goo blog サービス終了のお知らせ 

台ドラ+韓ドラで探せ!

台湾ドラマや中国ドラマ、韓国ドラマ、海外ドラマのあらすじなどが中心です。

中国ドラマ「トキメキ!弘文学院」第3話 あらすじ

2014年12月19日 19時33分07秒 | トキメキ!弘文学院(中)

弘文学院の入学試験に范大同は来なかった。"平等の権利"が陛下直々のお題として出される。

路雲霏が師範の試験先へ行くと、習字道具を買いに行った店にいた聶文星が。聶文星は自分が弘文学院の師範で、今日の試験官だと雲霏に話す。あの日に頂いた筆を持ってきたと言う雲霏。
雲霏に出されたお題は「詩経」にある"子衿"を書き出すことだった。「"子衿"?」と雲霏は???がいっぱいになってしまう。

大同は試験に行けないよう父の命で部屋に監禁されていたが、何とか抜け出し試験会場へ向かう。

雲霏は気づいていなかったが、祖母のはからいで「詩経・鄭風」"子衿"だけは覚えていた。「あれね」と思い出した雲霏は、一字の誤りもなく書いて合格する。


試験が終わり、首席合格者として雲霏が治療費を払った金仁彬が選ばれる。奨学金をモノにしたと喜ぶ仁彬。他の合格者は、呉映傑、潘儀君、呉天宝、慕容月、劉瑶瑶、そして最後は何度も科挙に不合格し師範のような歳の孫大山だった。
東方婉児は宋文文に自分の解答を読むように言う。文文は東方婉児の前まで行くと「"平等の権利などどこにある"」と読む。「無礼よ」と言う東方婉児。その言葉は陛下への屈辱に等しいと。

「違います」と言い返した文文は、古来より人々の身分や貴賎は生まれた時から決まっていた、平等など存在しない、裕福な者は何不自由なく暮らし、貧乏人は明日を生きる術もない、弘文学院を例にとれば高官の子息であれば愚か者でも入学を許される、一方で貧乏人はどれだけ志が高くても学費が払えず諦めるしかない、男女平等を掲げるのに女子には科拳を受けさせない、男女平等でない限り"平等"など理想にすぎないと説明する。一瞬緊張が走るが「再度、機会を与えても、今の主張を貫き通すつもり?」と東方婉児が聞き、文文が「はい」と答えると、東方婉児は「学院の改革には宋文文のような気概が必要よ」とみんなに話し、文文を首席合格者とする。


武科の試験が終わった後、范大同が遅れてやってくる。学監は大同の父から、息子が会場に来ても絶対に受験させるなと言われていた。「もう試験は終了した」と言い、大同を門前払いする学監。


学監は師範に合格した雲霏を傲天の助手にする。

雲霏は合格したら3つの願いを聞く約束だと、自分を"路師範"と呼ぶよう傲天に言う。しかし傲天は"今すぐ呼べ"とは言われていないと言い、師範らしくなったら呼ぶと返す。仕方なく2つ目の願いとして「私をこう呼びなさい。"路師範"、今すぐよ」と言う雲霏。傲天は言われたとおり「路師範、今すぐよ」と言う。何なの?と思う雲霏に、傲天は「こう呼べばいいんだろ。"路師範、今すぐよ"」と。雲霏は3つ目の願いを言おうとするが、傲天は「よく考えてから教えてくれ」と言い、行ってしまう。


試験の日の午後。大同は諦めず、しつこく学監や師範たちにつきまとう。傲天は受験希望なら機会を与えればいい、しかし与えるだけで難題を出せば尻尾を巻いて逃げるはずだと提案する。

大同は再試験を受けられることに。馬よりも早く走れ、とお題を出せば天宝が人参をばらまいて馬を止め、鳥より高く飛べ、とお題を出せば天宝がパチンコで石を飛ばし鳥を落とす。最後のトラ退治のお題では、容赦なく寅年の天宝をボコボコに。結局、大同は合格となる。


夜。傲天と雲霏は書香閣で書物を整理していた。しかし何者かに戸に鍵をかけられ、吹き込まれた煙で雲霏が意識を失ってしまう。驚く傲天。


ーつづくー


面白すぎて1時間が早いぃぃぃぃo(≧∇≦o)
あっと言う間に過ぎちゃって、もっと見たーーーーいみたいな。

雲霏の3つの願いもおかしかったー!!
"今すぐよ"まで言っちゃうところがありがちなんだけど、そのありがちがおかしい(*≧ω≦*)
3つ目の願いを何にするのかもすごく気になるぅ。
いつか3つ目のお願いするよね?
ま、まさか、これで終わりじゃないよね?
楽しみ~(*´ー`*人)

大同の試験も面白くて面白くて。
大同、人参を投げる前でもけっこう早かったかも!?
トラ退治では天宝が可哀想だったけど、大爆笑(≧∇≦)ノ彡

最後は…このままだと傲天の意識もなくなってしまう?
傲天ならうまく切り抜けられるかなぁ?


馬に乗ったニッキーさんは、やっぱりカッコいぃぃぃぃぃぃ(*´艸`*)


でも…こんなに楽しいのに月曜日までおあづけΣ(T▽T;)
早く見たーーーーい!!!


↓ポチッと押していただけると嬉しいな。
 よろしくお願いします
にほんブログ村 テレビブログ アジアドラマ(韓国以外)へ
にほんブログ村

いつもポチッをありがとうございます(*´ー`*)



5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試験にドキドキ (ぷりむら)
2014-12-20 16:52:57
無事に試験終わりましたね。
文文ちゃんと婉児対話にはドキドキ!文文ちゃんの意思を貫く姿に婉児合格サイン、しかも首席合格!!やったね文文ちゃん。でも男の子って偽ってるよね。ばれなきゃいいけど。
雲霏も詩経暗記できててよかった。おばあさま裏で手を回しているとはすごい。
大同の友達の天宝は友達思いですね。女装したり、馬に人参あげたり頑張っている。なのに、最後は大同にボコボコにされちゃって。ちょっとかわいそうでした。
今回の傲天は雲霏をからかい、スキップ、ダンス!お茶目なニッキーさん。
このドラマニッキーさんプロデュースなんですよね。こういうドラマがやりたかったのかな?
返信する
こんばんは。 (といぷー)
2014-12-21 22:13:10
うささんのあらすじを読ませて頂くと、私、見落としている事が多くてリピしてます!
有難うございます。

文文は信念がぶれず、キリッとした受け答えに感動しました~。
首席合格ホントに良かったですよね。
天宝の大同への友情には笑い満載で次は何をするのかワクワクします。

ところで、文星が雲霏の事を気にして書香閣に手伝いに行こうとした時「いえ、私の助手だから私が見てまいりましょう。」って、傲天が言ったのは…ちょっと雲霏の事が気になり始めたからでしょうか?
毎日、楽しみです。
返信する
面白い (Apple)
2014-12-22 10:42:13
やっぱり面白かったですね(≧∇≦)
傲天~ニッキーさん鼻を指でさわる仕草が可愛い(#^.^#)
雲霏との絡みが可笑しい(≧∇≦)

雲霏のお婆さんも可笑しいわ~もちろんお父さんもね~

文星が落ち着いてるね!

文文が首席合格で良かった~
返信する
初めてコメントします (ひよこ餡)
2014-12-22 16:24:30
はじめまして。ひよこ餅と言います。両親が若儀のファンで私は両親ほど観ていなかったのですが、続いて始まった弘文学院を観た時に衝撃もとい笑撃が走りました!こんなドラマを待っていました!そして毎回欠かさず観ています。遂に録画も始めました。アジアドラマ初心者の私ですがよろしくお願いします。
返信する
失礼しました (ひよこ餡)
2014-12-22 16:27:43
コメントの中にひよこ餅と書きましたが、名前に書いたひよこ餡が正式です。失礼しました。
返信する

コメントを投稿