goo blog サービス終了のお知らせ 

妄想が迷走

\僕は、神谷奈緒ちゃん!/

マラリヤ作成中ですよ#3

2006-04-27 | 立体とか
とりあえず何とかここまで来ました。
腰に貼り付けた木工ボンドシートの上からパテをぺたぺた貼って削ってこんな感じです。
スカートもパテで硬化させてあるんでプリーツ崩れませんw
あ、髪は結局剥がしたと言うか削り落としました。経過うpのためだけでしたしw

残るは肩掛けの上記作業と、表面処理ですね。その後塗装に入ります。
塗装も悩むとこだなぁ…紙の資料が欲しいところです(汗

公式にマラ様うpされるまでには何とか完成させたいですw

マラリヤ作成中ですよ#2

2006-04-22 | 立体とか
と言うわけで、いよいよ服の作成に入るですよ。
魔改造するにはちょっと埋め部分多いので悪しからずw

とりあえずスカートと肩掛け、腰の三角布(なんて言うんだろうあれ)を付けてみますた。
今回はこの上にパテ薄く盛る予定なので、なんとなくコピックで塗ってみましたw
素材は予告通り木工用ボンドシートです。やっぱいいわこれw
肩掛けと腰のは満足行く出来なのですが、スカートがいまいちなので作り直そうかと。
プリーツ作るのまんどくせ…
あ、あと靴はちゃんと作りました。土台ないと接地しませんがw

マラリヤ作成中ですよ#1

2006-04-19 | 立体とか
とりあえずこんな(写真参照)感じになったですよ。
現在までの進行状況は…
・腰作った(凸部分はまだ)
・肩、手首の切り離し部分埋めた
・後ろ髪の細かすぎるモールド埋めた
・前髪の出っ張り削ったり調整
・髪試しに塗ってみた
こんな感じですかね。
まぁ髪はまだ塗らなくてもよかったんですが、見た目だいぶ変わるんでうpしやすいなぁとw
今回は、髪パーツほぼそのまま使ってるんで楽でいいですw
アップ
ちなみにアップはこんな感じ。髪の塗り超適当すぎw

で、ふとももから下というか靴の資料と背面の資料が見つかったのでそのようになんとかします。
(靴:QMA2優勝絵の脱いでない方、背:QMA2公式トップ絵)
あとは自称木工用ボンドの修練生(7級くらい?)の腕の見せ所ですよw

マラリヤ作成開始ですよ

2006-04-15 | 立体とか
と言うわけで前回宣言した通り、一向に立体化しないコンマイに業を煮やしてマラ様を自作する事にしたですよ。
まぁ自作って言ってもいつものように改造なんですがね。

とりあえず、現在は写真の状況です。
塗装剥きがある程度終わってポーズ変更中、な感じですね。
イメージとしては優勝絵なのですが、肩周辺の接合部とか隠したいので多少変更する予定です。
問題は、ふとももから下と背面の資料が無い事なんですが…まぁ適当に脳内設定で。

ちなみに今回のベースは…
上半身:SRいちご100%Part2 北大路さつき(左上)
下半身:SRナムコリアルフィギュアコレクションギャルズ編Part6 ニーナ・ウィリアムズ(下中)
になります。
まぁ、ポーズもいじりまくりでほとんど原型とどめてませんがw
ナムコ6はひどかったなぁ…風間飛鳥とかこれどこのエアマスター?って感じですし…

とりあえず次は各部微調整、特に上半身と下半身の接合部ですかね。

QMAの立体とか

2006-04-14 | 立体とか
SR クイズマジックアカデミー
QUIZ MAGICACADEMY Figure Collection フィギュアボックスvol.2

SRの方のラインナップはシャロン・ルキア・ユリ・アロエ・マロン先生・ミランダ先生、だそうです。
コンマイの方はアロエ・ルキア・リディア先生だそうで…
ちなみにvol.1はシャロン・ユリ・アメリア先生ですた…

………

マラ様どこー?(´・ω・`)
確かに人気あんのかどうか微妙な位置だけど、そりゃねぇだろコンマイよう…

…と嘆いてても始まりません。
頭にきたのでひさびさに改造で自作しようと思います。と言うかします。するんだったら!

ザブングル再開困難ですよ

2006-03-14 | 立体とか
ここのところQMAとクライマックスUCで更新が滞っt(ry
そんなわけで久しぶりにザブングルなのですが…

_| ̄|○
パーツ注文出来なくなりますた_| ̄|○
前回の胸パーツはなんとか注文出来たのですが、今度は羽根が無くなりまして…
なんとか部屋ひっくり返して探すつもりですが、最悪ジロン機(羽根折れてる方)になる可能性も(汗
ただジロン機は腕の車輪もないので、バランス変わっちゃうんですよねぇ…
まぁ、開閉ギミックをオミットすればプラ板切り出しで十分なので…

ザブングルまだ改造中ですよ

2006-02-13 | 立体とか
久しぶりのザブングルですw

とりあえず、細かいパーツとか付けてみますた。
と言うか、前回からだと頭とか腕とか細かくないパーツも付いてますがw

いやーしかし、車輪付けて足広げるだけでえらい印象変わりますねぇ…。
足短く見える…膝位置ズレてる…
だいぶいい感じなバランスになってきた気がします。
肩は固定してないんで、これから調整…と言いたいところなのですが_| ̄|○

胸パーツやっちまいました_| ̄|○

パーツ注文は済ませたので到着待ちです…(汗
あとは足の羽根の小型化と、もしかしたら腕車輪位置をズラすかもです。

ザブングル改造中ですよ

2006-01-28 | 立体とか
ようやく本格的に改造を始めますたよ。
何分手探りなもので、まったりなのはご勘弁をw

ちなみに関係ないですが、パーツ注文したニルヴァーシュの関節がようやく届きますた。
…まぁ、これで股関節が3つになったわけですが_| ̄|○
なんで肩関節と股関節間違って注文するかな俺…(汗

まぁそんなわけですが、とりあえず下半身の改造が大体済んだですよ。
なんか斜めだ
どこも変わってないっつーか汚くなっただけのように見えますがw
ラストシューティング
こんなに開いてもがっちり接地しますwww

どうなってるかと言いますと、惑星ゾラにUCの技術を持ち込んでみたわけですよ。
そう、ムーバブルフレームですw
カトキ角度
まぁ、ムーバブルフレームと言うにはあまりにもお粗末ですが…(汗
要は、膝下部分を非固定スライド式にして、ボールジョイント可動範囲を広げたわけですよ。
ぶっちゃけ膝下は挟んでるだけですw ので、多少ひねりも効きます。

しょぼい言うな
ちなみに、赤○部分がボールジョイントの位置です。

膝の屈伸はきれいさっぱりあきらめましたw

ザブングル改造開始ですよ

2006-01-22 | 立体とか
久々にザブングル
こういう疾風のようだったのが昔のザブングルなんだよな
今のザブングルは芸人のコンビ名とか勘違いされるから困る

えーと、前回ようやく改造方針が決まったわけですが。
さすがにちょっと手を加えるとこが多すぎるので、しばらくまったり進行で行くですよ。
ちなみに、ニルヴァーシュの肩関節は注文しましたがまだ届いてませんw

そんなわけで、とりあえず簡単そうな股関節改造からやっちゃいます。
例のスーパークリエイティブモデル(以下、SCM)ガンダムから取ったボールジョイント股関節と、ボール受けを移植します。
…と思ったのですが、ボール受け側がふとももと一体化と言うか同一パーツなわけですよ。
もういっそガンダムふとももごと埋め込んでしまいます。
いや、もちろん削りますよ?
削って調整後、ポリパテで固定しちゃいます。
ついでに変なモールドも埋め埋め。
すごい変だ
こっちも埋め埋め。

こんな感じで、股関節移植は大体完了です。

腰パーツも調整するのでまだ完了ではないですが。
だいぶいい感じに動くようになりました。
まぁ、膝がほとんど動かない(2、3度くらい?)ので今のとこあんまり意味はないんですが。

そして、腕もやっちゃいました。
ブラックサレナ
中くり抜いて元パーツかぶせましたw
これで肘も90度以上曲がるようになりました。
まぁ短いのは相変わらずなんですが…(汗

ザブングル改造方法が決まってきたですよ

2006-01-13 | 立体とか
ちょっとすごいことになってるので、一体どうしたものかと悩んでいたのですが(w
ようやく改造の方針が決まりかけてきますた。

昔プライズで取ったスーパークリエイティブモデルガンダムとやらをバラして、関節をいただく事にしますた。
長い事飾ってあったので色もすごい事になってますし、惜しみなく使います。
まぁ実際使うのは手首と腰と肩、あと出来れば腕くらいなもんなんですが…。

それにしても肩関節がすごいですよこれw
いや確かに変形する時こんなですけど
こんなです。
とりあえず、ガンダムから取ったボールジョイント式にしようかと。

ザブングル仮組みですよ

2006-01-08 | 立体とか
小為替を買いに行けず、ニルヴァーシュが全く進まない今日この頃ですがw
そんなわけでザブングルがようやく仮組み出来ますた。
バランス見たいだけなんで、細かいパーツは付けてないです。

いやなんと言うかこれは…w
まぁ、古いキットですし…
細かい事を言えばきりがないですが、とりあえず胸薄すぎw
これはやりがいがありそうですw

やることやりたいことメモ
・手首交換
・胸を前後厚く左右短く
・肩関節改造
・腰を前後厚く、ついでに股関節改造
・ふともも延長
・二の腕を細く
・足首を左右にも可動に

…えーと、無理な気がしてきました(汗

ザブングルを組むですよ

2005-12-30 | 立体とか
前回のニルヴァーシュについてですが、肩関節部分が行方不明になりますた(汗
見つかりそうもないのでパーツ注文するつもりなのですが、その間に何か積みを崩そうかと。
と言うわけでザブングル組みます。こないだ再販された1/144です。

まだ仮組みもしてないので、とりあえずパッケの作例写真を。
時代を感じる
…うーん、全面改造ですかねぇ(汗
ザブングルはもりもり汚せそうなメカなので塗装は楽しみです。
問題は、結局改造するのに別売りポリキャップかなんかが要りそうな事なんですが(汗
まぁニルと同時進行でまったり行きます。

参考までに超合金魂ザブングル
さすがにここまでやりません。って言うか出来ません。

今度はニルヴァーシュを組むですよ

2005-12-23 | 立体とか
ダンバインもようやく無事に終わったという事で、いよいよ次のを作ろうと思います。
と言うわけでニルヴァーシュです。アニメじゃスペック2も登場した今、敢えてニルヴァーシュです(w
まぁなんだ、積み消化とか言わない方向で。

箱の中身はこんな感じです。
白黒
見事に白黒です。
とりあえず仮組みしてみますた。
ゲート処理完了
さすがに最近のキットは出来がいいなぁ…
いじるとこないですよこりゃ。
今回はせいぜい表面処理と塗装くらいですねぇ…とりあえずがんがります。

ダンバイン完成したですよ

2005-12-22 | 立体とか
ようやくダンバインが完成したですよ。
まぁ前の記事でほぼ完成ではあったのですがw
結局ジャンルはフィギア○にしました。フィギアて。

ぶっちゃけ作業はこれだけです。
ひざうら
膝裏にリード線仕込んで完成ですw

と言うわけで完成しますた!
色おかしいよなぁ…
股間出過ぎかも
つくづく20年以上前のキットとは思えないですw
やっぱりちゃんとしたデジカメで撮ってあげたい…_| ̄|○
実物はもっと鮮やかなふじ色なのですよ…。

とりあえず「グロくなくてかっこいいダンバイン」が作れたのはすごい満足です。

(略)フィギャー改造ですよ その7 完成しますた

2005-12-12 | 立体とか
ようやく完成したですよ。ちょっと長めです。

とりあえず、モーニングスターをもうちょっと作り直すべくこんなのを用意。
ちょっと長すぎた
鉛筆削りで割り箸を削ったやつ~
モーニングスターのトゲ部分は結構悩んだんですよね~…。
パテ複製しようとして失敗したりとか、釣り用のオモリ使おうかとか、それはもう(w
結局まぁ一番いい感じに尖りそうなこれで。
いい感じすぎて、手のひらでぺちぺちやってたら皮膚に穴が空きましたwwwww
…もうちょっと先端落としときゃよかったとか言わない方向で(汗

で、まぁこいつにシルバーとメタルブラック混ぜたやつ塗ってとりあえず出来上がりです。
ものすごい重量感と言うか鍛えてない鋳物感と言うか、予想外にいい色出ました(w

で、次は髪を塗ります。
下のは余りパテで作った頭スタンド
イエローにキャラクターイエローとかアッガイブラウン(薄い方)とか適当に混ぜ合わせてベース色に。
白加えながらドライブラシでハイライトを入れていきます。ちょっとやりすぎた予感(w
もうちょっと赤味強めでもよかったかなぁ…
あとは、パテ複製で作ったツインリボンを両面テープで貼り付けます。(後ろに見えてるやつ)

そんなわけで、いよいよ服を塗ります。
モヤッとボール部分デカいなぁ…
結構スカート部分がボロボロなので、筆で厚塗りします(汗
肩と腰のマスキング部分が全く見えませんが、一応先にやってあります。
左腕と腰が干渉してるので、そこに気を付けつつ。
紫ベースで塗ったのですが、公式絵だと黒いんですよねぇ…ホントいい加減だなぁ(汗
パープルベースに色々加えて彩度落とし…たはずなのですが、ほとんど落ちてませんでした(汗
ここも白加えながらドライブラシでハイライト入れます。

と言うわけで、とりあえず完成です!
胸の下の接合部目立つなぁ…
なんか角度がすごいことに
ちょっと彩度高すぎな気もしますが、かなりいい感じに出来たと思います。
と言うか、実はここまで原型いじったのは初めてなんですが(w

一応改造前と比較。
まぁ胴体しか使ってないんですが
原型とどめてません(w

ちゃんとしたデジカメが欲しくなってきました。