と言っても、今日の天気のことではない。
実は次回コーシングの会場について、若干問題が生じた。
野田市より正式にいつものお祭り広場を借りていたのだが、突然連絡が入り、野田市で協賛している、あるサイクリングイベントのために、急遽広場を使うことになったので、駐車場として共同使用させてもらえないかと打診してきた。
こっちは広場を目一杯使うし、そもそもワンコがそのイベントの参加者に飛びついてでもしたら大事になる。当然断りを入れた。ところが「市が協賛しているんです」と強調するので、広場の使用許可条件を読み返したら「公益上止むを得ない場合は、市の指示に従うこと」と言う一文があった。そこで市に、今回の件はこの条項が該当するのかと聞いた所、「強制的な指示ではなく、あくまでもお願いベースです」と言い、代替地として本来の野田スポーツ公園を提供する、大会当日まで草刈もキチントすると言う条件を提示してきた。
そこで昨日、ニコ家と市が紹介してきた場所を下見に行った。
■広い広い、野田スポーツ公園
ところが、写真で見ただけでは判らないが、先日の台風でこの場所は冠水してしまい、その為泥がかなり堆積していて、ぬかっていた。これでは足場が良くないと、もう少し下流側に目をつけた。
そこはライトプレーンの滑走路になっており、草も綺麗に刈り込んであり、足場もしっかりしていた。そこでその場所に居た団体の人に、一日だけ貸してくれないかと交渉してみたところ、とても親切な人たちでなんと快諾。
場所の問題が、一気に解決してしまった。
口は利いてみるものだ(これは私の祖母さんの口癖)
■草が綺麗に刈り込まれた、「滑走路」の一部(ニコ家提供)
■直線レースを行うには、十分な長さと広さ(ニコ家提供)
■上空を飛ぶ、ライトプレーン(ニコ家提供)
そんな訳で、次回のコーシングは野田スポーツ公園です。くれぐれも間違えないように(特に○○音痴の方々は要注意です)
■久し振りに、ニコちゃんと遊ぶ
そもそも、関東組のオフ会でニコ家と知り合い、2頭だけで野田スポで走らせたのが、今から3年前。それが千葉組ミニオフに発展し、今日のコーシング会へと続いた。
そんな思い出を話しながら。。。。。しばし
でも、
ニコパパの持つ、サーモンジャーキーを付け狙うテニー
かなり執念深い
ところで、この下見をしている最中に、ジャスパパ@事務局長から電話が。
局長「下見の状況はどうですか?」
テ父「かくかくしかじかで、うまく行きそうです」
局長「そうですか、それは良かった」
@事務局長はチェックが厳しいのだ(^.^
あちらの代表の「快諾」ホントに良かったですね。
ジャーキーをかかえている私の背中。。。
なんだかとっても「逃げている」感がありますね(笑
それにしてもテニーくんのジャンプ力は凄いです。
あの野田スポの下流側ということは、トイレが徒歩圏内?たしか水道もありますね。
ということは暑くて水をがぶ飲みしても大丈夫!?←おっと、11月でした(笑)
それにしてもとんでもない広さです。
グレハンの皆様の爆走が今から楽しみです。
ついでにツボロミの真っ直ぐ走れない暴走ぶりも(汗)
何かいい練習方法はありませんかね~?
最初に来たときに、グライダーの会が行われてて
シルあら家と迷い込んだ場所でしょうか?
ショートカット病…直線走らない病
何とかならないですかねぇ~( ̄∇ ̄υ)
ところでテニーがかなり執念深いのは、お判りいただけたかと。家でもこの調子で困っています。あのジャンプ力を生かして、テーブルにも乗るんですよ。目が離せません。
広さは本当に広大で、地平線を感じる数少ない場所です。テニーもドッグランが無かった頃は、ここでよく走りました。
次回の直線レース楽しみですね。でもテニーがまた勘違いして、コースをそれないか心配です。ルアーを目立つように大きくする以外、今のところ解決策は思い浮かびません。
この場所は、ママさんとシルアラ家が迷い込んだ場所そのものです。お祭り広場より少々上流の河川敷です。本来はここが野田スポーツ公園なのです。
環境は最高です。次回のコーシングを楽しみにしていてください。
直線走らない病は、つぼぼさんのところも悩んでいるみたいですね。
職業柄チェックが厳しい!!
なんて仕事をまじめにやっている風に聞こえますが、仕事ではミスばかり・・・(汗)
みんなが迷わないような対策が必要ですね
またあそこは吹きっさらしで、防寒対策も必要かも?
これだけのコースですと、100mと言わず150mくらい取れそうですね。
ならば、ゴールラインを越えてから折り返しまでを長くしていただけるとよろしいかと思います。
----------|--------------------|
( | | )
----------|--------------------|
|←この部分→|← 100m →|
GOAL START
この図でご理解いただけるでしょうか?
NPAの直線レースでは全長100m弱のコースのうちゴール部分を30mも取り、70mのレースにしていました。
トップスピードのままゴールを駆け抜けるので記録も随分とハイレベルとなりました。
怪我の予防はもちろんのこと、ついでに我らが直線病も治るかもしれません(笑)
でも、こうするとラインは全長300m近く必要となってしまいます。そんなに長く引けるものなんでしょうか?(NPAはドイツ式・巻き取りタイプでした)
ブランクが反映されませんでした。スミマセン。
対応策が細かいですね。
確かにあそこは、道が判りづらいですね。最後の土手下に下りるところを間違えると、土手の外側の芝生公園に行ってしまいますからね。なんか看板みたいなものを出しましょうか。
防寒対策も必須ですね。去年は12日にやったのですが、初木枯らしが吹いて寒かったですね。毛糸のパ○ツ、ご推奨ですね。