朗年の楽しみ

写真を楽しみ、時々安、近、短の旅も楽しむ朗人、たくさんの出会いを楽しもう。(千葉市在住)

中秋の名月

2023年09月29日 | 季節

今夜は9月29日(金)の中秋の名月ですね~★
美しい月の光、日中は曇りで名月が見られるかな~と思っていたら、20時ごろ雲の間から顔を出してくれました。夜は涼しくなり雲の中から出たり入ったりする名月と航空機を眺めました。(私の家の上空は羽田空港に向かう旅客機の航路、2,3分間隔で飛行しています)
秋も駆け足で寄ってきます。紅葉の便りもチラホラとこれから紅葉を楽しみたいです。

月は季節にかかわらずいつでも見られるのに、何故昔から秋の月は美しいと言われるのか、それは秋の空気と月の適度な高さが関係していると言う。秋の空気は乾燥して、そのため澄んだ空気が月をくっきりと夜空に映し出すとのこと。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗拾い

2023年09月25日 | 故郷


彼岸花の開花、各地区からお便りに心が和らぐ頃、暑さ寒さも彼岸までと言われる季節、厳しい夏がやっと終わりそう?
先日、墓参りの帰りに実家の畑と山林の間に栗の木が植わっている場所に誰も栗に関心がなさそうで沢山落ちていました。

実家の甥っ子に断って、翌日、娘を誘って栗拾いを楽しんできました。

畑の中に落ちていて、誰も拾うこともないので、「みの」(竹で編んで作られた円筒形の籠)一杯に収穫です。

実家の敷地内に柿の木が数本植わっていいます。まだ収穫時期にチョット早いですが現在は子供もいませんので食べません。私の幼少の頃は竹竿でたたいて落ちた柿を食べましたが今は誰も食べないので熟すとみんな落ちてしまいます。また渋柿は母がいる頃、皮をむいて軒下に吊し、干し柿を作ってくれました。「干し柿が美味しかった」この思いでが懐かしいです。
最近敷地内に、富有柿が植わっています(下記の写真)がこの柿は美味しいから食べるんでしょうね?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロレンズの魅力

2023年09月20日 | 花(植物

猛暑の7月、残暑の8月が過ぎ風の音や空の色にやっと1息つく9月、植物園など散策しますと「秋の七草」の一つ「萩」が目に映ります。
今回、マクロレンズで自宅に咲いているサルスベリの花に近づいて撮影しました。マクロレンズは通常のレンズでは見えないような細かい部分や表情を写すことのできるレンズです。花の美しさや不思議さをマクロレンズで捉えると普段見過ごしてしまうような驚きや感動があります。この一つの花を一眼レフカメラに105㎜マクロレンズを装着してファインダーから覗いて観察します。マクロレンズは最短撮影距離が非常に短く小さな被写体に接近してアップで写します。小さい花も画面いっぱいに大きく見せてくれるのがマクロレンズの魅力です。

マクロレンズで撮影した写真(ヤマハギの花)です。萩は密集して咲いていますので、花の状態を観察し、魅力の花を探して写します。
被写体16mmの花をマクロレンズで撮影した写真は365mm(ワイド4切版)まで大きくし写真展用などにプリントします。

我が家に咲いた花をマクロレンズ(105mmレンズ)で撮影しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする