goo blog サービス終了のお知らせ 

ビールと鮎釣りをこよなく愛すオヤジです❗

「釣行回数は少ないですが内容は濃く」をもっとうにしています。

高原川釣行2回❗

2025-08-29 07:33:01 | 日記
先シーズン一度も行かなかった高原川に釣友Mさんと行ってきました❗
第一段
8/20.21での一泊釣行です。
数日前から天気が安定せずに増水、白川で残りアカ狙いでした。
21日
色々とと検討した結果、先ずは本流ではなく支流の双六川。とても水が綺麗で気持ちが良い❗


白川ですが、大き目の石には残りアカがありますね😁
こんな綺麗な鮎が
釣れたのですが、続きません😅
7匹釣りましたが場所移動。
次は上宝。

残りアカはほぽない状態で1匹釣れたが場所移動。
さっきの双六の少し上流へ。
魚が薄く2匹でまたまた場所移動決定。
昼食を食べながら相談して、浅井田ダムから下流へ行ってみることに決定。
しかし、場所がわからない😱
私の昔の記憶をたどりながら何とか川原に着いてイザ❗この時点で12:00過ぎ😅
ささ濁りのトロ場で囮を丁寧に泳がすと直ぐにヒット😁
その後16:00迄頑張って28匹釣れました。
3回も場所移動したのはあまり記憶にないですが、まぁまぁこの条件ではよしとしましょう‼️
奥飛騨の民宿で温泉に入ってビールを飲んでダウン😁
2日目は前日入ったダムの下へ😁
でも「あれ😰」濁りが強い😱
前日の夕方雷雨があり、濁りが入っていました。囮をを泳がせて見ましたが、川の中が全然見えずに2匹釣って場所移動。
奥飛騨へ行きました。
濁りは気にならない程度ですが、何しろ白川😱
何とか残りアカを探しなが放浪しましたが、1匹釣った所で濁りが強くなって終了。
もともと午前中で終了して帰るつもりだっのですが、10:00には出発というとても悲しいことに😭
でも、しょうがありません、自然には勝てません。
帰りは流石に順調で14:00に帰宅できました。

第二段
8/28。本当は27.28で行くはずだったのですが、天気予報が微妙だったので28日の弾丸日帰りツアーに決定。
今回も釣友Mさんと❗
今回は奥飛騨に決定。
6:00開始(だいぶ早いですが、帰りを考えて早く上がるので)。
若干白い濁りはありますが、気にならないレベルです😁
アカは「新アカがつき始めたか⁉️」という状態。
6:05に1匹目。ですが、その後が続きません😱あちらこちら場所を観察しながら放浪して4匹釣った所で遥か下流に行ったMさんの所へ行ってみると、12.3匹釣れていると言うではありませんか😅
流石Mさん👍
その後やっと川のくせ(?)がわかった感じで11:40に濁りが強くなるまでに合計45匹釣れました❗
遅くとも13:00には出発するつもりでしたが、濁りがきつくなるって急に釣れなくなったので少し早く終了です😅
今回も順調に帰宅することができました😁
勿論、帰りの運転はMさんです。
川での写真がないので
こんな感じで、早速
です😁
美味しかった‼️

次はまたまた高原川へ「一人で気ままな釣行」の計画中です👌




とても残念でした😱

2025-08-12 17:54:50 | 日記
今日はまたまた避暑釣行で「少し離れた川」に釣友Mさんと行ってきました。

お盆休みなので高速道路を使っての移動は自殺行為と思い「少し離れた川」にした次第です。

7月の終わりに試験放流、8月に入って成魚放流という情報がSNSで公開されていたので「少しは釣れるだろう」と行ったのですが😱

7:00前にこんなところで開始
奥の方に群れ鮎の跳ねがあったのでそこに囮を空中輸送すると直ぐに13㎝位が掛かったのですが、それから苦労したのですが6㎝、7㎝とかき揚げサイズしか釣れずに時間だけが過ぎて行きます。

心が折れかかった所にまた13㎝位が掛かったのですが、後が続きません。
あちらこちら移動しながら探りましたが、結局「魚がいない」という結論になり、11:20頃に終了しました。4匹です😭

魚は全て放流してさっさと帰路につきました。

しかし、放流した魚はいったいどこに行ったのでしょう⁉️
放流ポイントとされていた所も見ましたが、明らかに「いない❗」状態です。

ただ、「避暑」という部分では最高でした❗
最後は寒く感じるくらいです。

今シーズンはこれから北陸方面に遠征なのでもう「少し離れた川」へは行かないと思います。

さぁ、次は高原川か神通川か👍

今日も避暑釣行❗️

2025-08-06 20:20:14 | 日記
8/4にも避暑釣行を計画して少し離れた川に行ったのですが、ナント着いたらカフェオレ状態でトンボ返りでした😱
そこで今日はまたまた避暑釣行を計画して釣友Mさんと道志川へ出撃してきました❗

実は今日明日で北陸ツアーに行く予定だったのですが、雨予報なので急遽予定変更をした次第です😅

5:20Mさん宅を出発して囮やさんで日釣り券と囮を購入してスタートしたのが7:00少し前。
「さぁ、どうなるか」と囮を送り出すと直ぐに1匹目。続いて2匹、3匹と開始10分で5匹釣れました❗
しかし、世の中はそんなに甘くありません。やはり魚が薄いのか、居着きを取ると後が続きません。
群れ鮎はいるのですが、殆どが4~5匹で凄いスピードで異動する群れなのでなかなか掛かりません😱

苦労しながら11:30迄の午前中の部は何とか27匹でした😅

昼食後の午後の部は午前中にダメだった少し上流に行って再チャレンジしたところ、正解でした❗

2時間弱で14匹追加して41匹で終了です。
川での写真がないのですが
帰宅して早速焼いてもらいました😁
とても美味しい鮎でした👍

やはり真夏は水温が低い川での釣りが良いですね😁
もう少し釣れればもっと良かったのですが、帰りに囮やさんに聞いたら、「1日やって5匹くらいだよ」ということなので、「良く釣れた」ということで🙆

名人Mさんも同じ位なので良しとしましょう🙋






避暑釣行❗️

2025-07-22 20:26:43 | 日記
先日解禁7/5と2日後7/7に行った「ちょっと離れた川」に昨日行ってきました。
目的はあくまで「避暑」です❗️
居住地はあまりにも暑いために😅

釣友Mさんと三連休の最終日で混むといけないので「早目に行きましょう」と少し早目に始動して、囮やさんで日釣り券と囮を仕入れて6:30に開始しました。

すると私の上流で始めたMさんが数秒で掛けたではありませんか❗
「今日は釣れるぞ❗」と思った所、私にも‼️

最初はまぁまぁの調子で釣れましたが、続きません😱
前回の7/7よりもペースが悪い😅

2週間後ということもありますが、明らかに魚が薄いです。
解禁日は良かったのですが、二日後も最初は良かったのですが、すぐに生体反応がなくなったんですが、それよりもガクッと落ちています。

最初から天気予報が昼からゴロピシャッだったので、昼上がりを覚悟していたのですが、あまりに釣れないので11:30に終了しちゃいました。

やはり釣れないからでしょうか、私が確認したお客さんは私たちを含めて5人でした😓

釣っている最中の写真はありませんが、これだけでした
31匹です😰
今日の嬉しいお客さんは
でした。

名人Mさんも同じ位なので納得です。
魚がいません😖

また、避暑に行きたいのですが、この状況ではどうにもなりませんね😱

秋川のような追加放流はないのでしょうかね⁉️
情報をお持ちの方がいたらご連絡を❗
といっても「ちょっと離れた川」ではわかりませんよね😅



柳の下にはなんとか😅

2025-07-07 20:04:02 | 日記
今日も先日解禁に行った「ちょっと遠い川」へ出撃しました❗

6:00囮屋さんに到着。
6:40、前回に入ったポイントで開始👏

当然、前回のようには釣れないことはわかっていたのですが、やはり渋い😅

傾向として、波立ちの瀬はダメでした。
秋川の超名手が来て私の下流の瀬に囮を入れましたが直ぐに移動したくらいですから😱
10:30迄粘って何とか32匹。
釣れなくなったのでポイントを見切って下流へ移動❗️
100m程下流に移動すると、先ほどの秋川超名手が普通だったらやらない人が渡るような場所で芸術的に綺麗に囮を泳がせてポンポンと掛けているではありませんか😓
ヤッパリ違う、上手い❗

暫く名手の釣りを見せてもらって私はその下流の瀬に入ったのですが、1匹釣れただけ😅

すると超名手が下りてきたので、私はさっき超名手がやっていたポイントへ😁

技術は伴わないのですが、イメージだけ真似して囮を泳がすと釣れます🙌
昼食休憩を挟んで11:15から12:30迄で14匹。合計47匹で終了です😁
もう少し粘ろうとも思ったのですが、反応がなくなったのでスッパリ諦めました😝

釣れた鮎の型は小ぶりが多くて帰ってから直ぐに23匹は唐揚げ❗️
メチャクチャ美味しかったです❗️
家内が直ぐ裏に住む孫に持っていったらボリボリ食べたそうです🙆

明日から専門分野の指導が再開するので暫く鮎釣りは休憩です😁