2023年11月15日 (水)みどり温泉とプール
見事ダイヤモンドですよ 7;10 市住6階より
つぼみがいっぱい先が思いやられます
すぐ散ってしまうのですが、道路側は毎日掃除しないとね
ぽつりぽつりと咲き始めました つわぶきの花
雑詠句
・人生を教えてくれる一行詩
・急流も海へ注げば穏やかに
・いい人でいると次々忙しい
まだセンターではありませんが、あと10日ぐらい楽しめるかな
2023年11月15日 (水)みどり温泉とプール
見事ダイヤモンドですよ 7;10 市住6階より
つぼみがいっぱい先が思いやられます
すぐ散ってしまうのですが、道路側は毎日掃除しないとね
ぽつりぽつりと咲き始めました つわぶきの花
雑詠句
・人生を教えてくれる一行詩
・急流も海へ注げば穏やかに
・いい人でいると次々忙しい
まだセンターではありませんが、あと10日ぐらい楽しめるかな
2023年11月14日(火)みどり温泉リビング幸座
ダイヤモンド桜島 西伊敷3丁目元FM銀河3階より 7時11分
まだまだセンターではないですね。
リビング幸座
みよ子さんオリジナル宿題
前回の講座中に、体調不良で入院していたはるみちゃんが
無事退院して復帰しましたが、まだ右手が思うように
使えない 帯状疱疹はなかなか手ごわいですよ。
今日は気持ちゆったりで、雰囲気だけでも楽しみたいと
参加しました。
今日の3句
・ゆるキャラに八十路の体なじみだし
・そのつもりなくてもいつも目立ってる
・もう一度咲かせる花に目がくらみ
もうすぐかな?と道路から 3階に上がらないと
よく見えないのですが。
兄が無事退院できました。
ご心配頂きありがとうございました。
これからが、大変だと思います。相談する子どもたちが
いるので、早い時期に安心して暮らせる場所を見つけて
欲しいと思います。
令和5年11月13日(月)みどり温泉
プール
今朝は温泉へ向かうバスが目の前を行ってしまったので
乗り遅れたと思い、次のバス停まで歩いていたら
その前のバスだった。じゃあ次まで、と歩いていたら
また途中で抜かれて…結局30分も歩く羽目になりました。
6時台にも30分散歩していたのですが・・・。
まあたくさん歩けて得をしたと思いましょう。
今日もダイアモンド雲に邪魔されて‥残念
朝5:00過ぎにスマホが鳴りました。
入院中の兄より
「令和5年11月13日」
今日決まりますとだけ。
多分退院がということ だとおもいました。
20分後
「朝5時に血液検査をした。この検査は心臓の中の
様子を調べるそうです」とショートメール。
温泉帰りにみたび
「明日中に、退院が決まりました、よかった。」
9日に入院して 5日目やはり早く帰りたかったのですね。
誰も待つ人がいない家ですが。私もほっとしました。
今日からプール再開。1週間ぶりでした。
明日はリビングの己書幸座の日なのでその準備。
早くも年賀状の季節ですね。
いつもながら、選択肢をたくさん準備して楽しむ
私の幸座です。賀状の他も準備します。
来年は私の年、21回目の誕生日のあるうるう年です。
次女の誕生日 お祝いは昨日届いたと電話があり
ました。父の入院のことなど、いろいろ気にかけて
くれました。
今週は入院のための準備、揃えるもの、たぶん
面会はできないので、補充もしにくいので、と
助っ人が色々調べています。
家のトイレは使えますが、病院のトイレは使いにくい
おむつの準備を言われたそうです。
一度も使用したことがないので 本人も戸惑いがあ
るのではと思います。
今日の3句
・失敗談語れば和む仲間の輪
・わだかまり仕切り直して捨てていく
・夢求め言葉つむぎの新航路
市住6階より 7:00 過ぎ 明日は見れるかなあ。
どんどん右に移動するので、真ん中は明日当たりかな?
来年の県民手帳買いました。メモ魔の夫は
2冊同じものをというので、ベッドとテーブル用
違う種類を買ったようです。
毎年日誌も2冊買う癖がある人です。
2023年11月12日(日)みどり温泉
やっぱり買ってしまった今朝の二株です。
温泉帰りに、八百屋花屋の前を通るので
つい買いたくなります。地植えにしました。
朝散歩中見つけました。千年団地のブロックに桜島が。
たくさんの花を見せてくださる天理教の表前です。
毎回声をかけて、お許し頂いています。
この方はご夫婦で、磯庭園の菊祭り展に出されています。
もうすぐ搬入されるのでは?ご主人は金賞を毎年受賞
されている方です。
坂の上からとらせていただきました。毎年お許し頂いて。
入院中の兄からのメールです。
今日私調子が良くて、朝ごはんもおいしく食べました。
頭も洗ってもらいました。
長女さんからも
ご連絡ありがとうございます。優美が東京に帰る直前
倒れたので、淋しい気持ちの問題も大きいのかなと
感じています(後略)
第2信が入りました。
先ほど、息子さんと長女さんで30分面会して、明日
検査して異常なければ火曜日退院できそうですとの事。
ホッとしました。
またまたうっかりでした。10日締め切りを。
火のしま投句を忘れていました。
県民川柳大会で、定例会がなかったので 10日までに
送る句のことをうっかり忘れていました。
黒木さんが「休みますか」とメールいただいて慌てて
午前中でまとめました。苦しい。半日で纏めるのは。
でも毎日3句詠んでいる中からも自由句に入れました。
夫の入院予定
11月20日 ペースメーカーの入れ替えです。21日手術
また抜歯10本 市立病院は この経過次第で、12月になります。
雑詠句
・自惚れを語った後の気まずさよ
・仕切り直ししては背筋を伸ばしてる
・また夢が増えていくのを止められず
1輪咲きましたよ。嬉しいな。
2023年11月11日(土)みどり温泉
残念ながら曇り空で日の出は見られませんでした
2丁目スポット この畑の持ち主の張り紙です。
入口に貼られた「差し上げます」と苗
半分くらい減っていますが、そのうち私が6個
そして今日も3個いただきました。主は民生委員
の現役の方です。
先日あじさい仲間にいただいた☝実が赤くなりました
ジュズサンゴ
生垣の山茶花が咲き始めた我が家の玄関先
またまた買ってしまいました。3株。
元気のない子と交代させました。(名前みんな知らないので)
地植えにしてあげました。
今日の3句
・花育て実は私が育てられ
・物言わぬ花からもらうメッセージ
・天塩かけ育てた花は二度も咲く
急遽出かけました。
素晴らしい大会でした。
全国から平和活動家などが参加されて、抱えている問題を出し合う
3日間、特に沖縄・九州各県の抱えている基地問題の深刻さをつぶ
さに報告しあって、大変な情勢になっていることを知りました。
まだ夜も続く会です(分科会など)
午後の最後はうたごえで締めくくりフイナーレ
私は練習に参加してなかったので遠慮しました。
広島からシンガーソングライターの山上さん、ギター
大牟田からアコの浦田さん、親しいうたごえの友人が
来ていました。もちろん地元のうたごえの仲間も
たくさん舞台に上がっていました。
私も座席で「約束の歌」歌いました。
あじさいでも歌った曲です。
|
|||||
約束の歌 | |||||
1 |
世界中の子供が 手をつないだら 世界中の大人も 手をつなぐだろう 世界中の大人が 武器を捨てたら ■世界中の子供は 手をつなぐだろう |
||||
2 | 世界中の子供が 笑顔になれたら 世界中の大人も 笑顔になるだろう 世界中の大人が 武器を捨てたら ■世界中の子供は 笑顔になるだろう |
||||
3 | 世界中の子供が 歌をうたえば 世界中の大人も 歌をうたうだろう 世界中の大人が 武器を捨てたら ■世界中の子供は 歌をうたうだろう |
兄は、9日に入院したそうです。
体調不良、きっと今までの疲れが出たのだと思います。
お互い難聴で会話が成立しないので、簡単なメール
要を得ませんが、あまり心配するほどではないようです。
2023年11月11日(金)雨 みどり温泉
私のおしゃべり歴
(講師歴というには恥ずかしいので)
保育問題研究会で出会った県社協の竹原さんに、
(その後大学教授になられて、福岡に転任されました)
「鹿児島のボランテイア講師団に加わってください」
と依頼されたのが始まり。「100人位が名を連ねた名簿」
なんとその中に女性が一人。もう40年も前のこと。
保育園経営中。女性が珍しいのか要望が次々に。
地域で活動しているグループの集まりなどに。何を話して
よいか解らず 小さな保育園の毎日など原稿なしで話した。
大きな失敗をした。志布志で50組ぐらいの金婚者の集い
1000人のまえで、町が進めていた志布志湾開発問題の反
対を歌った歌を紹介した。町主催の集いで。
「大隅の自然を破壊させてはならないと」町長怒ったかな?
それでも懲りずに、要望は続いて、難しい話抜きで実践
中の保育や、うたごえ、平和問題などを話したように思う。
鴨池公民館子育て講座 ↓ ☝
鴨池公民館の子育て講座 もう20年続いて
います、私の話を聞かれた館長さんが 是非
にと大きな集まりに呼ばれました。
鴨池地域家庭教育研究会 2016年 9月7日
そこで話を聞いた向陽小学校の教頭先生が、「私の地域で」と
地域で頑張っている皆さんの集まり、若いお母さんもたく
さんこられました。
↓
2018・2・18 向陽小学校
そこで話を聞いた沖永良部に出入りしている
業者さんが、沖永良部の保育士さんの研修会に「面白い人が
いる」と話を繋いで初めての海外派遣?が実現しました。
沖永良部 保育士研修会」2018・2
とまあ自慢たらたらみたいな話題ですが、ほとんど原稿なし
それは私の生きてきた80年を語っただけ。特に頭がよいわけ
でもなくて 文才もない。普通のおばぁさんです。
この80年に出会った人々が私をこんなおばぁさんに育てて
くれたのです。
『お達者クラブ』伊敷団地の6・7丁目 そして5丁目の
お達者クラブ、老人ホーム七福神なども 昨年まで出入り
させていただき コロナでご縁が切れています。
南さつま子どもの家の研修は、南さつま市の主催によるもの
3年前よりお話をいただきました。
おしゃべりと言えば「てんがらもん」FM放送も8年もさせて
いただきました。
今は付け加えて、己書と川柳の話も色を添えています。
こんな私を面白くないと思う人もいて当然です。
時々偉そうなことを言い、人を傷つけ飽きられて嫌われます。
でも、たぶんこの病気は治りません。
こうして書くことで、自己肯定しています。
昨日の南さつまのアップをしながら、どうしようもない自分を
書いてみたくなりました。認知症になる前に自分で自分を
記録しておきたいのです。
「もうちっときばってみもんそ」この言葉すきですね。
今日の3句
・踏ん張って植えた早苗が実る秋
・私を繋いでくれたお人柄
・この私鹿児島育ちぼっけもん
夫の入院が2つあります。
ペースメーカー入れ替えに1週間か10日
抜歯する歯が10本あるので、総合病院で
(市立病院)入院して、一気に10本抜歯することに。
自分ではおばぁさんと思ってないのでおばさんと書いて
いましたが、読み直してぁを入れました。
2023年11月9日(木)
南さつま市ファミリー・サポート・センター
令和5年度後期提供会員養成講座
南さつま子どもの家で「子どもの遊び」
♪はないちもんめ・じゃんけんぽっくり下駄日和下駄
ねえねえどの子をもらう?
♪相談しましょそうしましょ
2枚づつお土産にお持ちください
集合写真は私だけ
♪なべなべそこぬけ、底が抜けたらチトセさん
参加者は30代から70代も二人
毎回わらべうたは童心に帰って盛り上がります。
今回で6回目、今回は女性だけでした。
9:00-15:30まで いろんな分野の講師が1時間ずつ講義
します。今回は 9日と16日の2日にわたってです。
お話が30分 遊びが30分であっという間です。
朝9時に出て、帰宅は14:30分でした。
雑詠句
・伝えたい言葉探して昭和まで
・バイオリズム元に戻して今日は晴れ
・ありがとうやっぱり言葉で伝えたい
2023年11月8日(水)みどり温泉、あじさい定例会
日の出前の2丁目スポット
こんなに暗くなかったのですが???
あと数分で日の出・・・
このスポットに、
「キバナコスモスの苗お持ち帰りください」
と書かれた紙が貼ってあり、キバナコスモスの苗が
20個ぐらいかごに並んでいました。
おとといのことですが、顔見知りの方。現民生委員
さんです。一昨日3本頂いて、今朝もまだたくさんり
3本頂いてきました。
断捨離中、「この上着要りませんか」とあじさいの仲間に
ラインしたら要りまーす。「スカートはレースです」
でもサイズ遭わずにほかのメンバーがもらってくれました。
他にもポンチョも持参して大いに気に入ってくれました。
同じ色紙なのに、色が違う?お二人11月生まれでした。
サロンドの名刺、うっかりです。
明日の南さつま市、6ケ月ぶりですが、とても楽しみです。
毎回メンバーは違うので、今回ほどんな方が
来てくださるのかな?
花が元気だと、なんだかうれしい。何度か外に出て話
かけてしまいます。
6;58 市住6階に移動して、まさに日の出の瞬間。
だんだん時間が遅くなります。山に隠れているから。
お礼
兄のブログを覗いてくださる方が増えて、うれしく思います。
今日はブロ友だった翌檜ちゃんへの呼びかけを書いており、
10年前にお世話になった記憶もしっかりしていて、ブログに
に綴っていたおかげかと、改めてブログの力に感謝です。
82歳からの旅 心優しい・翌檜ちゃんへ
雑詠句
・くたくたに疲れた心に花愛でる・明日の事思えば力蘇り
2023年11月7日(火)冬至 みどり温泉
小さなシクラメン3株買いました
鉢で元気のなかった花が地植えで元気になりました。
明後日9日は南さつま市の講座です。
資料は5日前に送りましたが、参加者へのお土産です。
クリニック帰りに花のお世話していた知り合いの
方に、はがき1枚差し上げたら、お礼に大きな生
シイタケ そしてもう一枚欲しいと。東京の友人
に送りたいと。まあ2枚差し上げました。
ご主人が赤帽の仕事されていて、何度かお願いしたことも
あり、散歩途中によくお会いする方です。
明日はあじさいの11月生まれの方に誕生色紙を
あげる日です。
今日から1週間プールは手入れのため休館です。
午前中は庭の手入れ、午後はハガキを描いたり、
お手紙も二人に。物の整理もできました。
兄夫婦が10年前岐阜のいとこのお寺に まだ元気だった
三男の兄の納骨堂のお願いに行きました。
その折、ブログで知り合った岐阜の翌檜さんが 旅の案内
をしてくださいました。私がそのことを思い出しコメント
に書いたこともあってか、今日は翌檜ちゃんへ、のブログ
でした。2013年11月のことで、やがて10年になります。
翌檜ちゃんは翌年ご主人をなくされて、以後ブログは閉じら
れたままです。ブログは残されたままで、懐かしく拝見しました。
雑詠句
・早冬至喪中はがきが次々と
・シクラメン植えて気持ちも切り替えて
・プライドは捨てない背中曲がるから
2023年11月6日(月)みどり温泉 今日から1週間
プールは休館です
上野豊楽さん
大窪りんずさん 上野豊楽さん95歳
1昨年 分厚いお手紙をいただきました。火のしまに仲間入りした
私の句が会報で目にとまり、お手紙をくださったご縁です。
入院中で、しかもコロナ禍、病院での日々、また鹿児島で川柳
を広められたご経験などがつづられていたと思います。
私もさっそくお返事の手紙持参して入院中の病院に伺いました。
もちろんお会いできないまま、後日お返事をいただきました。
2年ぶり、県民川柳大会においでになり、別室で賞状を書いて
いると挨拶に見えました。ゆっくりお話しできないままの
大会でした。大急ぎ火のしま11月号にある、豊楽さんの句を
2枚はがきに描いて手渡しました。
帰り際、手帳を破って描かれたメモが手渡され、目を通す暇
もないまま 夜遅くに気が付きました。
5つの句が書かれ、
私の川柳人生の小さな宝物です。私が死んだときお棺にいれる
よう準備しておきたいのです。よろしくお願いします。
この5句各々 文部大臣賞・九州大会代表句・テレビで
秋山正太郎さんと共演された時の句など、由緒ある句
ばかりでした。
麻井先生が、豊楽さんの句集「流露」に収められている
句を写真で送ってくださいました。
ちなみにこの著書の定価は19,800円とあり
この方の川柳が、どれほどのものであるかが
不勉強なりに察しが付きます。
火のしまの誕生にも関わられ、南日本女性川柳大会
も立ち上げられた方ではないかと思います。
早々にミニ色紙2枚つづりに描いてしまいましたが
もっと時間をかけて準備するべきだったと反省して
います。
今週は南さつまの講座も控えているので、後回し
にしたくなかったのです。
火のしま400号、500号の記念誌を開いて、改めて
先輩の皆さんの素晴らしい句に、気が付き、じっく
り読んでいきたいと思います。
人さまの句に学ぶ、つばさにもたくさんの句が毎月
とどけられています。
昨日の県民川柳大会で、自分の句にはまだまだ足り
ないものばかりを痛感しました。
上野豊楽さんの句です
・風凪いで凪いで自分の顔になる
・受けた恩拾えば両の手にこぼれ
・まわりにはよい人ばかり花の寺
兄がブログで頑張っています
義姉が他界して12日 それまでは月に2-3回
思い出したように書いていたブログを、11月になって
毎日書いています。書くことで自分を元気づけている
のではないかと思います。93歳、記憶力もかなり悪く
なって、同じことを書いたりもしていますが、子ども
達も60歳前後 友働きで大変な中、足しげく通ってく
れているようで、私もコメントで応援しています。
いつも義姉への感謝がつづられ、うらやましい限りです。
姉も教職を定年まで続けたのですが、管理職を選ばす、
子育てと自分を支えてくれたんだと、書かれています。
11月号火のしまによそ様紹介で出ています。
2023年11月5日(日)
鹿児島県民川柳大会
黒木情六のご指示によりお届けします。
本日の、第10回鹿児島県民川柳大会結果です。 今井龍誠
「破る」 黒木情六選 特選
げんまんの指ほどくなら私から 春田あけみ
黒木情六選 準特選
手袋の指も顔出す草むしり 永吉ツトム
「破る」 春田あけみ選 特選
破る度強いおんなに甦る 上野由美
春田あけみ選 準特選
真実を破る新しい真実 石神紅雀
「いよいよ」前田一天 特選
炬火台にいよいよ点す汗と夢 尾辻ホルン
前田一天 準特選
つまずいた小石を蹴ってまた転ぶ 馬場英俊
「いよいよ」馬場なおみ選 特選
その時は戦の火粉払えるか 平瀬芙蓉
馬場なおみ選 準特選
ついに来た夫突然あんた誰 村永チトセ
「目立つ」石神紅雀選 特選
紅一点しかもとりわけ美しい 馬場ナオミ
石神紅雀選 準特選
日に日にと目立つお腹に読み聞かせ 上之園とし子
「勇気」 麻井文博選 特選
白いのを白いと言えるのも勇気 馬場俊孝
麻井文博選 準特選
死ぬ勇気あれば何でもできそうだ 石神紅雀
今回も賞状を書かせて頂く幸せ。でもこれは選が終わってから
の仕事で大急ぎ、名前や句を描くのでこんがらがってしまいます。
何しろ選者をされた皆さんが特選準特選でも名前を連ね。
「春田あけみ」を選者欄に描いたり、受賞者欄にかくわけ
ですから。石神さん、馬場ナオミさんも然りです。
新人の皆さんも、立派な成績でしたよ。
総合得点では
1位 馬場ナオミ
2位 石神紅雀
3位 大石小粒
4位 馬場英俊
5位 春田あけみ
大会句は参加者の投票ー互選で決まりました。
馬場英俊さんの弟さん今井さんの同級生
大会句の賞状は大きいです。
そういえばよく似ている、お名前一字違い
あけみさんにつききりで指示していただきながら賞状を描きました。
選者の皆さん、目下選んでいます。
いつも私のサラメシ弁当。誰も部屋にいない。つまり皆さん
外食に出かけたのかな?選者の方は選者控室で頂く。
お弁当持参の方は見かけませんでした。
馬場ナオミさん・石神紅雀さんには2句とも選んでいただきました。
準特選や佳作も。
私は早起きして自分の句をはがきに描いておきました。
でも没句が3句もありました。皆さんのレベルの高さに
ついていけません。でも準特選1句 佳作2句は上出来。
会場が爆笑の「ついに来た」近いうちにそんな日が来
るのではと詠んだ句ですが…(川柳はそれが許される)
賞状12枚 名前だけ5枚(1位から5位まで)大会句の賞状(句入り)1枚
ご夫婦で大活躍 馬場英俊さん 馬場ナオミさん
石神紅雀さんと春田あけみさん 平瀬芙蓉さん
尾辻ホルンさん
永吉ツトムさん 黒木情六さん↓
他にもたくさんの方が表彰されたのですが
すべて出し切りません。
皆さん金1封 でニコニコ、私も1封いただきました。
帰りは石神さんにプールまで載せていただき 6時に帰宅
大急ぎ家族の食事を(朝準備しておいた)配膳?して
ブログから描きました。私もやっと夕食が回ります。7:30分
プールでのびのび手足を動かしたり、体操したり、
サウナもしっかり入ってきました。
不十分ですが、取り急ぎです。
今日の参加人数、聞き逃しました。出席と欠席投句の人数を報告
があったと思いますが、ききのがしています。
2023年11月4日(土)みどり温泉・プール
ダイアモンドもうすぐ見れます待ってたよ
温泉帰りに八百屋花屋さんで、つい欲しくなりました。
新しく仲間入りした花たち 1
同じく 2
同じく 3
同じく 4
これは昨日ね
鉢植えだった花が元気がなくなりました 地植えに
もうだめかな?と思いつつ、せめて冬まで 咲いてほしいなあ
雑詠句
第10回鹿児島県民川柳大会
11月5日 (日)10時開場 よかセンター
出句締め切り 11時30分 1000円
お題「破る」「いよいよ」「目立つ」「勇気」
2023年11月3日(金)みどり温泉とプールと
リビング作品展とおはらまつり・センテラス天文館
市住6階より 7:00頃
センテラス天文館15階より 13:45分ごろ
いち早くあじさいの仲間がラインで知らせてくれました。
温泉の帰りに アザレア一鉢買いました。
こんな日はお花を増やしありがとう
11月1日ー20日まで、鹿銀の「よかぞかごしま」で
イベントが開かれています。その中にリビング教室の
作品展も仲間入りしています。(2階が作品展)
私の講座そうしん教室 作品
己書は「姶良教室・鴨池教室とそうしん教室」があり
ます。3つの受講生と講師が出しています。
鴨池教室
姶良教室
一階もこの賑わいです。まだ回りがありますが。
おはら祭はかってこれだけの人で見たことが程。
センテラス15階より
鹿銀前より
華電車
センテラス前のビル4階興庵で かって合唱団の指揮者曽木さん
の結婚式がここでした。エビのかき揚げ膳です 2:20
谷山のそば切り踊り センテラス広場で
鹿銀前から よかぞかごんままえ
今日はバスがいつものコースでなくて、行きも帰りも
たくさん歩きましたが、すっかり足が丈夫になっている
ことに気が付きました。自分でやってるリハビリの
効果だと思います。両足100回×3のマッサージです。
ほかにも色々ね。
4時前帰宅、休まないで一気にブログ仕上げました。
・お互いに半歩譲れば風も凪
・風当たり強い稲穂がよく育つ
・秋まつりコロナ跳ねのけ大盛況
留守中東京の義弟と加治木の義弟が
立ち寄られていました。
お土産一杯。夜の食事も。赤飯や揚げ物など。
ありがとうございました。
2023年11月2日(木)みどり温泉とプール
続 窓ぎわのトットちゃん
トットちゃん、書かずにおれない徹子さんの気持ちが痛いほど
伝わってきます。体験されたことをありのまま伝える。
なんと大事なことでしょう。
私もこんな風に綴れたらいいな。
そういえば 次女が埼玉の自由の森学園を受験するとき
「トットちゃんのような学校」かも、親子でそう思って
受験したことが懐かしいです。
また、私の小さな保育園を「ともえ学園に似てるかな?」
等と卒園文集に書いてくださったお母さんもいました。
ともえ学園の小林先生が「動物をだましちゃいけないよ、
君たちを信じている動物を裏切るようなことをしては
いけないよ。犬なんかにお手をしたらお菓子をやるよ、
なんてお手をさせて、何もやらなかったりするなよ、
犬は君たちを信じなくなり、性格が悪くなるからね」
この言葉を卒園文集に紹介したお母さんがいました。
「ああ、よいこの家のお母さん、すてきだな」と
誇りに思いました。
徹子さんが戦時中、戦後にこんな体験をされていた
なんて、想像を絶する苦労もされているのですね。
1984年にユニセフ親善大使として延べ39か国を訪問し、
飢餓、戦争、病気などで苦しむ子供たちを支え続けて
おられます。
雑詠句
・聞き役になれず難聴笑うだけ
・降りる振り席を譲ってくれた人
・夕焼けに抱きかかえられ今日が暮れ
2023年11月1日(水)みどり温泉・プール
つばさ誌より
「近詠自薦薫風集より」 柳会では 会報に自薦の句、
つばさ誌では この句の中から、秀吟抄として4人の
選者(他県の)が8句を選んで、評を書いてくださる。
(今回は39名、の投句×6句 234句の中から)
恐れ多くも?私も今回2名の選者の方が、選んでくださった。
原石を磨けなかった親の悔い 伊藤豊志 せんりゅう紫波
耳も目も壊れ口だけ達者です 黒川弧遊 熊本お茶の間番傘川柳会
きらりこの1句 間瀬田紋章選 入来句会「泳ぐ」しも小巻選
盛りだくさんの内容で、そのすべてを紹介できませんが、入会はじめ
その内容すらよくわからなくて、やっとわかりかけているところです。
おめでとうコーナーという欄もあり、各大会での入選句等自己報告
して掲載されます。
今日2句ずつを送りました。
南日本新聞の川柳コーナーに投句する理由
月2回投句をしています。
お二人の選者に、2句ずつ郵送で送ります。
送り始めてちょうど2年になります。
鹿児島に在住して60年 33年保育園を運営しました。
うたごえ、合唱運動、などにも60年・・他にも諸々
その中で出会った人たちが 気が付いて「新聞に出ていたね
まだまだお元気ですね」等々今は交流はなくても目にして
いることを知りました。特に保育園で出会った保護者、育っ
た子供たちに「チー先生」の元気なことを伝えられる。
時々、どこかで出会ったとき「見てますよ」と声をかけられます。
幸い、お二人の選者に月1回2年で45句が掲載されました。
そのたびにブログでもアップして見苦しいかな?と思いつつ。
田舎の親せきなども、近況報告になってるようです。
川柳を詠んで会報や地方紙で掲載されて、それが元気の
もとにもなっているわたしです。
今回のつばさ誌は温泉川柳も掲載されていて、参加人数
は4桁を超えています。
入来句会の皆さんが 準備から報告書つくりまでの作業
をなされたことを思うと、何もできない自分がモゾかしく
作品だけ送る身分?を恥じ入ります。
不器用だから、あちこちの句会にまで投句できない。「てんがら」
も「ここせん」も手が回らずやめています。
他県の大会も、1度宮崎に参加しただけです。
あじさいの仲間の温泉帰りお宅に立ち寄りました。
先日のあじさい15周年記念に差し上げた2枚が
玄関に飾られていてとてもうれしかったです。
他にも、今まで差し上げた作品があちこち飾られて
いました。
ご主人が育てているサボテン
じゅずサンゴを1本頂いて帰りました。無事育つかな?