラスバトならぬドバトことカワラバトだった。帰宅着、図鑑を確認するとカラスバトは「多少の移動はするが留鳥」と書かれていた、従って都市公園を通過はほぼありないか................^_^;。
この「ウゥー、ウゥー」と鳴いていたドバト、キジバト同様に胸を含ませて歌うのね。キジバトのその行動については、過去に以下の記事を書いた。
・キジバトは胸の色を変えて歌う(2023.07.02)
・ヨダレカケバトと呼びたい(2024.06.30)
キジバトは胸の色を変えて歌うだったが、今朝のドバトはそもそも胸に色がついていたので色が変わっていたのかはわからず。
カラスバトはさておき、アオバトも同じように胸を含ませて、色を変えて歌うのか?。だとしたら、是非、その歌う姿を見てみたい。
昨日の昼休み散策は、ツグミは去ったがアオジはまだという記事を書いた。今朝もアオジの地鳴きはしたが、ツグミの姿はなし、やはり北帰行してしまった模様。
今朝、耳に留まったのは、「ウゥー、ウゥー」という謎の鳴き声。ピンときたのはカラスバトの鳴き声、カラスバトって渡るっけ?、一部渡っているかな?。都市公園で観察はないような気はするものの、昨年の初冬に同じハト類のアオバトが小さ目の都市公園通過(2024.11.08)を観察した。声の主を確認せねばなんとも言えない、声を頼りに姿を探すと、声の主は電柱のてっぺんにいた、カラスバトならぬドバトことカワラバトだった。帰宅着、図鑑を確認するとカラスバトは「多少の移動はするが留鳥」と書かれていた、従って都市公園を通過はほぼありないか................^_^;。
この「ウゥー、ウゥー」と鳴いていたドバト、キジバト同様に胸を含ませて歌うのね。キジバトのその行動については、過去に以下の記事を書いた。
・キジバトは胸の色を変えて歌う(2023.07.02)
・ヨダレカケバトと呼びたい(2024.06.30)
キジバトは胸の色を変えて歌うだったが、今朝のドバトはそもそも胸に色がついていたので色が変わっていたのかはわからず。
カラスバトはさておき、アオバトも同じように胸を含ませて、色を変えて歌うのか?。だとしたら、是非、その歌う姿を見てみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます