goo blog サービス終了のお知らせ 

妄想が迷走

\僕は、神谷奈緒ちゃん!/

V2ガンダム完成したですよ

2006-06-30 | 立体とか
久しぶりの立体ですよこんばんはw
1/144のV2をストレート組みで作ってみますた。
まぁ一応顔だけちょこっといじってはあるのですが、ほぼ誤差なのでw
このくらいの角度じゃないとミノフスキードライブユニットが目立たない…
目の反射が弱い…
実はねんがんのコンプレッサーを手に入れたので、MAX塗りもどきに初挑戦してますw
とは言え、エッジがベースグレー剥き出しの手抜きMAXが死ぬほど嫌いなんで、ちょっと吹きすぎた予感です。
カラーレシピは概ね指定通りです。
青はちょっと濃くしたつもりなんですが、写真だとなんかちょうどいい具合なんで結果オーライと言うかw
目の部分はラピーもどきのメタリックテープを使ってます。ライフルのセンサー部分にも。
Hアイズって手も考えたのですが…
ジムもHGUCなんで同スケールの1/144です
なにせこんなちっちゃいんで、サイズの問題がw

あんまり評判よくないと言うか微妙なキットですが、塗ってみたら案外格好良かったですw
まぁ、Vフレームがアレなだけでプロポーションそのものは割と悪くないんで…
F91も出ることですし、そろそろVのMG化もお願いしたいところですねぇ…
とりあえずVダッシュとガンブラスターを希望w

涼宮ハルヒの憂鬱 第十三話「涼宮ハルヒの憂鬱V」

2006-06-29 | アニメとか
さて、いよいよ傑作・ハルヒも大詰め、第一期ラス前ですよ。
思い返せば、一話見る前は全然注目してなかったんですよねぇ…w
あの「超絶クオリティのへたれ撮影」見ちゃった時の衝撃と言ったらもうw

しかしまぁ…「サムデイインザレイン」以上に地味な話ですねぇ…
とは言え古泉唯一数少ない見せ場エピソードですしw
まぁ古泉メインって時点で地味なのは確定なんですg(ry
終盤のアレはもうちょっと派手かと思ってたんですが、確かにこっちのが合いますね。
敢えて抑えめにする事で演出の効果が増すと言うかなんと言うか。

今回のMVPは…やばい、こんなに迷ったの初めてですよw
ここは敢えて青野武をMVPに!
地味な話なのにいい味出すぎで、メインキャラ食っちゃってますw

ついに次は第一期最終回です。
秋はKanonあるから二期目は冬か来春か…ってとこですかねぇ。
出来れば勢い落ちないうちにやって欲しいところなんですが…
…なんかKanonはもう作り終えてそうですがw

まぁ、とりあえず全部見終わったら時系列順に二周目見るとしますw

BLACK LAGOON #12「Guerrillas in the Jungle」

2006-06-28 | アニメとか
いやー、ついに最終回ですねぇ…。
同期にハルヒとMUSASHIがあるんで今ひとつ目立ててないですが、間違いなく高クオリティの傑作でした。
胸張っておすすめ出来ますよこれは。

で、今回は原作3巻155p~4巻24pまでです。
前々から思ってましたが、アニメオリジナルのサブタイが何と言うかひねりなさすぎですねぇw
原作版のサブタイはサブタイだけで十分かっこいいのに…
…まぁ確かに「Goat,Jihad,Rock'N Roll」は色々とまずいですがw

今回も静と動の対比がすごいですよ。
特に尋問シーンが地味な分、襲撃シーンの動きっぷりはさすがの一言です。
ロックのダメなキマリっぷりも、ものすげぇいい感じですよw
作画も、中割が微妙にアレかなー程度で概ね良好です。最後までこのクオリティが保つとはw
終わり方はなんと言うか地味ですが…まぁ最終回じゃなくエピソード終わりですし。
まぁ最後のセリフは強くじゃなく呟くようにして欲しかったですが。

それにしても、最終回だっつーのに出番無しのダッチとベニーカワイソス(´・ω・`)

第二期…んー、噂なのか願望なのか妄想なのか、話だけは聞きましたが…
やるにしても、もう話のストックが双子とヤクザとそれ以降くらいしかないんじゃ(汗
双子とヤクザは地上波じゃ絶対無理ですし…特に双子w
やるとしたら、GANTZみたいにAT-X行きですかねぇ…まぁ間違いなく需要はあるんですがねぇ。

第四回プレ箱大会

2006-06-27 | チラシの裏
久々にプレ箱大会開催ですよw
まぁ実は数だけならとっくに揃ってたのですが、狩りが美味いのでなかなか機会が…w

そんなわけで今回もさくさく行きましょーか、ゴ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ッ !!!!!

今回はハニーとダブル超成り上がり達成ですよw
まぁぶっちゃけ大勝利って言っていいレベルなんじゃないかと。
元々当たり少ないですしねぇ。

実は次のプレ箱大会分はもう揃っちゃってるので、いつでも開催出来ますw

涼宮ハルヒの憂鬱 第十二話「ライブアライブ」

2006-06-22 | アニメとか
ハルヒも残すところあと2回、「憂鬱V」とおそらく「憂鬱VI」を残すのみとなりました。
まぁ第二期は間違いなくあるんですけどね!

そんなわけで、今回は全く予想してなかった「ライブアライブ」です。
まぁ終わってみれば納得の内容と言うかなんと言うか、美味しいとこには違いないなとw

それにしても今回は、何と言っても演奏シーンが凄いです。凄すぎます。
全話レビューした妄想が迷走だからこそ敢えて言いますよ。
BECKより演奏シーンすげぇwwwwwwwww
さすが京アニ、しびれたり憧れたりしまくりですよマジで。
実際の演奏だけじゃなく、汗で濡れた髪が貼り付いたり等の細かい演出も異様に凄いです。
歌ってる最中で、本気で腹から声出してる顔(まぁ、ぶっちゃけ一見ブサイクになるんです)をちゃんと描いてるあたりとか、凄さ通り越して狂気すら感じますw
しかしそれでも魅力的に見えるのが、さすが京アニクオリティと言うかなんと言うか。

あとうちは基本的にネタバレ無し縛りですが、これに触れないわけにはいかないのでw
まぁ本筋には関係ないんでアレです。いっちゃいます。
ゴートゥDMC!
ゴートゥDMC! ゴートゥDMC!

と言うわけで今回のMVPはクラウザーさん(偽)に。
クラウザーさん(偽)の登場さえなければ、第三回長門祭りだったのですがw

BLACK LAGOON #11「Lock'n Load Revolution」

2006-06-21 | アニメとか
今回は原作3巻75p~155pってとこですね。
後番組の放送開始予定を見る限り、次が最終回ですか…何と言うかもったいないですねぇ。
まぁ残ってる原作エピソードが軒並み放送出来なさげなのばっかりなんで、しょうがないと言えばしょうがないのですがw
ただこの話2回で収まるかなぁ…(汗

ま、そんなわけでロザリタ編も終わって新エピソードです。

やっぱガンアクションのかっこよさに関してはダントツですね、ブラクラ。
張さんの二丁拳銃がこれまた格好いいわけですよ、ガン=カタ的なw
とてもMUSASHIと同時期の同じガンアクションものとは思えませんが、まぁあれはあれで死ぬほど面白いのでw

ところでタケナカはどう見ても高倉健には見えませんw
大地康雄じゃ似すぎててまずかったんですかねぇ…でも誤魔化せてないのですがw
レガーチが粉吸うとこもカットされてますが、まぁこりゃしょうがないですだよ。
まぁ煙は出てたんで繋がりはキープかなぁと。

しかし次で終わりですか…後番見てきたらこんなんですし…
いやまぁいいんですけど、あまりにも雰囲気と言うか方向性と言うか視聴層が変わりすぎじゃねえか、と。

涼宮ハルヒの憂鬱 第十一話「射手座の日」

2006-06-16 | アニメとか
  _  ∩
( ゜∀゜)彡 長門!長門!
 ⊂彡

今回も前回に引き続き長門祭りですよw
この脚本、フルメタル・パニック!の原作の人なんですね。
ふもっふだけは見たのですが原作は未読なのですよ。

多分もう観た人しか来ないでしょうが、あくまでネタバレ無しで行きますよw
妄想が迷走はDVD派を応援しています。いるかどうかはともかくとして。

しかし今回はガンダムネタ多いですねぇ、キョンのシロッコ発言とかw
ハルヒのソ連軍みたいな戦術といい、今回は笑いどころ多いですよw

今回のMVPはやっぱり長門でw
表情がちょっと柔らかくなった長門が可愛すぎます。

次回「ライブ ア ライブ」…さすがにここ来るとは予想してませんでした。
こりゃ本格的に第二期確定の気配ですよw
まぁ京アニですから伏線投げっぱなしジャーマンって事ぁないでしょうし。
…でもDVDだと時系列順収録なんだよなぁ…(汗

BLACK LAGOON #10「The Unstoppable Chambermaid」

2006-06-13 | アニメとか
今回は原作1巻171p~1巻終わりまでです。
ついにレヴィとロベルタの一騎打ち話ですよ!
と言うか、見始めると見入ってしまうので感想がさっぱり進みませんw

一騎打ち(銃撃戦)シーンの、静と動のバランスが最高すぎますw
何度か見返してやっと気付いたのですが、銃撃戦そのものはほとんど描かれてないんですよね。
それであの迫力と躍動感が出るってのが、何と言うか恐るべしw
そして何と言っても今回一番の見所であるガチ喧嘩ですよw
けしかけといて素敵な笑顔のバラライカが痺れますw

ただ、今回は残念な点がいくつか…まぁ誤差範囲ではあるんですが。
イエローフラッグでレヴィが撃たれてないので、怒りのあまりセリフ噛むのが無くなってます。
あれは怒りを突き抜けてしまった状態をいい感じに表現出来てる秀逸な描写なんで、カットされたのはすごく残念だなぁ…と。
妙に落ち着いてしまって見えると言うかなんと言うか。
あと「入った入った」はロックじゃなく、ベニーかダッチ(多分ベニー)のセリフじゃないかと思うのですがw
「入った入った」なんてのんきなリアクションする人は、そもそも止めませんw
まぁ、トータルで見たらその辺補って余りあるクオリティなんであんまり問題はないのですが。

次回はこれまた一気に飛ぶですだよ。
結局双子は無しですか…まぁ、ありゃいくらなんでもテレビじゃ無理でしょうけどw

涼宮ハルヒの憂鬱 第十話「涼宮ハルヒの憂鬱IV」

2006-06-08 | アニメとか
  _  ∩
( ゜∀゜)彡 長門!長門!
 ⊂彡


冒頭から若干壊れ気味ですがこんばんはw
遅まきながら既刊全部読んだですよ。実は結構前の話なんですがw

いやーもう今回は長門祭りですよ。長門カーニバルですよ。長門フェスティバルですよ。
ありゃ谷口が泣くのも当然ってもんですよw

…いや、今回は長門だけじゃなく結構色々重要な話なんですがw
あまりの破壊力にもう小生の愚息も(ry
朝倉涼子もすごいいい感じでしたねー、さすが桑谷夏子。
可憐がよくあんな感じでネタにされてましたが、実際こうなるとマジで怖い事がわかりましたw
個人的には、ハルヒのキャスティングで一番の神キャストなんじゃないかなーと。
朝比奈さん(大)は、その点から見たら極微妙に残念かなーと…誤差範囲ですが。
他のシーンは全く問題ないと言うか、まさに朝比奈さん(大)って感じなのですが…
慌てるシーンだけは、もう少しへっぽこ分残してもよかったような気がします。
今更ですが、朝比奈さん(小)そのものは他に考えられない神キャストなのでw

今回のMVPは誰が何と言おうと長門以外ありえませんw

次回は「射手座の日」…ってちょwwww飛びすぎwwwwwww
なにやら二回続けて長門祭りの予感ですw

DVDの情報を見ると、全七巻で一巻二話収録(60min。7巻のみ40minなので一話?)でした。
やはり2クールではなく全13話、別売の「朝比奈ミクルの冒険Episode00」入れても全14話なわけですよ。
「退屈」が実質七話だったと言うことは、つまり「憂鬱」はVIまであるわけで。
次回「射手座の日」で「憂鬱V」「憂鬱VI」が確定となると、残りは一話になるわけです。
こちらを見て頂ければわかる通り、11・12話がすっぽり空いています。
となると、そこに「溜息」と(実質話数不明の)「朝比奈ミクルの冒険Episode00」が入れば時系列的にもぴったり合うわけですよ。
加えて、前回の「サムデイ イン ザ レイン」は「消失」に繋がる話である、との情報が…

つまり、第二期はほぼ確定なわけですよ!
一番人気エピソードであるらしい「消失」をやらないって事ぁないでしょうしw
「涼宮ハルヒの憂鬱2」的なタイトルになるのか、「涼宮ハルヒの消失」になるのかは予想つきませんがw

まぁ、とりあえず…
  _  ∩
( ゜∀゜)彡 アナザー長門!アナザー長門!
 ⊂彡

BLACK LAGOON #9「Maid to Kill」

2006-06-05 | アニメとか
今回は原作1巻145~171pってとこです。
BLACK LAGOONチェックしてて本当によかったと心から思いましたよw
作画・アクション・迫力全てにおいて神クオリティ回きましたこれw
まぁ、作画は毎回良好なのでアレですがw

Aパートの銃撃戦も激しく見物ですが、Bパートは全てに渡って見物です。
開始早々の爆破シーンから、炎の中に立つロベルタ、カーチェイス、何もかもがすげぇw
特に、原作に無かったオリジナル要素のカーチェイスがまたすごいわけですよ。
大通りに出る前後の攻防なんかもう、失禁しそうなくらい痺れますw
そこらの「全米NO1ヒット」なんか裸足で逃げ出しそうな勢いですよマジで。
もう、なんて言うかここまで来ると「アクション映画もアニメでいいじゃん」って思いますねぇ…
無茶出来る度も、コストパフォーマンス的にも間違いなくアニメのが上なわけですしw
ま、表現手法が違うだけなのに「アニメだと拒絶する」キチガイがいる間は無理でしょうけど('A`)

と言うわけで、次回は未来から来た戦闘ロボメイド編完結編ですよ。
なんだかんだで一番楽しみにしてた回ですw

マラ様祭りじゃあーッ!

2006-06-05 | ゲームとか
ついに公式が更新されました。
ってちょwwwwwwwktkrwwwwwwwwww
あまりのエロスっぷりに小生の愚息も昇天な勢いですよ!
マラ様使ってて本当によかったと心から思った次第ですよ!
まさか予想より一ヶ月も待たされるとは思いませんでしたが、待った甲斐がありましたw

そしてプライズのフィギュアVol.3でマラ様来る事もどうやら決定っぽいようで…
…問題は手に入るかどうk(ry
普通に売ってくれればいいのに…w

次期アニメの情報が色々出てきたですよ

2006-06-02 | アニメとか
なんか今回はずいぶん早いようなw

とりあえず次期一番の期待作は「無敵看板娘」で。
単行本派なんでまだNになってからは知らないのですが、原作はとにかく面白いんですこれが。
公式に情報出るまでは色んな意味で不安だったのですが…(変に萌え要素とか追加されそうで)
一番やばそうだった茅原先生の自殺癖がちゃんと変更されず残ってるので、まぁ大丈夫かなぁとw

んで、ツンデレいないのにツンデレ決定版扱いの「つよきす」ですねw
(ほぼ全員ツン期→デレ期移行タイプなので、定義上は一応ツンデレですが…なんとも)
PS2版やってないんですが、新キャラの素奈緒はちゃんとツンデレだったんでしょうか…w
にしても、これは…乙女さんが全然お姉ちゃんキャラに見えませんよこれヽ(`Д´)ノ
キャラデザ的にはかなり嫌いじゃないので、そこだけはしっかりして欲しかったかもです…
まぁとりあえずデレモードのデレっぷりに期待と言うことでw

あとはツンデレコンボその2の「となグラ!」と…だいぶ前に見た時とあんまり変わりないですねぇw
U局系+元々そんなにやりすぎてない原作なので変な修正入る心配はないと思いますが…

次々期は京アニKanon武装錬金、すでに超期待作が2本もあるので今からハァハァものですw
モキモキ動くアニメバルスカを想像しただけでもうたまりません。何を隠そう俺は妄想(をする方)の達人ですよ?

涼宮ハルヒの憂鬱 第九話「サムデイ イン ザ レイン」

2006-06-01 | アニメとか
今回は実質最終回だけあって「脚本 谷川流」と原作者自ら書き下ろし?のようです。

まぁ何と言うか色んなとこで色々言われてますがw
個人的には、すごいよく出来た最終回?だと思います。
第二期やる事考えたら、派手に終わらすわけにもいきませんしねぇw
これだけ非日常な状況に置かれながらも日常で締める、と言うのは「涼宮ハルヒ」というキャラ、そして作品を象徴するかの様な…
…いや、ちょっと日常って言ってもやりすぎな気はするのですが、長門とかw

恐らく、本来の順番で2周目を見た後には、綺麗に第二期に繋がるのだと思います。
まぁ、そうでなくてもきれいな締め方ではあると思いますが…やりすぎですけどw
何が言いたいかと言うと要するに第二期やれと(ry

今回のMVPは…やっぱハルヒでw
演出面では長門大活躍で超GJだったのですが、今回は理屈抜きでハルヒが可愛すぎますw
お手本のような、見事なツンデレっぷりですw