これ何かわかりますか??? 2018-07-27 13:59:14 | 日記 しばらく畑に行かなかった こんなの見つけました。 ゴーヤ です。 少しグロテスクです。でも緑色から熟成になりこんな綺麗な黄色に変わりました 切ってみると真っ赤な種 種はぬめりがあり、味は甘いです。 でも、捨てました。 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
7月最後の絵手紙教室 2018-07-24 13:38:35 | 日記 皆さんお元気ですか? 今年の暑さいつまで続くのでしょうか??? 又この暑さの裏が来て大雨が降るとか・台風とか不安です。 今回の絵手紙の課題は 官製ハガキに描く 去年の疫病除けのちまき 今年はお返しして新しいのを 官製ハガキに描くのは絵の具がしみ込まないので、筆の水の含ませ具合がむつかしい ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
万年青年の集い 2018-07-21 12:49:29 | 日記 地域の公民館で落語を楽しみ・軽い体操で1時間半過ごした。 開始時間はPM1:30から3:00まで 公民館への行き・帰りが大変、日中の暑い最中 落語家 桂 三金さんの落語 まあ大きな方、体重100K以上、公民館なので机の上に座布団を敷き そこに座られる、よいしょ・・・と掛け声、やっとすわるだけで汗 そのしぐさで皆の笑を 夏の事なので、幽霊の落語、播州皿屋敷お菊さんの落語 1時間笑って楽しく過ごした。 大阪ガスグループ福祉財団から タオル体操を指導、タオルを肩幅にもって手をあげたり、手を上げながら胸はる、横に曲げる 又膝を直角に上げる、椅子に座って足の指を上げる、かかとを上げる等 項目ごとに5秒を5回毎日するように 簡単な様でもできないのがある。意識して毎日継続が大事 家に帰ったらもう忘れて・・・姿勢悪くなるのも無理もない 又思い出して継続しよう ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
熱中症に注意 2018-07-20 13:11:30 | 日記 毎日37~8度の高温 朝から夜までテレビで熱中症に注意 何回聞くことでしょう。 今年は本当に暑い日が毎日続きますね 被災地の方々、ボランティア活動の方々、お疲れ様です。体に充分気をつけてください。 いつもなら、お昼からエアコンを入れていたのが今年は午前中からエアコンを入れないと・・・ 17日PM4:30頃、急に外が曇っているのにきずき、慌てて外へ、 生ぬるい風が吹き、遠くでゴロゴロと雷が、東の空は綺麗な白い雲 西の空は曇ってきた。変な雲行き 一先ず家に入りテレビに奈良県北部に竜巻注意報 怖くなった、この頃良く耳にする竜巻 直ぐに何事もないような空に変わり、風もおさまりほっとした。 1時間位経つと今度は西の空が素晴らしい夕焼けが・・・ カメラで撮りたかったが夕焼けが良く見える所まで走る元気もなく残念 アナベルのドライフラワーが出来ました エエアコンの部屋につるして簡単にできました この花の色大好き Kちゃんの78歳誕生日に送りました。 昨年乳がんから脱出、元気になったAさんに暑中見舞い送りました。 皆さん、くれぐれも熱中症にお気をつけてください ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
猛暑の中、日帰り旅行って来ました。 2018-07-17 16:16:48 | 日記 とにかく暑かった 決定した時はこんなに猛暑になるとは・・・ 猛暑の中、海風はあったが三河湾の100M以上の長い橋を渡り竹島の八百富神社へ、100段の階段 を登ると本殿がある。 暑さに疲れて最初の観光からアウト。 次はえびせん・ちくわのお店に立ち寄る。 昼食は三河湾の海の幸アサリの炊き込みご飯・かき揚げ・いわしのピリ辛煮・冷やしきしめん等。 マイクロバスでハウスまで行き、マスクメロン狩り、メロンの葉は暑さでしおれていた、これでいいのか?? 一人一個頂ける、メロンは重く、細かいマス目の物が良いとのこと、 この猛暑の中ハウスの中は、暑くて暑くてたまらない、ハウスに入って直ぐ適当なのが見つかったので 即取って出た。皆さんも早かった。 ここから3時間以上バスに揺られて三重県メナード青山リゾートへ 花をいつも綺麗に見せるのは大変、残っている花、時期が過ぎている花、花も可哀そう ミニマリーゴールドが綺麗に植え付けられていた、今はまだ早かった。 ユリはいい香りを放っていたが花は時期が過ぎていた、ハマナスはもう赤い実を付けていた、 メーンのラベンダーは時期が終わり、少し悲しい・・・ これから咲くミニひまわりはまだ咲いていない・・・ 暑かっただけで、期待の花が見られず残念、花の時期は難しい、その時の気候気温に左右されるものね・・・ Kちゃんが昨年体調を崩ししばらく一緒に行ってなかったので、久しぶりのKちゃんとの旅 バスの中は話が尽きる事なくおしゃべりで楽しい一日でした。 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~