goo blog サービス終了のお知らせ 

ビールと鮎釣りをこよなく愛すオヤジです❗

「釣行回数は少ないですが内容は濃く」をもっとうにしています。

ちょっと考えました❗

2024-07-21 14:58:55 | 日記
先日、丹波川で楽しい一日を過ごせたのですが、実は今までにあまり経験したことのない事が起こったのです。


それは<バレ>なんです。それもロケットではなく空中バレなんです。

ハリはいつも通りにスタートは確実に取るためにSP系(オーナーさん)を使うのですが、今回はスタートからバレが続いてしまって「こんなこと初めて」状態で色々とハリを替えながら今までになく試行錯誤状態でした。
20匹近くはバレたと思います😱

帰宅してから何となくそればかり気になって考えたのですが、行きついたのが「ハリだけではなく他にも原因があるのではないか」ということです。

私の竿の穂先はチューブラー。空中糸はPE。水中糸は複合。と殆ど伸びがない仕掛けなんです。
以前何年もソリッド穂先を使っていて、その時に「伸びない仕掛け」を使い始めてチューブラーに変わってもそのままでした。

ハリの食い込みの問題で、「ハリ先が魚体に少し触れた時に仕掛けが伸びないために食い込みが凄く浅くなって引き抜きの時に水面を切った時の抵抗で身切れするのではないか」という仮説に行き着きました😅
あくまでも仮説です👊

ですので少し<伸び>を出すために空中糸をPEではなくフロロにしてみることにしました。

さぁ、どうなることでしょうか❗
数日後に試してみようと思います。楽しみです😁


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。