goo blog サービス終了のお知らせ 

『天・地・水・命』 ~自然の恵み~

 「 天を仰ぎつ 地に伏しつ 水に語りて 命覚ゆる 」 仙人

カービング・その2

2006-02-21 | ギ    ア
自作ルアー「第2作目」です。
第1作目でアワビシールに巨額を投入し、製作資金が底をついたため、あるモノで着色し、エポキシコーティングしました。エポキシコーテイングとは、エポキシ樹脂の入った広口缶にルアーを接続する前に、部分ごとにドブっと漬けます。という訳でこの作業を『ドブ漬け』と呼びます。
それを日陰で乾燥させる事約一日。これを5回ほど繰り返して、完全に乾いた後ジョイント部を接合します。
ちなみにドブ漬けは、繰り返せば繰り返すほどルアーの輝きや質感が増して綺麗に仕上がります。
さらにその後、フックとリングを付けて完成です。
ちなみにフックやリングを取り付けるためのヒートン(丸い頭の小さなネジ)はドブ漬け前に取り付けます。

このルアーの着色に使用したものは、実は油性マジックです...
結構まともに仕上がるものでしょう!?

カービング

2006-02-21 | ギ    ア
もう10年ほど前になるが、カービングにこっていた時期がある。
「カービングって何?」つまり、普通に言えば『木彫り』である。
かと言ってサケを咥えたクマを彫るわけではなく、主に魚を彫っていた。
10~15cm位のサイズでアユなんかを彫って、河原で拾った小石の上に置いて、置物にしたが、みんな人にあげてしまった。
置物以外でもキーホルダーや髪飾り(誰にあげたかは...)も作った。

しばらくカービングもご無沙汰であったが、3,4年前にビッグ・ルアーが流行り、欲しいのだがなかなか手に入らないので、昔とった何とやらで自作することにした。
集中的に魅入られたように10個程作成して、その後パッタリ釣りには行っていないが、たまちゃんやSURVIVORさんのリクエストにお答えして紹介する。

これが記念すべき第1作目である。
全長21cm、真ん中でジョイントしているため、クネクネ泳ぐ。表面にはアワビの殻で作ったシートを貼って、エポキシコーティングを施している。

めのうの金魚ストラップ

2005-07-16 | ギ    ア
今日は家族で「めのうの金魚ストラップづくり」にチャレンジしました。
K自然資料館のイベントで、K先生のご指導で作成しました。
役割分担は、息子:材料選び、家内:作成、私:応援。
う~ん...素人ながら材料が良かったからのように立派なものが出来上がりました。
これで参加費¥300_は安すぎますね。
早速近日誕生日を迎える義母に、息子からの誕生日プレゼントに相成りました。
おばあちゃんはもう顔が緩みっぱなしで大喜び!

次回は「めのうのアンモナイトストラップ」が欲しい~!

※デジカメマクロ

『ちょっとそこを動くな~!』

2005-06-26 | ギ    ア
生まれて初めてGIFを作ってみました。
どんな画にしようかと思ったのですが、やはり水中写真を撮る様子にしてみました。色々とまだまだ不満な所はありますが、処女作品ということでご勘弁を!
作ってみて思ったのですが、アニメーションやってる人って大変ですよね。
次回は化石採集の様子でも作ってみます。もう少し動きをスムーズにした方がいいのだろうけど、画像枚数が増えるだけですし、ブログにUPする画像ファイル(JPG、GIFなど)は1MBまでという縛りがあるので...

OLD GEARS

2005-06-25 | ギ    ア
いつもお世話になっている水中撮影用のギアです。



                      ニコノスⅤ
ワイドというよりも、群れや遠景撮影用に使ってます。レンズは20,28,35mmの3種を使い分けていますが、どうしても15mmの広角レンズが欲しい~!でも高価なのよね~...
ちなみにこのカメラは防水仕様でこのまま使えますが、35mmレンズでは陸上撮影もOKです。


                      イノンX1
このハウジングの中身はキャノンEOS-Kissです。主にマクロの50mmと100mmのレンズを使って接写しています。しかし、レンズを交換する時、ハウジング前面のレンズをカバーする部分(ポート)を交換する必要があります。このポートがまた高価なんですよ!

結局色々拡張アクセサリーや新製品が欲しいのだけれど、先立つものがね~...

以前にUPしたデジカメ用のハウジングが超久々の水中撮影関連の購入品です。しばらくはこの3種の神器で頑張って行こう...かなぁ...

NEW ギア

2005-06-13 | ギ    ア
注文していたデジカメ用のハウジングが到着した。
今までは一眼レフをハウジングに入れて、ボジフィルムで撮影し、スライドをスキャニングしていたが、これからは水中写真もデジカメOKになった。
でも、マクロとかワイドは今まで通り一眼レフの方が強いだろう。デジカメ一眼レフでも購入すればいいのだが、+ハウジングと考えるととてもそんな余裕は無い。
ウェットスーツも新調したので、これからガンガン撮りに行くぞ~!


                 O-WP2:表


                  O-WP2:裏

このハウジングにもマクロ・ワイドレンズ+アダプターがある...
何時になったら手に入れられるかなぁ?
それより、他のカメラにも目が移っている...
う~ん...

キャノンボール

2005-04-22 | ギ    ア
「たまちゃんのリクエストによりUP!」

化石や鉱物のコースを爆走するキャノンボーラー!
(一応脇役に石を入れた)
BOSSのおまけの「ランボルギーニ」
昔憧れたな~...フェラーリ、デトマソ、ランチア...

1位(黒):カウンタックLP400
2位(黄):カウンタックLP400
3位(赤):ウラッコ
4位(黒):ミウラ
5位(青):イオタ

これって結構楽しい!