朗年の楽しみ

写真を楽しみ、時々安、近、短の旅も楽しむ朗人、たくさんの出会いを楽しもう。(千葉市在住)

富里の西瓜神社と成田さくらの山公園

2024年07月06日 | 写真機を持ってお出かけ


「写真機を持ってお出かけ」の場所、今回は富里の西瓜神社と成田空港の見物できる「さくらの山公園」に行ってきました。
千葉県、富里の西瓜は甘さと品質の高さで知られています。昼夜の温度差が大きく西瓜の糖度を高めるに適した環境がある為、美味しさで当たり外れがないそうです。
ビタミンA、カリュムを豊富に含まれ利尿作用があるとされていまます。
収穫量は熊本県に次いで2位、日本全国に出荷されて多くの方々に人気があります。

富里の西瓜神社「香取神社」は千葉県の名産である西瓜にちなんで、神社の境内には西瓜の形をしたお守りや絵馬が見られ、訪れる人々に楽しい体験を提供しております。特に、6月に開催される富里スイカロードレースの際には、多くのランナーが神社を訪れ、勝運を祈願します。

香取神社の境内入口にある茅の輪くぐりは日本の神社で行われる伝統的な厄払いの儀式です。
茅で作られた大きな輪をくぐることで、人々は半年間に溜まった穢れを祓い、残り半年を無病息災で過ごすことを願います。

御守り売り場と東京.太田市場で10万円で落札されたニュース(読売新聞の記事)

西瓜神社(香取神社)を後に次の場所「さくらの山公園」へ。
空港内第一滑走路が一望できるさくらの山公園は飛行機の離着陸を間近で見ることができる絶好のスポットです。カメラマンや見学者で大勢の方々が着陸体制を楽しんでいます。
今回はANA旅客機、亀の特別塗装機、成田~ホノルル線に運航されている機体全体にウミガメのデザインが施されてるエアバスA380の着陸体制をカメラに納めてました。

さくらの山公園内にある「空の駅・さくら館」という施設があり、地元の新鮮な野菜やお土産を購入することができます。アクセスは、JR成田駅からコミュニティバスで約15分と便利です。飛行機好きにはたまらない、迫力あるジェット音と共に、飛行機のダイナミックな姿を楽しむことができます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗山川に咲く紫陽花(千葉県多古町

2024年06月19日 | お出かけ(施設、催事


9
初夏ともなると、栗山川沿いに広がる川沿いに約2kmに渡って続き、約1万株の紫陽花が白・青・紫・薄紅と色とりどりに咲き誇り、訪れる人を楽しませています。
多古町のこと
町の花「紫陽花」 多古米「コシヒカリ」/食味日本一に輝いた。
「多古やまと芋」/生産額日本一

栗山川紫陽花遊歩道は川沿いと歩道をまたいで咲き、早春には河津桜も咲き誇ります。(河津桜/歩道の左側)

静かに流れる栗山川に咲く紫陽花

栗山川沿いに広がり、約1万株の紫陽花が楽しめる紫陽花遊歩道。

美しい紫陽花が咲き誇る。

前方、栗山川にかかる紫陽花橋。

紫陽花遊歩道。樹木は早春に咲く河津桜。

栗山川沿いに広がり、約1万株の紫陽花が楽しめる紫陽花遊歩道。

栗山川に紫陽花が咲く頃、多古町の特産品「多古米コシヒカ」の産地の水田地帯。

白地に赤い印のついた「レインボーステージ」のテントが一層目を引きます。遊歩道に隣接する「紫陽花公園」のシンボルです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市スポーツ振興会主催の「歩こう会」

2024年05月17日 | 歩こう会
千葉市若葉区桜木地区スポーツ振興会による「歩こう会」は体力づくりと健康づくりに東京都江戸川区にある葛西臨海公園、紺ぺきの海が広がる東京湾に、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して誕生した公園を歩きました。
今回も桜木各地区から大勢の参加者を乗せたバス11台で移動、心地よい園内の歩道約3㎞を元気に歩きました。



バス下車後出発です。

 
海岸方面に向かって歩きます。朝方はちょっと雨が降りましたが公園到着後は太陽は雲の中、散策には丁度良い気温でした。
 
途中園内を巡回している「パークトレイン」の車両が走行しています。
公園内の5つのエリアを約25分かけて自転車並みのスピードで一周します。
 
暫く歩きますとダイヤと花の大観覧車前の芝生広場に到着です。


丁度昼食の頃です。大観覧車前の広場に、町内の世話係の方々が食事など準備をしてくれます。

 
食事を済ませた後は自由行動です。
葛西臨海公園は、東京湾を眺める広い砂浜と水域からなる公園で、スポーツやバーベキュー、潮干狩りなどのレクリエーションが楽しめます。公園内には以下の施設があります:
#東京湾を一望できる展望スポット。
#水族館で海洋生物を観察できます。
#ウォッチングセンター(鳥類園)。

葛西臨海公園とは別に葛西海浜公園があります。
臨海公園と海浜公園は葛西渚橋で結ばれて、橋を渡ると西なぎさ島の広い砂浜に行けます。砂浜の目の前には東京湾が広がっています。


園内に花が沢山咲いています。








 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真機を持ってお出かけ

2024年05月09日 | 写真機を持ってお出かけ
 
冬の寒さから解放され、暖かい風が吹きます。この季節は、野山の新緑や花で心もウキウキとカメラのファインダーを覗きながら被写体を撮って楽しむ活動が多くなります。春は美しさを感じることができる素晴らしい時期です。
今回は都内随一の藤の名所と知られている「亀戸天神社」に約300株、藤の花が咲くと境内の心字池に花房が映る美しさに堪能できます。
 
亀戸天神社 アクセス
JR総武線/錦糸町駅又は亀戸駅から徒歩15分
 
藤の花、心字池周辺に咲くつつじと藤 前方にかすかに見える東京スカイツリ。
 
心字池は訪れる人々を魅了し,その名の通り心臓の形をしていることで知られています。心字池の周りには、四季折々の花が咲き、特に春には藤の花が美しく咲き誇ります。
 
多くの方が訪れ、ふじまつりを観賞しています。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社/つつじ苑に咲くつつじ

2024年05月07日 | お出かけ(施設、催事
根津神社のつつじ苑に咲いているつつじまつりは東京都文京区にある歴史的な神社で毎年苑内に約3000株の種類が長い間咲き誇り、訪れる人々の目を楽しまさせてくれます。

根津神社のアクセス

苑内では様々な種類のつつじが次から次へと長い期間、開花するため、多くの
来場者で賑わっています。


千本鳥居は願が叶った人々によって奉納されたもので、それぞれに願いが込められています。神社自体は約1900年前に創建され、国の重要文化財として保護されています。


約3000株のつつじの観賞は色々な種類で花色も楽しめます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県南部エリアの旅

2024年04月19日 | 国内旅行(関東、関越、東北、北海道

茨城県南部エリア(酒列磯前神社/ひたちなか市、大洗磯前神社、那珂湊漁港、筑波山)の旅

魅力度ランキング最下位を連発している茨城県ですが、茨城県南部エリアは混雑も少なくゆっくり楽しめる観光スポットが意外と多いです。

那珂湊のおさかな市場はその日の朝に水揚げされた新鮮な魚介類を手頃なな価格で販売する量販店街として人気があり、関東を代表する観光市場として県内外から毎年多くの人が訪れています。

那珂湊おさかな市場を見学した後、食事処も魚介類の料理や回転すしが楽しめます。

茨城県大洗町に鎮座する「大洗磯前神社」太平洋に面した立地で、境内から海を一望できるロケーションが話題となっています。特に「神磯の鳥居」は日本随一の絶景名所として知られる、見どころのひとつです。酒列磯前神社と兄弟の神社です。

酒列磯前神社は、海岸に出現した神を祀る神社で、椿や常緑広葉樹などの自然林が広がる樹叢(じゅそう)が有名です。酒列磯前神社の参道は全長約300mで、樹齢300年以上のオオバイボタ、スダジイ、ヒサカキなどが生息しています。これらの植物によって参道はトンネルのような状態になり、神秘的なパワースポットとされています。
酒列磯前神社                  大洗磯前神社


「西の富士、東の筑波」と富士山と並び称される筑波山ですが、山頂は男体山・女体山の二峰に分かれる。日本百名山の中でも、標高が低く(標高(女体山山頂877m)比較的気軽に登山が楽しめる山としても有名です。
ケーブルカー、ロープウェイも利用して、無理のない楽しい登山も楽しめます。


筑波山の女体山の登り口にカタクリの群生地があり、2haの敷地に3万株のカタクリが自然のまま群生しています。

筑波山神社は筑波山をご神体として祀る山岳信仰の霊場。祭神となる筑波山の中腹にあり、登山道の起点ともなっています。この神社につくば市無形民族文化財の筑波山油売の口上が披露されています。



 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花爛漫、咲き誇る美しい季節

2024年04月11日 | 花風景、梅、桜、紅葉


数日前は冷たい雨で桜の開花も遅れがち、新年度の始まりでの今日この頃、各地で漸く桜の開花が始まりました。桜の名勝地に訪れることなく近隣で花見にお出かけです。

富田さとにわ耕園は、都市農業交流センターで、四季折々の花が楽しめる公園です。春は桜、ネモフィラ、芝桜、菜の花と訪れる人々を魅了します。
今、ネモフィラと桜が見頃です。多くの来場者がスマホに納めていました。
(ネモフィラと桜並木)


富田さとにわ耕園に咲く桜並木と芝桜に桜。


次の花見私の故郷八街へ、今は畑の作業はなく農家の方々は稲作の準備です。
耕作地の隣接地に枝垂れ桜が見頃です。

隣村(根古谷地区、用草地区にも桜が沢山見頃を迎えています。

山桜も咲いていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2024年03月11日 | 町内の行事

私の住む町内で餅つきが開催されました。コロナの流行で数年前から中止しておりましたが、漸くコロナの流行も落ち着き、町内の餅つきも再開です。
1月の予定でしたがあいにく天候不順で延期、子供も大人も楽しみにしておりましたが漸く3月に開催です。準備等町内有志の方々のご厚意で多くの方々が参加され楽しまれました。日頃は子供たちと接する機会少なく今回、有意義に接することができました。

準備完了
多くの方々が参加、お子さんとのふれあいが良かった。今の家庭で餅つきは殆どやらないでしょう。この機会に町内の皆さんと交流できることは素晴らしいです。


餅つき
最初にもち米をセイロで深し、臼へ移す、杵(
きね)でついてお餅にしますが、今回は子供のために大人の方がこねてから子供たちに杵でつくように準備します。


(きね)で上から下え降ろし、ペッタンペッタンとついて、お子さんと一緒に楽しんでいます。


つきたてのお餅はご婦人の方々で「あんこ」「きなこ」「のり」等でお餅を包んで熱々のお餅を頂きます。


みんなでアツアツのお餅を食べました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉の森公園の梅園

2024年02月18日 | お出かけ(公園

青葉の森公園は、市内中心部にある自然豊かな公園です。この公園の梅園に約300本の梅が栽培され公園の管理も行き届きそれぞれの花木には名前がついて判りやすく、2月から3月にかけて見頃を迎えます。早咲きは今が見ごろ、訪れる方も多く観梅を楽しんでいます。

園内に梅の植栽場所と品種一覧表が用意されています。

梅園
東屋を中心に約300本、梅の木が植えられている見どころのスポットです。

紅梅
白梅より少し遅れて暖かさが感じられる頃に開く。紅梅の花言葉は「高潔」「誠実」「清純」などで、美しい姿や香りに惹かれる人も多いでしょう。

白梅
実が大きく、梅干し用として人気のある“南高(なんこう)梅”が有名です。
「白梅」の花言葉には「気品」「上品」

河津桜
現在は蕾です。3月初旬ごろ開花するでしょう。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れを告げる花。

2024年01月24日 | 花(植物

1月に咲く花は、冬の寒さに負けない強さと美しさ持っています。春の訪れを告げそれぞれに特徴や意味を持って、冬の風情を彩ってくれます。

シクラメン
寒い冬から早春にかけて咲く花、寒い冬でも元気よく咲いてくれます。気温が低くなると花が痛みますので、温室で咲かせました。

山茶花
山茶花の花は、冬の寒さにも負けない美しさと強さを持っています。その色は、赤やピンク、白など様々で、花びらの形も細かく違います。山茶花の花は、ユーニクな魅力を放つ花です。

菜の花
まるで黄い絨毯菜の花畑、千葉県の菜の花スポットは主に房総半島が見頃です。
マザー牧場、いすみ鉄道沿線、小湊鉄道沿線、菜の花ロード(鴨川市)
など見られます。

ロウバイ
ロウバイは厳寒の咲く花が少ない時期に甘い香りを咲かせる花、何とも言えない香りも甘くて魅力的です。我が家に今年も咲いてくれました。
1月2日、1月21日の誕生花、花言葉「ゆかしさ」「先導」「先見」「蕜しみ」

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣(白山神社.高幡不動)

2024年01月07日 | お出かけ(施設、催事

初詣
正月、多摩市の白山神社と日野市の高幡不動尊へ、高幡不動尊は関東三大不動、真言宗智山派別格本山「高幡不動尊金剛寺」

正月は日野市高幡不動、多摩市白山神社とも大勢の参拝者で混み合っていました。特に高幡不動尊は高幡不動駅から参道を埋めていました。

整列後漸く本堂前で参拝。

高幡不動尊の参拝も済、境内を散策しましたが多勢の参拝者で思うように行動ができません。
出店も多いです。

参拝を済ませると「おみくじ」で今年の占い今年の運勢は
白山神社の境内に「お札やお守り」などを供養する儀式、お焚き上げをしてくれます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちょう並木

2023年12月08日 | 花風景、梅、桜、紅葉


いちょう並木
今朝の散歩で弱い風でも大木からチラリチラリと舞い落ちる葉っぱ、朝日に照らせれ道路に落ちて行く。こんな光景を今朝遭遇しました。
銀杏の木は秋になると黄色く色づき、美しい景色を作りだします。
この道は曲線でカメラのファインダーから銀杏の並木を覗くと、風で銀杏の大木から吹き飛ばされて舞い散る葉っぱの様子、フレーミングがいいです。


今我が家に咲く花
イソギクは野生菊で
晩秋から冬場、海岸の崖や岩場などに自生していますが、日当たりの良い場所なら家庭で栽培できます。
全体が鮮やかな黄色なのでよく目立ち長い間咲いてくれます。
山茶花、花が少なくなる時期に開花期を迎えるため、寂しくなった庭に彩りを添えてくれますよ。

我が家の庭にヒメツルソバが咲いています。このヒメツルソバの花は集合花で、小さい花が1cmほどの球状に集まった金平糖のような形をしています。繁殖力が強く、茎を伸ばして増殖していくのが特徴です。
ホウズキも花が咲き終わると、赤い皮が網目状に透けて赤い実が見え、赤いちょうちんがぶら下がったような姿が愛らしく、長い間観賞できます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ(ウィニペグ)からのお便り。

2023年10月27日 | お便り

ウィニペグ在住のmustumiさんから写真が届きました。


ウィニペグは今週から一気に気温が下がり、水曜日から雪マークが出てきました😱 また長い冬に突入です。

今年はオーロラが頻繁に出ていて、週1・2くらいのペースで見れています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2023年09月29日 | 季節

今夜は9月29日(金)の中秋の名月ですね~★
美しい月の光、日中は曇りで名月が見られるかな~と思っていたら、20時ごろ雲の間から顔を出してくれました。夜は涼しくなり雲の中から出たり入ったりする名月と航空機を眺めました。(私の家の上空は羽田空港に向かう旅客機の航路、2,3分間隔で飛行しています)
秋も駆け足で寄ってきます。紅葉の便りもチラホラとこれから紅葉を楽しみたいです。

月は季節にかかわらずいつでも見られるのに、何故昔から秋の月は美しいと言われるのか、それは秋の空気と月の適度な高さが関係していると言う。秋の空気は乾燥して、そのため澄んだ空気が月をくっきりと夜空に映し出すとのこと。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗拾い

2023年09月25日 | 故郷


彼岸花の開花、各地区からお便りに心が和らぐ頃、暑さ寒さも彼岸までと言われる季節、厳しい夏がやっと終わりそう?
先日、墓参りの帰りに実家の畑と山林の間に栗の木が植わっている場所に誰も栗に関心がなさそうで沢山落ちていました。

実家の甥っ子に断って、翌日、娘を誘って栗拾いを楽しんできました。

畑の中に落ちていて、誰も拾うこともないので、「みの」(竹で編んで作られた円筒形の籠)一杯に収穫です。

実家の敷地内に柿の木が数本植わっていいます。まだ収穫時期にチョット早いですが現在は子供もいませんので食べません。私の幼少の頃は竹竿でたたいて落ちた柿を食べましたが今は誰も食べないので熟すとみんな落ちてしまいます。また渋柿は母がいる頃、皮をむいて軒下に吊し、干し柿を作ってくれました。「干し柿が美味しかった」この思いでが懐かしいです。
最近敷地内に、富有柿が植わっています(下記の写真)がこの柿は美味しいから食べるんでしょうね?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする