貯めると後から泣きそう(忘れるので)なのでサクサク出します(w
とりあえず、ストッキング部分の彩色にはこいつを使ったですよ。

ガンダムカラーアッガイ用です(w
アッガイブラウン(濃い方)ベースにアッガイブラウン(薄い方)と、彩度落としたいので白黒少々。
近くでMrカラー売ってる店が、基本色にも事欠く有様で…_| ̄|○ガンダムカラー ベンリダネ
さて、続いては多分難関のスカート作成ですよ。
…と言っても、ぶっちゃけド素人なのでパテで作るのは困難と言うか無理です。
どうやったらパテであんな薄いパーツ作れるんだろう…_| ̄|○
…と、そこで登場するのがこいつですよ!

木工用ボンド~(のぶ代声)
ダンバインの時も使いましたが、木工用ボンドってホントに便利です(w
とりあえずこいつを平らなところ(今回はCDケースを使いますた)に少し厚めにのばします。
CDケース面とボンドの間に、空気が入らない様に気を付けてさえいればおkです。
のばし終えたら、補強としてティッシュ(一枚に剥がす)をボンドに貼り付けます。

可能な限りピンと張って貼り付けるのがポイントです。
張れてないですが_| ̄|○
貼ったら、指でトントンとティッシュが破けない程度に軽く叩いて密着させます。
完全に乾燥したら裏面も同じようにやってボンド板の完成です。
表面処理めんどくさい点としわを付けにくい点を除けば、柔軟で薄く溶剤にも普通に耐えるナイス素材ですよ。
まぁ、色塗ってから曲げたらさすがに塗膜割れますが。
で、こいつを適当な大きさに切り抜いて巻き付けてスカートを作ります。

一発で作るのは難しい(張ると多少伸びるので、型紙作ってもゆがむ)ので、調整しつつ何枚か作っていきます。
温めると柔らかくなりますが、気泡が出来て表面が蓮コラみたいになるんでやる人は気を付けて下さい(つД`)
とりあえず、ストッキング部分の彩色にはこいつを使ったですよ。

ガンダムカラーアッガイ用です(w
アッガイブラウン(濃い方)ベースにアッガイブラウン(薄い方)と、彩度落としたいので白黒少々。
近くでMrカラー売ってる店が、基本色にも事欠く有様で…_| ̄|○ガンダムカラー ベンリダネ
さて、続いては多分難関のスカート作成ですよ。
…と言っても、ぶっちゃけド素人なのでパテで作るのは困難と言うか無理です。
どうやったらパテであんな薄いパーツ作れるんだろう…_| ̄|○
…と、そこで登場するのがこいつですよ!

木工用ボンド~(のぶ代声)
ダンバインの時も使いましたが、木工用ボンドってホントに便利です(w
とりあえずこいつを平らなところ(今回はCDケースを使いますた)に少し厚めにのばします。
CDケース面とボンドの間に、空気が入らない様に気を付けてさえいればおkです。
のばし終えたら、補強としてティッシュ(一枚に剥がす)をボンドに貼り付けます。

可能な限りピンと張って貼り付けるのがポイントです。
張れてないですが_| ̄|○
貼ったら、指でトントンとティッシュが破けない程度に軽く叩いて密着させます。
完全に乾燥したら裏面も同じようにやってボンド板の完成です。
表面処理めんどくさい点としわを付けにくい点を除けば、柔軟で薄く溶剤にも普通に耐えるナイス素材ですよ。
まぁ、色塗ってから曲げたらさすがに塗膜割れますが。
で、こいつを適当な大きさに切り抜いて巻き付けてスカートを作ります。

一発で作るのは難しい(張ると多少伸びるので、型紙作ってもゆがむ)ので、調整しつつ何枚か作っていきます。
温めると柔らかくなりますが、気泡が出来て表面が蓮コラみたいになるんでやる人は気を付けて下さい(つД`)