『天・地・水・命』 ~自然の恵み~

 「 天を仰ぎつ 地に伏しつ 水に語りて 命覚ゆる 」 仙人

春告げ

2017-02-16 | 植    物
 今が一番一年で寒い時期ですが、周りの気温や降雪とは関係なく、季節が確実に春に向かいつつあることを実感させてくれます。

 

 

 やはり日本人なのでしょうか、『梅』『桃』『桜』の花はいいものです。

マユミ

2016-12-31 | 植    物
 いよいよ今日で2016年、平成28年ともお別れです。

 河川敷を散策中にピンクと赤の実を見つけました。
 冬枯れの景色が一挙に華やかになっていました。 

  Click
 
 
 『マユミ』の実です。

南天

2016-12-07 | 植    物
 『ナンテン』を見ると、ついついトイレの裏を創造してしまいますが...
 昔はどこの家のトイレの外にも植えられていました。
 殺菌効果があるということから、消毒・虫除けの効果を狙ってですね。
 また『ナンテン』→「難を転ずる」ということ、縁起のいい赤色ということからも、活花にもよく利用されています。
 正月飾りの定番ですね。

2016-12-06 | 植    物
 カヤツリグサ科の『カンガレイ』です。
 どういう漢字かというと、「寒枯藺」となります。
 寒いときに枯れる「藺(イグサの意味)」ということです。
 『イグサ』とは科が違いますが、湿地や池沼に生育する点では仲間でもあります。

  Click
 

 実(花)が茎の途中に直接付く独特の形です。