黒柴犬の空優太くん。 PONOPONOな毎日♪

柴犬育て&らんちゅう・土佐錦魚飼育

飼育環境

2005-10-28 14:40:07 | 土佐錦魚

冬越しに備えて 80リットル入りネリ箱を用意する
親魚の飼育容器に並べて3箱  画像を
内仔・春に来た仔・夏に来た仔 と 系統を 
分けて入れる予定
夏に来た仔は まだ 丸鉢飼育が続いています
が 近いうちにネリ箱へ移動させます

冬越し入ると私のブログも冬眠状態になります




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回秋のらんちゅう祭り 品評会その2

2005-10-21 09:39:36 | らんちゅう
 10月下旬 朝夕はさすがに涼しく感じられます
いままでの気温が変なのですが。
そろそろ 魚たちの冬ごもりの準備をし始める。
らんちゅうたちは来年仔引きを考えている新会員さんたちに
好きなのを選んでもらって引き取ってもらう予定 
一匹 会長が欲しいといっていた魚があるので忘れずに残して
おかなければ

秋のらんちゅう祭り 当歳魚東大関の画像を
審査員たちが 11月3日に開催される「日らん」への
出品を薦めてくれています 飼育三年目の会員さんの
快挙 飼育方法を指導している私達も鼻高々
でもその会員さんの日々の精進が 結果として残っているのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回秋のらんちゅう祭り 品評会

2005-10-19 08:41:27 | らんちゅう
 10月16日開催 大盛況になり事務局としては
大満足です 
お手伝いして下さった方々にも感謝です
ただひとつ 雑用に追われて 他の人たちの
出品魚が じっくり見られなかったことが 残念です
東関脇に入賞したうちの魚の画像を
審査員の方々に 年々 会のレベルが上がってきていると
誉めていただきました

後 魚を出陳するのは 11月6日開催 
「土佐錦魚の集い」 高知城追手門
しっかり勉強して来ようと思っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦蘭会

2005-10-10 13:51:03 | らんちゅう
体育の日なのに
秋になって品評会があちこちで催されています
今年も友人が出品するというので付き添いで主人を
行かせました 主人が撮影してきた魚の画像のうちの一枚を
堂々たる風格のある魚です うちには決していません


来週のうちの品評会 盛会になることを祈りつつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訴訟最終通達書

2005-10-05 12:06:46 | その他
 二度目の架空請求葉書が届きました
参考になればと思い画像を
後は 警察か 消費者センターへ届けるつもり
 あれほどテレビとかで取り上げられているのに
連絡して振り込む人がいるのでしょうか

私のところへ葉書が来るということは    
私の個人情報が漏れていることは確かです
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!イトメ再開

2005-10-04 09:35:32 | その他
時々
輸入禁止のため 届かなかったイトメが再入荷
卸元の鈴木商店「電話03-3914-4665」
ご主人 閉店覚悟だったそうですが これまでご贔屓にして
下さった方たちに迷惑がかかると閉店は 思いとどまれたそうです
土佐錦当歳魚の餌 イトメ 魚を創るのには かかせません
採取する場所が見つからない私にとっては 頼みの綱
これからも よろしくお願いいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内仔

2005-10-03 09:14:24 | 土佐錦魚
模様
10月に入ったのに 日中の気温は30度 八月下旬の気温
魚たちは 食欲旺盛で元気なのですが これが魚を創るのには
悪影響らしい 秋の冷えが来て 魚が出来上がるそうです
魚を創る 極めるも まだまだ その域まで達していない うちの仔の
画像を
出来が良くなくても うちで生まれて育てた仔なので
愛着はあります  が
これまでの 育て方で間違ってなかったのでしょうか

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする