Whippet Tenny

犬なのに犬でない、不思議な犬との生活です。しかしフィールドでは、短距離最速を誇ります。

2012年 CLCC 第3回 ルアーコーシング

2012-10-23 21:06:43 | Weblog
10月21日(日)CLCC 2012年第3回ルアーコーシングを開催しました。
会場のお祭り広場は、野田市役所が約束してくれた通り、綺麗に草が刈り込まれ
10月の良く晴れた無風の絶好のルアーコ-シング日和の下、犬も人もタップリと
楽しむことが出来たと思います。

■綺麗に草が刈り込まれた、お祭り広場


■正式エントリー 43頭、体験走行6頭

 
 注)正式エントリーは、当初45頭でしたが、当日朝になって 2頭がキャンセルされました。


今回は、新しい3つのことにチャレンジしてみました。

第一は、コース設定を今までとは逆に、午前8の字で2走、午後シンプルなUの字で
1走とフリー走行。これは、昼休みに行っているコース変更を簡単にすることと、
フリー走行時の多頭走行を安全に行う為でした。

第二は、ルアーマシンを3台体制にし、小まめにマシンを交替することにより、マシンの
加熱を防ぐことでした。このルアーマシンは、皆さんの参加費用を積み立てて整備して
来たものです。

■3台体制となった、ルアーマシン


この二つの試みは、見事にはまり、実にスムーズに運営できたと思います。


第三は、犬用のユニフォームを作ったことです。

■CLCC 犬用ユニフォーム


これも一般参加の方から評判が良く、会のスタッフに多くの注文が来ています。
若し、ご興味のある方は、CLCCのホームページから、会にお問合せください。


さて、当日の犬たちの活躍は、下記Blogに順次素敵な作品がアップされるはずです。

 ニコパパBlog

 ふうパパBlog



次回は、11月18日。(順延は、11月25日)
申し込みは、会のホームページで、10月27日 午後10時から受け付けます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(10/21)のルアーコーシング

2012-10-21 05:44:23 | Weblog
柏地方、曇っていますが、
天気予報によれば、本日は良い天気だそうです。

本日のルアーコーシングは、予定通り開催します。

スタッフの方は、7時20分までに集合してください。
一般参加の方は、9時受付開始です。

皆さん、安全運転で集合してください!

では、現地で。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のルアーコーシング

2012-10-20 12:12:20 | Weblog
明日は2012年CLCC第3回ルアーコーシングです。
天気予報は「西の風 後 南の風 晴れ 気温は24度」となっています。
問題なく、実施できるでしょう。

会場は野田市役所・緑の課が約束してくれた通り
草が綺麗に刈り込まれ、絶好の状態です。


一般参加者の受付開始は、9時。レーススタート9時半の予定です。

尚、夕方になると急速に気温が落ちる可能性が有ります。
寒くない格好で来てください。

では、明日お祭り広場にて お会いしましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーピングのやり方

2012-10-08 12:29:11 | Weblog
いつの間にか、街中にキンモクセイの香りが漂う季節になってきました。
今日はとても爽やかな天気で、テニーも朝の散歩チャリ引きで快調に走りました。

さてCLCC第3回目の大会も2週間後に迫りました。
爽やかな秋の気候の下で、犬も人もタップリ楽しみたいものですね。

ここで、愛する犬たちの足を保護するために、テーピングの大切さを
改めて説明しておきましょう。

■4本の足にきちんとテーピングして

                                    Photo by ラテパパ

CLCCのレースは、ループ式による曲線レースを行い、直線巻き取り式のレースは基本的に行いません。
その場合、犬はストリングに沿って走っていくので、ストリングに足を接触させる危険が伴います。
ストリングは高速で引くために、かなり強いテンションをかけていますので、それに接触すると
場合によっては、足を怪我する可能性があります。特に短毛種のサイトハウンドはその危険が多くあります。
そこで、上の写真のように、全ての足にきちんとテーピングを施し、足を保護する必要があります。


 注)但しCLCCは、犬たちの安全に十分注意して運営していますので
   延べ7年間に亘る大会において、大きな怪我した犬は1頭も居ません。




では、テーピングのやり方を説明していきましょう。


■テープ(バンテージ)を入手するには
先ずテープですが、ウィペット以上の中型・大型犬は10cm幅の馬用のバンテージが使い易いです。
以下のサイトから購入できます。
  ジャパンギャロップインポーター(有) → バンテージ
 
またイタグレなどの小型犬は、5cm幅のバンテージが使い易いです。
以下のサイトから購入できます。
  TAKASE MED

尚、これらのテープは会の当日、会場受付で購入することも出来ます。
但し、会場での購入の場合は、送料・手数料などの関係から、上記オンラインショップ
での購入より、高くなることをご了承ください。


■前足、巻き始めは肘関節の下辺りから。


テーピングの要領は、足に包帯を巻くのと同じで、上から下へと巻いていきます。
巻き始めるときに、上の写真のように、テープを斜めに巻きます。
ひと巻きすると、端の部分が三角形に上にはみ出すので(上の写真の左端上部)、これを下側に折り、
この上にもうひと巻きします。

■はみ出した左端上部を下に折り、その上にもうひと巻きする。


ここは、シッカリと巻いてください。こうすることで、下にズリ落ちるのを防げます。


■あとは一気に手首まで巻きおろします。


■手首の部分は緩く巻く


手首の部分は緩く巻いてください。ここをきつく巻くと、指先抹消部分が「うっ血」し、酷い場合は紫色に
変色します。こうしたタイプのテープは粘着性を持っているので、巻き初めをシッカリと巻けば、
ズリ落ちてくることは有りません。

■前足の完成


テーピングはこれぐらいの長さを持って十分に巻いてください。
最後にテープを巻いた部分を、手のひらで包み込むように、軽く圧迫してやると、テープが良く粘着します。


■後ろ足。巻き始めは矢張り膝関節の下辺りから。


巻き始めの処理は、前足と同じ。
ここから下へ巻き下ろすのですが、後ろ足を巻くときは、緩く巻いてください。
ここの後部には腓骨という柔らかく細い骨があるので、強く締めると、犬が走れないばかりか
この腓骨を痛めてしまうことがあります。

■関節部分の処理


ここの部分を巻くときは、テープをひとひねりして、関節後部を露出するように巻き下ろします。
こうすることで、関節部分の動きを良くして、犬を走りやすくしてあげます。

■後ろ足の完成


後ろ足も、このように十分な長さをとって巻いてください。

■実際のレースは、こんな感じ



では、皆さん愛犬の安全を十分に配慮して 今シーズンも楽しみましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする