近畿地方も梅雨明けした 2020-07-31 13:46:32 | 日記 やっと近畿地方も梅雨明け、今年の梅雨は長く各地で豪雨災害・それにもまして新型コロナ大変でした。 これからますます暑く気温が上昇、コロナも陽性者の数が日ごとに増えてくる、どうなるのでしょうか??? 昨日のPM7:00頃 東の空 久びりの夕焼け 西の空 少し不気味そう さあ梅雨も明けたから暑中見舞いを・・・ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
今日は何回雨に会ったか・・・ 2020-07-30 15:28:52 | 日記 こんにちは、 朝のウォーキング雨に会うかも・・・傘を持って出かけた 帰りに畑に立ち寄ってオクラ・トウガラシ・アイコウトマト・ダリアの花を採って帰ろう・・いつものパターン 畑に行くまでに雨・大粒の雨、でもそのまま帰るのも予定と外れる・・・ 雨にも負けず・・・頑張って採った、袖から頭からずいぶん濡れた・・・何だかみじめな格好 もう家と言う時腹の立つほど雨が・・・ついてない 今朝また白八重の蓮が咲きました、大雨に打たれて可哀そう 畑に咲いていたダリア、沢山咲いているのですが傘をさして野菜を持ったらもう限界 咲き方が少し変わっていて赤の中に少し白のはなびら 真っ白いグラジオラスこれも大雨のなか一本、清楚でしょ、切ってダリアと生け花に 可愛いルドベキアが咲き出しました 下手な写真、少しの晴れ間にセミがやかましく鳴きだし、松の木で鳴いていました、わかるでしょうか?? 午前中にパソコンにカメラのSDカードをセットしたがいつものようにいかなく、そうなると本当に私はダメです。 先に自分で考えることをせず、直ぐこの土曜日に娘の旦那さんにsos・・・と頭をよぎった。 PM3時ころもう一度自分でやれるか再度挑戦、出来なかったらもともと順番に項目ごとにやってみた・・・出来た 良かった ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
老人夫婦の今日 2020-07-28 13:57:04 | 日記 今日は曇っているものの山際は雲がない、傘を持たずにウォーキング、途中で畑に立ち寄り雨で二日程取ってなかった 野菜を収穫、まあまあトウガラシが大きくなってぶらぶら、2回目のキュウリも大きくなりすぎ、オクラも大きくなりすぎ トマトはもう終わりあまりいいのがない、ミニのアイコウトマトはまずまず、アイコウトマトは皮が硬いが味はなかなか美味しい。 持っては帰ったもののどうしょう・・・出来が良かったらもらって頂くがどうもこれでは・・・又冷蔵庫・・・ このような状態になっても、夫は楽しく作るのに精を出してくれる、ありがたいが・・・ 今日の事 トイレに置いているレジタル時計の文字盤が薄くなってきた、電池切れ、丁度孫にお米を送るので帰りにホームセンターに寄った リチュウム電池なので現物を持参、・・・は良かったが眼鏡を忘れたしかめるが不安、最後は店員さんに確認・・・あーあ 家で時計にセット、電池を入れ時間合わせしたが上手くいかない、時間の所を色々してみるが駄目、腹が立つ・嫌になる 触っている内に12:04と出た、その時11時前だったので12:04まで電池を抜いておこうかなんて考えた・・・ 夫にバトンタッチした、色々やっていた末やっとできた、数字を替える時長押しするとの事、忘れずに頭に入れておこう・・・ でも時計によって操作が違うように思う、いやだ・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私の庭 7月の花 絵手紙 ふようの花 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は思い思って病院へ 2020-07-27 13:14:43 | 日記 宿根フロックス一番に咲いた花は真っ白だったが2番目の小枝に今咲いている花が 花芯が淡いピンクが出て来た、別にピンクのフロックスはないのに??・・・ 4連休が終わった今日現役の皆さんは忙しい事と思う中、迷っていた病院へ行くことにした と言うのは7月半ば頃から首の周り・胸上部に湿疹ができ痒い 湿疹は丁度上着の襟回りの形に赤い湿疹、夜になると痒い、痛いのもつらいが痒いのもつらい 悪玉コレステロールの薬をここ5~6年飲んでいる、この薬の副作用か??とにかくかかっている内科へ この連休明けの混んでいる中私の様な暇な人がもっと早く行くべきだったが申し訳ない思いで行った。 薬の副作用ではないとの事、きつい紫外線の影響でしょう・・・とかゆみ止めの飲み薬・オイラックスの塗薬を もらって帰った。これで収まることを祈る。 予約なしで行っているから多分待つだろうと覚悟はしていたが45分待った程度で見ていただき良かった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お花の頒布会7月 2020-07-25 13:32:56 | 日記 プリザーブドフラワー一月が直ぐ経ちます、今回はナチュラルリースに夏の花材をトッピング 飾り方は自由の夏向きリース カーネーションのミニの方を半分にして個々にワイヤーでまとめリースにバランスよくつける ポアプランツ軸を3㎝カット、カーネーションの周りにつける、ラベンダーは7㎝にカット、リースの花材との バランスを見て時計回りに挿す、アンモビュウムとラスカスは5㎝~7㎝に切りポイントのカーネーションから 流れるように挿して完成 完成して掛けたものの私だけがみて心が和んでいるだけで、誰れも気随てくれない ・・・まあいいか・・・ ~~~~~~~~~~~ 私の庭 7月の花 絵手紙 ~~~~~~~~~~~ 千日草 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~