『天・地・水・命』 ~自然の恵み~

 「 天を仰ぎつ 地に伏しつ 水に語りて 命覚ゆる 」 仙人

斜張橋

2013-02-13 |    海   
 明石大橋や鳴門大橋などと違って、著名な橋ではありません。

 阪神高速道路の湾岸線の神戸-大阪間を走っていると、一際目立つ橋があります。
 深江浜町と魚崎浜町に架かる“東神戸大橋”です。



 この橋は、二本の橋脚の上の塔から斜めに張ったケーブルを直接橋桁に繋いで支える構造で、「斜張橋」という形式の橋です。

  Click
 

 見た目は「吊り橋」に似ていますが、土木的には別種とされます。

  Click
 

 全体像はこんな感じですが、ここで少々“橋”の説明を。
 まず、「斜張橋」「吊り橋」のマンガです。



 どちらの橋もケーブルの“張力”を利用した“吊り構造”です。
 まず「吊り橋」は、塔の間と橋の両端を繋ぐメインケーブルからハンガーロープが垂直に橋桁に垂下しているため、橋桁には垂直方向の“張力”しか作用しません。
 ただし、両端でメインケーブルを強固に繋ぎとめるために、アンカーブロックという重しが必要となります。

 一方「斜張橋」は、塔と橋桁を斜めに直結しているため、橋桁にかかる力としては、垂直方向の“張力”と水平(橋軸)方向の“圧縮力”が作用します。さらに塔の左右で塔と橋桁に作用する力を釣り合わせているため、アンカーブロック等を必要としません。
 つまり両橋は、同じようにケーブルの“張力”を利用していますが、力学的にはかなり視点が異なり、設計・施工等の考え方もかなり違ったものとなるため、土木的には別種として扱っています。

  Click
 

 六甲山系を背景にした橋の全景です。

 “自然の恵み”ではありませんが、こうやって眺めると、人間の英知を感じさせるすごい構造物です。

  神戸港


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fossil1129)
2013-02-13 20:27:38
力学を応用した構造物っていうのは美しいですね。
近代建築・兼題建築はすべてそうなんですが、
橋梁のように構造が見えるものは一層美しさが際だちます。
返信する
 (仙人)
2013-02-14 18:42:42
fossilさん

力学、言い換えれば自然の摂理にかなったものは、やはり美しさがありますね。
人工のものといえども、「う~ん!」とうなってしまいます。
返信する

コメントを投稿