黒柴犬の空優太くん。 PONOPONOな毎日♪

柴犬育て&らんちゅう・土佐錦魚飼育

8月末締め 投稿

2007-08-31 11:40:38 | らんちゅう
後時々
カテゴリーは らんちゅうですが topの画像は土佐錦魚2歳魚
水換えを済ませてから 餌やりの前に らんちゅう当歳魚を撮影していると
もの凄い勢いで飼育水をピシャピシャ跳ね上げながら 餌を猛烈におねだり
思わずデジカメでパシャ
土佐錦魚 全部の飼育箱から 餌くれ餌くれの水を弾く音がするのですが
デジカメを向けると そそくさ と逃げる この写真も 逃げて行こうと
している所 ほんとは 水面から口がはみ出てていました

本題に戻って
らんちゅう当歳魚 その一

3月末の仔 素赤です 
画像では片腹で魚体も歪んで見えますが 容器の淵に沿って
泳いでいるのでそう見える 実際には問題なし
当歳魚の尾構えとしては こんなものでしょう

らんちゅう当歳魚 その二

同じ会の会員さんから 飼育してみてと 黒仔で貰った魚 
赤勝ち更紗になりました 尾の模様がかわいい

らんちゅう当歳魚 その三

会の会長さんから 青仔で貰った魚 
素赤です 飼育者が素赤系が大好きなので 
魚たちもその期待に答えるように
素赤が だんぜん多いです

これから それぞれの魚 秋の仕上がりが 
とても楽しみ



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐錦魚 当歳魚

2007-08-22 18:58:58 | 土佐錦魚
 夕立

topの画像は 丸鉢の土佐錦魚 当歳魚

今年は 人工飼料での飼育に 初挑戦
毎日の水換えは 変わらないのですが
餌を与えるさじ加減が 難しい


広島 O氏系統 



東京 Tの氏系統



愛知 K氏系統



愛知 I氏系統

それぞれの丸鉢に このサイズで 10匹飼育
餌の与えすぎで 蛙顔になるのが 嫌で
控えめの給餌 サイズUPが はかれていない

例年より 成長が一ヶ月程度遅れているみたいです
今更 あせっても仕方ないので
今年は ゆっくり育ててみます












 

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日 当歳魚研究会

2007-08-20 11:28:37 | らんちゅう

昨夜の雷雨が ウソのような晴天

昨日の8月19日炎天下
当会の らんちゅう当歳魚研究会 
会員さん 協力の元 無事に開催されました
お客様も たくさん来ていただいて ありがとうございました

結果発表

優等魚 一席



    二席



    三席



    四席



    五席


3席の魚以外 全部  期待の会員さん魚
毎日の魚の世話 結果が出ています
大きい大会に向かって 頑張ってください

今回 新会員さん 2名入会ありました
まだ若い人たちなので これから どんどん
飼育技術を吸収して伸びていって欲しいです

目指せ 品評会 東大関

 
   














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中 健気に頑張る植物たち

2007-08-17 15:25:45 | 


今年も行列の出来るかき氷屋していました
おかげさまで 大繁盛
しかし 暑さのせいか よる年波のせいか 
体が だるくて お疲れモード

topの画像は この暑さをものともせずに
咲いた睡蓮の花 今年は 何回目でしょうか?咲くのは・・・。
とっても 暑いけど 睡蓮の花 見ていると 涼しげです

次は ランタナ
花壇には たくさん咲いているのですが
この ランタナは 僅かな溝の隙間から生えています


もう一ヵ所にも 同じように生えています
根性ランタナ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんちゅう 当歳魚 その2

2007-08-08 11:23:54 | らんちゅう
時々もあり

先日UPした魚と 同じ飼育箱の魚
フンタンが もっと出て欲しい

別 角度から



私の大好きな素赤系



別 角度から

尾型も良いし 体型が狂うことなく
このまま 素直に育って欲しい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんちゅう 当歳魚

2007-08-05 18:29:33 | らんちゅう

topの画像は
先日 同じ会員さんから 飼育してみて と
いただいた仔 こんな魚に 育ちました

なかなか 良いのでは

次は3月末に生まれた仔

今月19日に 開催予定の当歳魚研究会に 出品予定
色揚げ用の餌を 与えなくては
両フンタンの 赤が残って欲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から8月 久しぶりのブログ更新

2007-08-01 11:40:01 | 土佐錦魚

少し 凹む出来事があって 
ブログの更新が止まっていましたが 
今日から8月 心機一転 頑張ります 色々と

topの画像は
5歳 土佐錦魚 バックを黒色で撮影してみました
反転している尾 実物の美しさ 出ているでしょうか

続いて 4歳魚

長手の魚ばかり 残ったようです  尾が成長してくれると嬉しいです


続いて 3歳魚

うちには 珍しい更紗模様の魚  土佐錦魚は 模様も楽しめます

別箱の 3歳魚

うちで 仔引きして育てた魚 フリルの尾に育っています

2歳魚を続けてUP







少し多めに残している2歳魚たち これから どう化けるのか
とても楽しみです

当歳魚






今年は 全然 創り込めていません
まだ 間に合うでしょうか



お褒めのお言葉 ありがとうございます
励みに飼育 頑張ります

秋に 魚と共にお会い出来ることを 楽しみにしております




  













 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする