ハーモニー農法とは・安全で美味しい農産物つくり  

有効微生物剤・ハーモニーWを用いて、農薬、化学肥料を減じて高品質な農産物の増収を計る農法です。tenman使用例参照

筑紫野市・ピッポファエ・オビルピーハの害虫

2008年09月29日 04時50分48秒 | ハーモニー農法栽培
 ホッポファエ・サジーのロシヤで改良されたオビルオピーハの害虫たち9月編

ピッポファエ・ラムノイデスは、日本ではサージやシーベリー、英語ではシーバックソーン、ドイツではサンドドルン、ロシヤではオビルピーハ、中国では沙棘(サジー)、フインランドではツルニ、フランスで Argousier、などと言われます。品種改良はドイツ,ロシヤで進み、優良品種ができて経済栽培が進んでいます。日本には、自生地はないが健康指向が進む中で注目の小果樹です。  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿