goo blog サービス終了のお知らせ 

妄想が迷走

\僕は、神谷奈緒ちゃん!/

新gooメールがどうなるか

2010-04-15 | 雑記
無事livedoorに一本化出来ました。さすがGmailは軽いなぁ。
新gooの方はもうほぼスパムしか来てないんでしばらく様子見つつ放置します。

そんなわけで、前回お伝えした通りと言うか未だ「ごらんの有様だよ!」状態の新gooメールなわけですが。
昨日よりロゴ以外全く同じものが「ドコモwebメール」として提供開始されたようです。
まぁアカウントは取ってないんですが、スクリーンショットを見たところどう見ても一緒でしたので。

ええ、あの致命的にひどいUIはそのまんまです。
あのワイドでも狭い3カラムへの強烈な拘りは一体どこから来るのか…。
つーかフルHDのフォント小でプレビュー有り(プレビュー無しモードは無くなりました)なのにあのレイアウトで外側のスクロールバーが出るって時点でおかしいんですけど。
早速不具合も出てるようです。
いやまぁ出てると言うか既にあった不具合なんですけど。
とりあえずここからの不具合対応スピードが見物ですね。

ちなみに今更ですが、新gooの方もシンプル版とやらが実装される予定だそうで。
多分旧goo相当モードではなく、新gooの機能限定版なんでしょうねぇ…。
ドコモwebメールの方で評判悪ければ旧gooメール復活もあり得ますが、期待はしない方がいいんでしょうねぇ。

しかしリニューアルそのものを抜きにしても、一応国内ポータルサイトでは恐らくyahooに次ぐ知名度を持ってるであろう老舗ネット企業が、2010年の今になってこんなド素人でもやらないような最悪に最悪を塗り重ねた対応をしてしまうと言うのがどうも解せないと言いますか…。
類似の事例はいくらでもあるわけですし、ユーザーがどう反応するかなんてコーラを飲んだらゲップが出るより確定的に明らかでしょうに、と。
あまり好きな言葉じゃないんですが、いわゆる「炎上」を起こす典型的なパターンなんですよねこれ。教科書に載せてもいいレベルの。
親方みかかだから逃げ切れると踏んだのか、ドコm(以下略)始まるまで人質(移行前データ)取って持ちこたえれば耐えきれると踏んだのか。
なんにせよ、若者のgooメール離れはこうして着々と進行しているようで。

新gooメールがドン引きするくらいひどい件

2010-03-31 | 雑記
gooメールがリニューアルされました。
諸君らが愛してくれたシンプルで軽く使いやすかったgooメールが、なんともまぁごらんの有様だよ!

・重い
・メールを開くのにダブルクリックが必要
・テキストメールのURLがリンクにならなくなった ※一応出来るみたいです[追記1]参照
・開いてるメールを削除しても次のメールに行かないでいちいち一覧に戻る
・プレビューモードでも削除するといちいち一覧に戻る
・表示設定がまるで役立たずな項目しかない
・縦が固定幅な上にフレームで二重スクロールバーなので使いにくい
・二重スクロールなのでプレビューをホイールスクロールするとめんどくさい事に
・メールをプレビューする度に広告バナーごと全部読み込み直すのでイラっとする
・プレビューを無効にしても内部的には読み込んでて、ただ表示してないだけらしい ※無効に出来なくなりました
・よって当然重い
・メールを開くにはなぜかダブルクリックが必要でめんどくさい
・ゴミメールを一覧から削除するのにチェックが重すぎてなかなか入らない
・苦労して削除用のチェック入れてもちょっとしたクリックミスで全クリア
・削除するためにチェック入れてるのにチェックすると選択扱いでプレビューされる
・つまりフィルタで弾かれなかった迷惑メールを開かずに削除することが不可能
・リニューアル前のメールが整理出来ない(これは多分後で直る)
・ゴミ箱を空にするボタンが無い
・迷惑フォルダを空にするボタンも無い ※ありました。[追記2]参照
・ログアウト後の画面に「メール トップへ」が無いので再ログインがめんどくさい
・「一定期間ログイン状態を保持」がデフォルトでオンなので別アカウントへの切り替えがめんどくさい
・スパムがすごく増えた
・なんか不着が増えたっぽい
・なんか迷惑メールフィルタがちゃんと効いてないらしい
・広告バナーをブロックするとメール機能そのものが全部ブロックされるらしい ※出来ました[追記4]参照
・新着メールの一番上がログインと同時に勝手に開かれるので、セキュリティ的にとてもまずい ※修正されました[追記5]参照
・IEだと本当にカチカチカチカチうるさかった
・送信関連もトラブルが多発らしい(ほぼ受信専用なんで…)

とりあえずURLがリンクにならない件がマジ致命的です。
テキストリンク入れてなかったらと思うともう…。
と言うかまぁ、むしろ致命的じゃない点が見つからないレベルなんですが。
多分使ってるうちにまだまだ問題出て来ると思います。

もうマジで旧gooメールに戻して下さい。もしくは設定でそう変えられるように。
なんで最大の利点をわざわざ捨てるかなぁ…。

[追記1]
リンクの件は、キーワード解析を入れればちゃんとリンクになるようです。
正直入れたくないんで現状のままテキストリンクでなんとかします。
中の人見てたらさっさと旧gooメールに戻せ。今すぐにだ。

[追記2]
「空にする」ボタンがありました。気付かなかっただけなのかどうかはわかりませんが。
ゴミ箱または迷惑フォルダを選択すると、やりとり履歴の下、韓国なんちゃらの上の隙間にうっすーくこっそり表示されてるボタンに若干色が付きます。
嫌がらせかってくらいわかりにくいです。多分嫌がらせです。
 [追記2の追記]
 位置だけ変わったみたいです。多少気付きやすくなりました。
 押しても空になったりならなかったりしますけど。

[追記3]
旧gooメールに使い勝手が近いと聞いてエキサイトメールを取ってきました。
確かに近い感じですごい快適でした。が…メールボックス4Mはさすがに小さすぎないか、と。
htmlスパムが来だすと速攻で埋まりそうです。
まぁ、実際この馬鹿リニューアルは同業他社的にはすごいビジネスチャンスだと思ういます。
ぶっちゃけ丸パクリでもいいんでどっかやってくれないもんでしょうか。Flash使わない方向で。

[追記4]
広告バナーはAdblock Plusで問題なくブロック出来ました。
ただ、ブロックしても重さは変わりません。仕様そのものがおかしいみたいです。

[追記5]
ログイン直後に自動で開くの「だけ」は修正されたみたいです。
まぁ、削除するのにチェック入れるとプレビューされるのは相変わらずなんで何の意味も無いんですけど。
と言うかこれ以外の点は特に不具合と認識されてる様子がないのが何より恐ろしいというか。
直す気ないって事なんですかねぇ…Gmailがアンダーバー使えなくてイラッとしたんでlivedoor取ってきました。

さよならぐぐる先生

2007-10-20 | 雑記
えーと、まぁすごい今更なんですが微力ながら支援。
初音ミク
ミク事件はもう触れるまでもないですよね…ゲイツすげえw

それと、無関係なのか関係してるのかアレなんですがこちらも支援。
あんまりこういう政治的な記事やりたくないんですが、今回はちと洒落にならんと言うか趣味の領域が侵されそうなので。

インターネット先進ユーザーの会 http://miau.jp/
この件に関する…というか、反対する団体です。
パブコメ用のテンプレ用意してくれるそうで。とりあえず支持を表明。

どちらも「意見した者を貶める方向の工作が盛ん」と言う共通点があるのが何と言うか、日本らしいなぁと…
ミクは「オタきめえwww」、DL違法化はもう言わずもがな。
そんな単純な問題じゃねえっつーの、と…仕事でやってるならまだしも、無自覚にやってる奴は本当に最悪ですね。
まぁ何も考えてないんでしょうけど。

奇麗事・大義名分に騙されないよう、皆様どうかひとつ。

あけましておめでとうございます

2007-01-01 | 雑記
今年もよろしくお願い致します。
去年はなんかほとんどアニメ感想しか書いてない気がします…w
今年はもうちょっと色々やろうかと。

あ、正月チャレンジはちょっと公開遅れます。
と言うか一月中に間に合うのかどうか…(汗


すいませんこっちじゃ公開出来ません(汗
2chのどこかに投下するのでアレです。もし見つけても特定は勘弁してください。

新語・流行語…?

2006-11-18 | 雑記
たまにはこんな時事ネタなんかもw

2006年新語・流行語大賞 候補語
なのですが…

◆ツンデレラ 
「ツンデレ」とは、「普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃついてくるようなタイプの女性、あるいはそのさまを指した言葉」。そうした「ツンデレ」文化にハマっている人々をさす。


ふー、びっくりした。
これでもいっぱしのツンデレソムリエ気取りですが、こんな使い方見たことも聞いたこともないですよマジでw
一体どこのサイレントマジョリティを考慮に入れたらこんなことにw

…まぁ流行語大賞はぶっちゃけ呪われてるので「ツンデレ」じゃなく「ツンデレラ」でよかったのかもしれません(汗
でないと来年中にツンデレ終了…いやまぁブームとしてはすでに(ry
女性誌に取り上げられる(しかも完全に間違った方向で)段階でもう流行としては厳しいですしねぇ…

今年一年ありがとうございますた

2005-12-31 | 雑記
AIR感想でものすごいアクセス数を稼いだ一月に始まり、夏頃からほとんど立体ものになったりと色々ありました。
今年一年妄想が迷走をご覧になられた皆様、本当にありがとうございますた。
何やらコンスタントに10人程度はいらっしゃるようでw

来年こそはもっと面白い文章を書けるようにがんがりますよ!

(作者急病のため、来年の正月チャレンジは休載いたします。ぶっちゃけネタが(ry)

Sleipnir2.00を使ってみたですよ

2005-10-14 | 雑記
えーと、何と言いますか…
Sleipnirは、バージョンを重ねるごとにデフォインターフェースが酷くなっていくと思うのは俺だけですか?(汗
強力なカスタマイズ機能とスキンがあるとは言え、アレはあまりにも酷いです。
結局すぐ戻しちゃいました。ので機能とかはよくわからないです(汗

個人的には1.42版の見た目がベストなんですけどねぇ…。
1.66版でもいいので、見た目を完全互換に出来るスキンとかないもんですかねぇ…。

電波男の帯に引用されてたですよ

2005-07-27 | 雑記
ついに現物を拝めたので、あらためて載せるですよ。
電波男の新しくなった帯に俺の感想が引用されてます。
いや、信じてなかったとかじゃなく、写真ないとネタにしにくいかなぁと。

うはwwwwww

うはwwwwwwホントに載ってたwwwwwww
テンション上がりまくりですよこれ(w

…まぁ、周りを電車男関連にガッチリ囲まれてたのはともかく('A`)
あと買いに行った目的の本も売ってなかったですよ_| ̄|○TSUTAYAでマンガ嫌韓流買おうって方が無茶か…

パソコン蛾ぶっ壊れた

2005-06-02 | 雑記
いやー参りました…。

今日のマガジンにネタ発見
→壊れてるけどスキャナ撮りに挑戦
→フリーズ
→電源落とす
→電源入らないΣ(´Д`;)

結局原因は電源スイッチの接触不良だったみたいです。
ガワごと買うのも設置とか処分とか面倒だし、スイッチ部分だけ交換したいんですが売ってるかなぁ…

ちなみにスキャン画像無いと成立しにくいネタなんで放出しちゃいます。
今週のジゴロ次五郎、俺の空にほぼ同じネタがありました。
(大勢で分けて運搬→集まる頃には多勢に無勢ネタ)


追記。
なんとかスイッチだけ買えましたんで交換しました。
サイズが合わなくてガワからぴょろっとスイッチだけ出てる状態ですが_| ̄|○

鉄人…?

2004-12-07 | 雑記
鉄人28号(映画版公式)

えーと…その、なんだ。
今川版鉄人見てからもういっぺん作り直せ。CGだけでもいいから。
これはいくらなんでも酷すぎる(汗
なにこのソフビっぽい中身スカスカで軽そうな鉄人?
まぁソフビ度じゃオックスのが上だけど(苦w
しかし、造形も質感も動きも重量感も全部ありえないレベルだよこれ…
もうホントこれで「鉄人28号」が見たい人から金取るのは詐欺と言ってもいいね。役者ファンは知らん。

ULTRAMANを見習えっつーの、こっちは実写(CGだけど)で板野サーカスだぞ。
…こっちやってたからGONTZがああだったのかなぁ(w
まぁハムトラマンはかなり激しく期待。空戦シーンものすごい燃えるし。

…うわやっべ、鉄人見たら逆境ナインがものすごく心配になってきた(汗
杞憂である事を願おう…

続・道路工事

2004-12-06 | 雑記
数日前にようやく↓この工事が終わりましたよ。
いやもうホントどうしようかと
やっと人様の家の庭通らなくても外に出れるようになりました。
嬉しい限りと言うか何と言うか微妙な気分です。
本来の日程を3日もオーバーしやがりますたが(つД`)

それでもまだまだ工事は続きます。
ついこの間、また別な場所に工事箇所が移ったわけですよ。

↓こんな感じに。
ちなみに迂回路は十字路を↑方向です

えーと…どうしろと。

いや、言えば通してくれるんですけどね。通れないと出入り出来ませんし。
主に見かける誘導員が3人いるのですが、うち2人はとてもしっかりした真面目な方なわけですよ。
言えばきちんと丁寧に誘導して通してくれますし。
なにせ通行止め場所から家に入る道までは工事もなにもやってないわけですから。

問題はもう1人なわけで。
前の工事の時にもニヤニヤニヤニヤしてるだけだったあのガードマンです。
ここを通らないと家に帰れない、と説明しても通してくれないどころか嫌そうな顔で聞き流してます。
と言うかあからさまに面倒は御免だとばかりに嫌がってます。
しばらく説明を続けてるうちに、もう一人来て通してくれたわけなのですが…

通り際に舌打ち+睨み付けですかそうですか。
バックミラーにはこっちを睨んでる画が映ってますた。おーい車来てるぞ。

もうそろそろ本気で苦情入れてもいい頃ですよねこれ。

道路工事

2004-11-23 | 雑記
毎年この季節の風物詩ですね、道路工事。
道路工事を見ると「いよいよ冬だなぁ…」と実感します。
いやまぁ風物詩と言うにはいささか鬱陶しすぎの感もありますが。

ご多分に漏れず、うちの近所でも道路工事が始まりました。
徒歩で出入り出来る細道はあるんですが…
ここで。
パワーショベルが入って穴掘ってます。車どころか徒歩ですら通れません。

家を出た時には、看板すら立っていなかったのですよこれが。
それで帰ってきたらいきなり通行不能。いやそりゃテンパりますたよ。
訳もわからぬまま2,3回往復するも、誘導員がニヤニヤニヤニヤするだけで何が何やら。
困って家に電話したら、どうやらその日に責任者が挨拶に回って来た模様。
当日に来るか普通…。

そして迂回路もあるそうだと聞かされたのですが全く理解不能。
なにしろ行き止まりですから、車の入れる道は工事中の一本しかありません。

で、その迂回路とやらがこちら。
( Д )  ゜  ゜

民家の庭。

「迂回路はこちら」的な看板すら立ってません。
誘導員もいませんし、至っていつも通りです。何も変わった様子はありません。
それを当日来て口頭で説明していったそうなのですよこれが。

ちなみにこれを書いている現在も工事中です。
祝日だってのに、車が全く入ってきてません。
と言うか普通に庭なので、ちょっと大きめの車だと通れません。
トラックなんて論外なんですが、宅急便とかどうするんでしょ。

…えーと、謝罪と賠償を要求すべきでしょうかこれ。