7/1南秋川の解禁に釣友Mさんと行きました。南秋川て竿を出すのが初めてで、駐車場や入川場所など全然わからないので、岡野釣具店に聞いたりMさんが色々と聞いてくれたりして何とか竿を出すことができました。
でも、想像以上に川幅が狭く、木が生い茂り5~6mの竿が欲しい感じでした。
渇水状態で浅い所はアカぐされと青ノロで深目のトロしか魚がいない感じでした。
5:30頃開始。
最初からトロに入ったMさんはポツポツ釣っていましたが、私はポイント探しであちらこちら放浪で結局Mさんのポイントを少しやらせてもったり😁
放浪しながらボーズは免れましたが、「何しろやるところがない」という感じで7匹しか釣れずに10:30に終了しました。
こんな大きいのが掛ったのにはビックリしましたが
多分、今シーズンはもう行かないと思います。

多分、今シーズンはもう行かないと思います。
そして今日7/3は秋川漁協周辺のあゆみ橋付近で6:30~9:30の3時間で16匹で終了。釣れたら午後までやろうと思っていましたが、やはり渇水、高水温の影響でしょうか鮎はいるのですが掛りがイマイチ。
そして凄い人。
16匹中、ヒレカットの調査対象の個体が釣れたので漁協へ提出して2匹目の木製の鮎君をゲットしました❗
今日はスマホを家に忘れたために川での写真はありません🙇

今日はスマホを家に忘れたために川での写真はありません🙇
7/7迄専門分野の指導が休みなので今がチャンスなんですが、調子がイマイチです。
明日は温泉でも行って休養して、明後日はちょっと離れた川にMさんと出撃予定です。
ここで調子が上がることを期待します❗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます