すこ~し秋を感じて・・・ 2015-08-31 10:32:24 | 日記 8月31日(月) 先日朝すすきの穂を見つけた オクラの花、これから開くの?すぼむの? コリウスも夏~秋期間が長い 日差しが少し柔らかくなり、葉もきれいになった 沖縄すずめ瓜も実が赤くなってきた とても可愛い、でも果汁は毒の様 ルドベキア 今年の夏は重宝に使わせてもらった 短めに水きりすると水上がりが良い 私のお気に入りのはな、とても可愛い ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
今朝からウォーキング再開 2015-08-30 14:18:08 | 日記 8月24日(月) 7月6日の卵巣のう腫の手術以来ウォーキングは休んでいた 今日から頑張って再開 朝5時半に起きた、肌寒い、頬をなでる風は、高原の風の様 久しぶりなのでカメラを持って 太陽が山際を照らす いつも歩いている道 今日は、違って見える、道端の草花にも夏は終わっている 佐保川沿いには、黄色コスモスが満開 4か月前は、桜の花で気分も桜色だったのに・・・ 月日の経つのは早いもう初秋 野朝顔(?)見つけた 子供の頃を思い出す 私もいつもの健康を取り戻し、又ウォーキング、嬉しい感謝、感謝 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
97歳の叔母を忍んで・・・ 2015-08-26 12:56:46 | 日記 8月23日(日) 叔母は、97歳で天命を全うした。 81歳の時長男の居るロスアンジェルスに移り16年間永住 8月23日に子供達3人に迎えられ遺骨が日本に帰って来た ロスの浄土宗のお寺で葬儀を済ませ 日本で身内での追善供養をした 私もこれでほっとした ロスでの叔母の暮らしてきた様子を長男が話してくれた 近所の小さな子供達に算数を教え クリスマスになれば叔母に子供達から贈り物が届く また、亡くなる今年の2月頃ピアノを弾いていた。 長男がその動画を見せてくれた・・・童謡雪やこんこん・・・ しっかり音も出て両手で弾いている 私は、ただただびっくり 叔母は、結婚するまで幼稚園の先生、でも70~80年たっている その間ピアノなんか弾いた事も無い 又、弾く機会も無かったと思う なぜ弾けるのだろう?????? 息子達も驚き !! 叔母のこの素晴らしい精神力を見習いたい ただただ思う どうぞ日本で安らかに・・・・・ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~
朝晩しのぎ安くなりました 2015-08-24 14:11:40 | 日記 8月24日(月) こんにちは 今朝早く畑におくら、ゴーヤを取りに行った ふと田んぼを見ると稲に花 この前に田植えをされていたと思っていたのに 月日の経つのは早い 稲の先に小さな真珠の様な朝露 写真を撮りながら すがすがしい、空気を胸いっぱい・・・ 朝の静かな一瞬 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
お盆行事も終わって 2015-08-17 15:37:08 | 日記 8月16日(月) 昨夜の雨で今朝は涼しい・・・初秋を感じた もう真夏の暑さは終わり??? 孫達も帰った、人口密度の高かった私の家もがら~ん 何か気が抜けた様 明日くらいになれば、また夫と二人の生活に慣れるでしょう 写真は夫が作ったパプリカです 田舎のお土産です、嫁が持って帰りました パプリカをぬか床に漬けるとか・・・ 嫁の実家、私の家と一緒にぬか床もつれてきたのに 私の家の冷蔵庫に忘れて帰った・・・ 残念 ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~