11月2日京都仁和寺で国宝・金堂内にある密教壁画[五大明王]の特別展を見に行った。
拝観券を買う寸前まで途中休日があるのを把握していなかった。まさに2日は休日・・・
10月13日~12月16日までの内、定休日が14日間ある、私達が浅はかだった。残念
気持ちを取り戻してゆっくり広い仁和寺を満喫した。

パンフレットより

金剛薬叉明王 降三世明王

不動明王 軍荼利明王

大威得明王
370年前に金堂が完成して以来初の一般公開、今年6月51世門跡に瀬川大秀大僧正が就任記念に企画
五大明王は本尊後ろ側にある裏堂の壁に描かれている。壁画は江戸時代の画家、木村徳応
見られなかったので新聞の写真で紹介



仁和寺の仁王門

白書院からの南庭



宸殿かの庭園



黒書院からの庭


霊明殿からの庭



紅葉と五重塔

経蔵



金堂と紅葉
五大明王は見られなかったが、静かな仁和寺を散策してよかった

~~~~~~~~~


