戯言備忘記録~A target of a licensed tax accountant~

日々思うことを気ままに書いてます。

数字の読み方

2005-10-23 19:17:40 | 仕事
今日は数字の読み方について考えていこうと思う。
色々とあると思うけれど、一番わかりやすい方法は、身近なものに置き換えるってことです。

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」でも取り上げられていたネタから引用させてもらうと、
数年前の航空会社の50人に1人無料キャンペーンとかいいですね。
あのキャンペーンによって
「こっちの航空会社なら、もしかしたらタダで乗れるかも知れない。」
という気持ちになった利用者が多くて、当時は航空会社の変更が増えたらしいです。
しかし、航空会社側からすれば、50人に1人ということは、
100人に2人です。ということは、全体の2%に過ぎないんですね。
2%値引きすることによって、客数が増えて、満席になるなら、安いもんですよね。
100人で飛んでも5人で飛んでもかかる経費はほとんど同じですしね。
でも飛行機に乗る人というのは、電車やバスに比べると、多くないので、
他社の利用者を巻き込むしかないんです。
このキャンペーンはかなりの効果があったと言われています。
家電量販店の100人に1人タダってのもこれと同じ考え方ができますね。

そういうわけで、わかりにくかったら100という数字に置き換えてみるという方法は使えます。
パーセンテージというのはそういうことに使うためにあるんですけどね・・・。
この使い方が意外とわかってない人が多いです。

わかりにくいといえば国家予算とかが一番良い例ですね。
平成17年の一般会計の予算は83兆1,829億円です。
歳出だけ見ていきますけど、
国債費:18兆4,422億円(22.4%)
地方交付税交付金等:16兆889億円(19.6%)
NTT-B事業償還時補助:3,689億円(0.4%)
社会保障費:20兆3,808億円(24.8%)
公共事業費:7兆5,310億円(9.2%)
文教及び科学振興:5兆7,235億円(7.0%)
防衛費:4兆8,564億円(5.9%)
その他:8兆7,913億円(10.7%)

はっきり言って、ほとんどの人は、こんな数字じゃ意味がわかりません。
この83兆円という金額を100万円に置き換える必要があります。
()の中の%を使えば簡単に変換可能です。
国家予算が100万円だった場合のお金の用途は以下の通りです。
国債費:22.4万円
地方交付税交付金等:19.6万円
NTT-B事業償還時補助:0.4万円
社会保障費:24.8万円円
公共事業費:9.2万円
文教及び科学振興:7.0万円
防衛費:5.9万円
その他:10.7万円

借金返済に100万円のうち22.4万円使ってます。
地方にも19.6万円使ってます合わせて42万円も
ある意味不毛なお金として使われているんですね・・・。
NTTに関する費用も出てるし・・・・。
なんだかな~って感じですよね。
今までのいい加減な先送り政策のせいで借金が膨らんできたんですが、
マジでどうするんだろう・・・。

なんか数字の読み方と方向性がズレてきたけど、
結局、何が言いたかったかというと、
「わかりにくいモノはわかりやすいモノに置き換える」ってことです。
わからないからといって、考えることを放棄すると、色々な場面で損をします。
ちょっとだけ頭を使えば良いんです。
これを読んだ人が今日からそれを心がけてくれることを願ってます(^^)。

末次由紀さんの件について考える。

2005-10-22 06:46:25 | 時事ネタ
交流があるわけでもないけど、高校のクラスメイトだった末次由紀さんを応援したいです。
ファンの一人として!今回のネタは前向きに書いていこうと思います。

今回の2ちゃんねるから始まった、大騒動は出版元である講談社による
「末次由紀さんの全作品の絶版・回収及び連載中の作品の即刻の中止」
という形で一応、事態は収束に向かっている。

騒動の内容はみんな知っていると思うので、書きませんけど、確かにトレースした
まんまのモノを自分の作品の1シーンとして世に出したのはマズかったと思います。
トレースすることとかは昔は当たり前のことだったと聞いています。
でも今はそういう時代じゃないんだということでしょうね。

ここ数年で権利ビジネスが一気に発展したため、著作権等の知的財産権の保護は
厳しくなってきています。知的財産権の侵害は所有者が侵害者を訴えることによって
初めて成り立ちます。そんなわけで今の状況では、まだ罪にはなっていません。
これはとても重要なことです。

例の板ではスラムダンク以外のマンガからも盗用されていると騒がれていましたが、
彼女の作品を読んでる人間にとっては、別にそういうのはどうでも良いことです。
「彼女のファンだったけど、今回の件でファンを辞めました」
とか言う人が、板にいましたけど、
「いったい貴方は今まで何を見てきたのか?」と問いたかったです。
一部パクリがあったのは事実ですが、それは一部であって、
全部ではないんです。まるで全てを否定するかのような発言が目立っていて、
僕はけっこう腹が立ちましたよ・・・・。

板では色々ところからパクっていると書かれていたので、とりあえず全部回収して、
訴えられる前に手を打とうってことになったんだと思います。
その辺の問題がクリアになり、ほとぼりがさめた頃に復帰するのではないかな・・。
著作権法違反は懲役5年以下・罰金500万円以下の罪に問われます。
今回の場合、訴えられる前に手を打ったのは本当に大きいと思います。
ある意味で2ちゃんねるには感謝しといたほうが良いかもです。
バカ騒ぎしてくれてありがとう板住人の方々!

今回の盗用の騒ぎについて色々な方のブログ等を見て回ると、「漫画家生命の危機」とか
「講談社の措置は酷すぎる」とか、書かれていますが、僕はこれはパフォーマンスだと
思っています。

なんだかんだと書きましたが、実は先日この件で講談社の広報に電話しました。
「絶版・回収はやりすぎなんじゃないのか?」と聞いたら、
「出版社として当然のことだと考えてます。」と言われました。
で、今回の絶版・回収は本人との話し合いの結果だそうです。
出版社側の勝手でそういう措置は取れないはずですから・・・。
「彼女の作品はもう二度と読めないんですか?」と聞いたところ、
「それは今調査中ですので、お答えできません」と言われました。

何度も書きますが、僕は絶版・回収は一種のパフォーマンスだと考えています。
集英社や井上氏から訴えられる前に手を打ったんだと思います。
そうすることによって、これ以降の攻撃を回避できますしね。
大げさにやっておけば、批判は避けられるし、世間の同情も集まるでしょうしね。

講談社に嘆願書を送ったり抗議の電話や署名なんかをすれば、
復帰は早まると思います(勝手に復帰すると決め付けてますけど^^;。)。
とにかくシルバーは続きが気になるので、早くお願いしたいところです。
ファンの方々は嘆願書を書いて送りましょう。
メールじゃなくて直筆の方が良いでしょうね。そして抗議の電話をしましょう!
「今回の措置はあまりにも酷すぎます」ってね・・・・。
そういう電話は多ければ多いほど良いと思いますので・・・・。
かなり前向きな見解でしたね(^^)

講談社への問い合わせ

納税意識について

2005-10-20 19:15:17 | 仕事
日本人は納税意識の低い人種だと言われています。
自分で事業を営んでいる人はそういうことはないですけど、
サラリーマンは本当に納税意識が低いです。
これは誰でも知っていることですが、
所得税の源泉徴収制度が一番の原因です。
その他にも給与天引きで、諸々と取られてますしね。
自分の給料は「手取金額」しか見ない人が多いです。
実際、手取金額しか使えないので、そこしか見ないのは
当たり前と言えば、当たり前なんですけど・・・・。

実際にどれだけ搾取されているかを
給与総額(交通費除く)が400万円の独身の人で検証してみます。
月額25万円×12ヶ月・賞与50万円×2回という
モデルケースで考えてみます。

サラリーマンが毎月の給与から差し引かれるものは以下の5つです。
健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税
全部、国や地方に関する団体に搾取されているものなので、
全て税金と考えます。その方がわかりやすいですね。

給与が25万円の人だと
健康保険12,285円
厚生年金18,114円
雇用保険2,080円
所得税8,470円
住民税7,900円
合計48,849円
額面の19.5%

賞与50万円の人だと
健康保険23,625円
厚生年金34,835円
雇用保険4,000円
所得税52,504円
合計114,964円
額面の22.9%

年末調整までやってみると少しはマシになるけど
給与400万円のうち
健康保険194,670円
厚生年金287,038円
雇用保険32,960円
所得税176,500円
住民税95,000円
合計786,168円
額面の19.6%です。

額面400万円の給与からなんと78万円以上搾取されています。
このことに気付いている人はどれだけいるでしょうか?
税金が無駄なことに使われることに、もっと怒らないといけない!
(なんか政治的な話になってきた^^;)。

消費税の総額表示制度も、はっきり言って、国民に消費税を
納税していると意識させないための制度です。
本当に国民は馬鹿にされています。

結局、何が言いたいのかというと、
「自分は税金払っているんだ」ということを
意識してもらいたいということです。
皆さん、もっと怒りましょう!

やってはいけない投資

2005-10-09 07:43:06 | 仕事
それはワンルームマンション投資

最近、テレビや雑誌で色々と取り上げられているみたいだけど、
あれは不動産業者の策略なので、引っ掛かってはならない。
なぜ投資してはいかないのか、問題点をいくつかピックアップ
してみる。

・入居者は確保できるのか?
・入居者を確保できても、ずっと住んでくれる保証はない。
・入居者が退去した後の原状復旧費用は?

「1,000万円で購入したけど、つきに10万円の家賃収入が
あるので、年間の利回りは12%ですよ。」
などとあたかも儲かるかのように言っているけど、
99%儲かりません。これは断言します!
もう始めてしまっている人には申し訳ないけど騙されていますよ。

例え年間120万円の収入があったとしても、
購入資金1,000万円が全額銀行借入だったら、
元金の返済と利息の支払いが発生する。

何年で返済するかで大きく変わるけど、
年利2%だったとして、単純計算で利息は20万円。
マンション投資で経費となるのは、
利息・管理費・その他修繕費のみ
家賃収入:120万円
利息:20万円
管理費:12万円
修繕費:5万円
固定資産税:5万円

収入120万円-経費42万円=所得78万円

しかし、ここから借入金の返済をするので、
1,000万円を20年で返そうと思うと、
単純に20年で割っても1年間で50万円返済するわけで
所得78万円-返済50万円=残金28万円

で、収入アップには税金アップがつきものなので、
83万円に対する税金は所得のレベルによって異なってくるけど、
仮に所得税10%、住民税5%としておく。
所得税78万円×10%=78,000円
住民税78万円×5%=39,000円
税金合計117,000円

残金28万円-税金11.7万=最終残金16.3万円

1,000万円の投資に対して、16.3万円の儲けです。
実質の年間の利回りは1.63%です。
これは、はっきり言って労力のムダです。
原状復旧費用が預かっている敷金をオーバーしてしまえば、
さらに支出が増えますしね・・・・。
入居者の出入りがあると不動産業者への支払いも出てきますしね。
たとえ現金で購入していたとしても
所得78万円-税金11.7万円=66.3万円
利回りは6.63%ですね。12%にはなりませんよ・・・。

それに1,000万円で購入しても転売するときは
ほぼ間違いなく資産価値は下がっていますから!

最終結論:投資に対するリターンが少ないのとリスクが大きい。

きちんと数字の裏を読みましょう。ってネタでした。
文字だけではちょっとわかりにくいかも(^^;。

更新サボってます。

2005-10-03 13:51:04 | 日記
消費税の定例試験対策で、勉強漬けでしたι(◎д◎)ノヾ。
またボチボチ更新していきますので、
いつも訪問してくださる皆さん、
暫しお待ちくださいませm(__)m。