昨年、
シレネピンクパンサーから採種した種より、ピンクでなく白い花が咲いた。今年は、この種を育ててみようと思う。
ピンクパンサーの白花 シレネホワイトパンサー
それにしても、花のように 華やかな名前がいくつもありますね。
シレネピンクパンサー、シレネカロリニアナ、スパニッシュフラメンコ
いい名前ばかり
近頃、一番のお気に入りの花です。
春の花の中で 一足先に 早春の2月頃から咲き始めます。
✨✨✨☆2024☆✨✨✨
4/11
ピンクパンサーはだいぶ種ができ始めていますが、ホワイトパンサーは最盛期です。

3/25

ホワイトパンサーとピンクパンサー


1/22

1/5
ビニルポットに鉢上げ


1/4
種まきから育てています。
葉脈がピンクパンサーのように赤くないので、多分 白い花が咲くと思います。


✨✨✨☆2023☆✨✨✨
4/19
ピンクパンサーほど花数は多くないようで、これで2株です。

4/3 ホワイトパンサーが咲きました。
白い花から種取りしたが、半分はピンクが咲いたようです。
(6、7人の仲間にあげたので 運のいい人は白がでたようで)
やっぱり、ピンクの突然変異で 白い花が咲いたけど、元はピンクだったから。
もう一度 白く咲いた花から 種取りすれば 確率が上がるかな?

2/5
ホワイトパンサーは、葉脈が白い
ピンクパンサーは、葉脈が赤い

1/25
初雪 何年振りの雪だろう?
こぼれ種のホワイトパンサー



1/6
ホワイトパンサーをビニルポットに鉢あげしました
ピンクパンサーに比べると 弱々しい
奥がピンクパンサー


✨✨☆✨2022✨☆✨✨
12/8

11/18
成長が早い ピンクパンサーに比べるとホワイトは双葉の背(茎が長い)が高い。

11/16

11/10
芽が出る

11/7

10/31 種まき