本日『堺自然ふれあいの森』に行って来ました。
堺市の丘陵地にある自然観察や色々なイベントを催している施設です。
今日のイベントに使用するのは...

???バットです。
しかも見ての通り折れています。
印字部分が見えるでしょうか?

なんと、我らが『阪神タイガース』の金本選手と鳥谷選手の試合で折れた本物です。
さてこのバットを使った自然関連のイベントとは...
“世界に一つだけのマイ箸を作ろう”です。
日本人が年間に使う「割り箸」の数は約259億膳、平均すると一人当たり約200膳を消費しているそうです。
この「割り箸」で一般的な規模の木造住宅を作るとすると、約2万件が建つそうです...
何とも恐ろしい数字です。
折れたバットもかつてはそのまま廃棄するか、精々冬場のキャンプの焚き火の薪代わりに燃やされていたそうです。
その両方の無駄をなくすために始められたリサイクル、エコ活動がこの“マイ箸作り”です。
自分の作る箸の原料が、金本選手もしくは鳥谷選手のものとは限りませんが、そう信じて自分に合うサイズにカットして彩色しました。
この後メーカーに持ち帰ってコーティング等をしてもらい、約1ヵ月後に手元に完成品が戻ってきます。
さぁて、これからの外食は“マイ箸”持参で、少しでも貢献してみましょうか...
< 堺自然ふれあいの森>