okinawa diving photograph

沖縄の水中写真とダイビングログ by CHIAKI
最近海から遠ざかっていて、沖縄生活も書いていきましょうね~

愛しのベントス

2007-04-24 | オサカナ図鑑
海の生物は大きく分けると、3種類に分類されます。

このジョーみたいに、水底に限りなく近いところで生活している生物は「ベントス」 甲殻類やウミウシなど。

水中を漂う生物が「プランクトン」

そして、水流に逆らい生きる生物が「ネクトン」私の大好きなイソマグロとかね

あるイミ、ダイビングボートもネクトンかしら? 生物じゃないって 
そしたら私らダイバーは、プランクトンだわな。

記事タイトルはベントスだけど、私はネクトンが1番好きさぁ~
最近チマチマしたモンばっかり見せられるので、そろそろネクトン三昧したい今日この頃…

このジョー、奥武島でダイちゃんと70分張り付いて撮ってたんだよねぇ~
もうどこかへ行っちゃったんだって
あの時、行っててよかったなぁ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルアンコウ

2007-01-24 | オサカナ図鑑
イザリウオが改名しました

最近差別用語にあたる名前のサカナが、一斉に変更になりました。
詳しくは下記参照 うまくリンクしてるかな?

新しい名前

まぁ…カエルアンコウとはねぇ~
英語でもFrogfishですけど。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コノハガニ

2006-12-04 | オサカナ図鑑
「1度コレをポキっと外して、どうやってつけるのか見たい」というご意見がありましたが、ここで正解?を
聞いた話によりますと、この写真の彼?の海草が片方折れてた日がありまして、
じーっと観察していたら、自分の手で折れた海草を再び頭に立ててたそうです。
 
顔写真をアップに拡大すると、口の周辺にビヨ~と粘液みたいなものが見えます。
憶測ですが、これでも使って海草を頭に固定するのではないでしょうか?

いつもこの写真のように座っていたり、はたまたひっくり返っていたりします。
やっぱ頭重いのね~ 

これから北風が吹く時期、このポイントはいいよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシマシラヒゲエビ

2006-11-29 | オサカナ図鑑
下の写真の手にワラワラ群がってるエビ

このエビの写真を撮るのが難しい!
何故かというと、エビのアップを撮ろうとカメラを近づけると、
エビが手に向かってくるのです

カワイイんですけどね~ 

やはり誰かの手を犠牲にして、そこに群がらせて撮るしかないか(--;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシマクリーニング店

2006-11-29 | オサカナ図鑑
ドラゴンレディにて。

エビがたくさんついてる根があります。
エビたちの前に手を出すと、体を揺らしながらワラワラと集まってきます。
ササクレだらけの手は大人気 
あっという間にエビたちが手の角質のお掃除。

コレは私の手じゃないからね あ、分かるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクレ3兄弟

2006-08-16 | オサカナ図鑑
そろそろ水中写真に戻りましょうか

イソギンチャクが丸くなって、これじゃ隠れられないよね
たまに丸まってるけど、どうしてなのかはイソギンチャクに聞いてみないとわからない?

いつもワイドしか撮ってないけど、たまにはこんな写真も撮るのデス。
あんまり得意じゃないんですケド… 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオモンイザリウオ

2006-08-07 | オサカナ図鑑
イソバナや岩影にちょこんと?! …ドシッといった感じで岩になりきってる
動くスピードは遅く、泳ぐときは胸鰭の間から水を噴射?し、その勢いで飛び跳ねる感じ。ボテッとして泳ぐ姿がカワイイ

しかーし ドンくさそうに見えるイザリウオ 
餌に食いつくスピードは、サカナ1最速を誇るのです。
「コイツに食いつかれたら助けられないから、絶対手を出すな」って誰かに言われたことがあります(誰だっけ?)

いつかマンツーで潜る機会があれば、1ダイブ中コレに張り付いて観察したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣牛

2006-07-08 | オサカナ図鑑
台風3号は八重山諸島へマッシグラです
本島は反れましたが、安全を考えて週末のダイビングは中止。

今夜は強風にドキドキしながら泡盛飲みつつブログ更新
台風に遭遇するのは2年前の6号直撃以来です。

さて、表題のヤツ
とても美味そうな名前ですが… イシガキリュウグウウミウシ
10cmくらいの大型ウミウシなので、写真に撮りやすいですね。
あんまりカワイクナイ大きさですが
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンガメの不思議

2006-05-29 | オサカナ図鑑
この時期、ギンガメの婚姻色は黒くなります。
コレがオスなのか? どっちか不明… 
水中で見てると、歯だけが白いトコが誰かに似てるね~ なんて後から言ってたよね



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン似クマノミ

2006-05-01 | オサカナ図鑑
セジロクマノミ

よ~く見ると、クチビルまで白いラインが入ってる
慶良間ではトウアカクマノミの次にレアなクマノミ

クマノミはいろんなイソギンチャクと共生していますが、この種に関してはコレ(名前忘れた!!)でしか見たことないなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオコノハミノウミウシ

2006-04-29 | オサカナ図鑑
ナンジャコリャ
最初に見つけたときの感想
カイメンか何かと思っていたら、ウミウシだった
体長20センチ ちょっと不気味…

砂辺とかによくいるウミウシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボコン参上

2006-04-25 | オサカナ図鑑
撮影 C-5050+PCU-01

アリガー沖の根の住人 通称ロボコン
大きさは小指の爪半分くらい。
「アナモリチュウコシオリエビ」なんて名前があります。でも、この名前を覚えてくれる人はいないんだろうなぁ

やっと写真が撮れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖アイドル

2006-04-19 | オサカナ図鑑
モンガラカワハギ

英語名は「クラウントリガーフィッシュ」名前の由来は背びれを立てた姿がトリガーのようだから。
比較的浅い岩礁域でよく見られます 普段は背びれはたたんでるけど、クリーニングされてる時なんかは、こうした姿も見られます。
中々寄らせてくれないサカナで、カメラ向けるとすぐ逃げちゃう
久しぶりにこんなに近くで見れた気がする

この口がカワイイのよね
初めて沖縄に来た時の見たいオサカナリクエストがコレ
私のアイドルですから~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このカニは?

2006-04-06 | オサカナ図鑑
初めて見たので名前がわかりません
こんなに小さいカニたちが、ワサワサ…

エビカニ図鑑で調べたら、ミナミコメツキガニですって。
干潟に集団で生息しているそう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥武島のカエル

2006-04-04 | オサカナ図鑑
私の好きなオサカナ
コレはギンポの一種でしょうか?
顔はカエルに似てるよね~

詳しい名前は…聞かないで下サレ
やっぱり魚図鑑買わないとダメかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする