麓郷から富良野市街地をつなぐ「北の国から」ロード。
石の家や麓郷の森と比べると地味な存在ですが
ここは知る人ぞ知る、魅力たっぷりのスポットです。
[1]

〈布礼別(ふれべつ)メルヘンの丘〉
[2]

〈八幡丘会館(旧富良野市立八幡丘小学校)〉
「北の国から」では、純と蛍の通う小学校(中の沢小学校分校)として使われていました。
[3]

[4]

[5]

学校と言えば、原田美枝子さん演ずるミステリアスな「涼子先生」が印象的でした・・・
そして学校のお隣の農地には・・・
[6]

〈一本の木(春よ来いの木)〉
「北の国から」でも度々姿を見せていた他、NHKの朝の連続ドラマ「春よ、来い」のオープニングにも使われていました。
美瑛の丘の木にも負けず劣らずの、とてもフォトジェニックな姿ですね。
そして、こんな絶景を楽しめるスポットもあります。
[7]

〈ハートヒルパーク展望台(れいちゃん展望台)〉
比較的新しい(2002年完成)絶景スポットで、富良野市街地を中心とする富良野盆地を一望することができます。
また、「北の国から'87 初恋」では、純の初恋のお相手「れいちゃん」の自転車のチェーンが外れた場所でもありました。
ということで、「れいちゃん展望台」と呼ばれたりもしています。
[8]

ちなみに、当時のれいちゃん(横山めぐみさん)、なまらめんこかったです。
それに対抗して、この頃の蛍もなまらめんこいですね~
またビデオでチェックしたくなりました・・・(笑)
「北の国から」ロード / 八幡丘周辺(富良野市) 2009-09-23撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
<<当時の蛍とれいちゃんに会いたい! という方は・・・ポチッと告って!!
石の家や麓郷の森と比べると地味な存在ですが
ここは知る人ぞ知る、魅力たっぷりのスポットです。
[1]

〈布礼別(ふれべつ)メルヘンの丘〉
[2]

〈八幡丘会館(旧富良野市立八幡丘小学校)〉
「北の国から」では、純と蛍の通う小学校(中の沢小学校分校)として使われていました。
[3]

[4]

[5]

学校と言えば、原田美枝子さん演ずるミステリアスな「涼子先生」が印象的でした・・・
そして学校のお隣の農地には・・・
[6]

〈一本の木(春よ来いの木)〉
「北の国から」でも度々姿を見せていた他、NHKの朝の連続ドラマ「春よ、来い」のオープニングにも使われていました。
美瑛の丘の木にも負けず劣らずの、とてもフォトジェニックな姿ですね。
そして、こんな絶景を楽しめるスポットもあります。
[7]

〈ハートヒルパーク展望台(れいちゃん展望台)〉
比較的新しい(2002年完成)絶景スポットで、富良野市街地を中心とする富良野盆地を一望することができます。
また、「北の国から'87 初恋」では、純の初恋のお相手「れいちゃん」の自転車のチェーンが外れた場所でもありました。
ということで、「れいちゃん展望台」と呼ばれたりもしています。
[8]

ちなみに、当時のれいちゃん(横山めぐみさん)、なまらめんこかったです。
それに対抗して、この頃の蛍もなまらめんこいですね~
またビデオでチェックしたくなりました・・・(笑)
「北の国から」ロード / 八幡丘周辺(富良野市) 2009-09-23撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

それにしてもこの青い空は凄いです。
私が撮るとそんなに青くならないのは何故?
腕のせいなんだろうか。
うーん。
きっと息子なら走りますよ(^O^)
赤い屋根の木造の校舎って絵になりますね~。
この青い空がまた引き立たせてくれてますよね(^O^)
雪の中でもこの赤い屋根って映えそうですね~。
雪景色の写真も拝見してみたいです!!
なかなかそちらには行けないので(^^ゞ
肩身の狭い思いで見させていただきました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
殆ど知らないくせに 以前石の家や麓郷には行ったことがあったりしますが やっぱりドラマを見ていないとイマイチ楽しめませんでした(泣)
北の国からロード~[1]には惹かれますね!
来年のドライブコースに入れておきます!!
見事に碁盤の目のような田んぼ(?)が広がってますね。
写真もきれい!
北海道にはこんな景色がたくさんあって、本当に羨ましいです。
なまら…?
純くんもめんこかったです。
私もこの頃なら負けないぞー!(ホントかっ?)
ここへは行ったことないです~
山に雪が降ったらまた景色変わるんでしょうね
美瑛や富良野って他のカメラマンがたくさん撮っているから
最近は行っていないけど、
時々は行きたくなっちゃいますね
ぜひ一度、美瑛・富良野と巡ってみるとイイですよ~
青空は・・・
腕は特段関係無いのかな~と思いますが
PLフィルターを使っているのと
現像時に若干青空が強調されるテイストを使うことがあるくらい
あとは天候の条件が合えば・・・という感じかな。
ここで駈ける息子クンの姿を見てみたいです!
こうした古い校舎も雰囲気あってイイですね~
コチラでは地方へ行くと結構見られると思いますが
大抵は閉校後、再利用されているという所が多いですね。
もちろん、自分でも雪景色の中の姿は捨てがたいのですが
冬の長距離移動は年々大儀になってきて・・・
でも、機会を見つけてトライしてみたいとは思ってます!
もう堂々と見ていただいてOKですよ!(笑)
出来れば、ドラマを見てから現地を見て回るのがオススメですね~
今度のお正月は、ビデオで「北の国から」を満喫していただいて
次期ドライブに挑んでみてください!
一般には、あまり広く知れ渡っていませんが
この展望台からの眺望は素晴しいですね~
以前から、カメラマンなどには人気スポットだったみたいです。
そうそう!
私の勝手な想像では・・・
miyochuさんは、蛍やれいちゃんをはじめ
何処の誰にも負けてなかったと信じています!
・・・ということにしておこう(笑)
[1]は、自分もまったく知らずに通りかかり発見しました。
もちろん、雪景色もイイでしょうね~
美瑛や富良野も・・・
メジャーなスポット以外にも結構な掘り出し物があって
そんなのを見つけるのも楽しいですね。