2019年12月3日(火) たぬき湯のみ・プールお休み

温泉帰りに2丁目でバスを降りたのは7:7分でした。

市住8階まで5分?まだお出ましではありませんね。
今日は待つ時間がないのでこれで失礼します。

てんがらもん 401回川柳教室収録でした。

平均年齢65歳 薩摩川内泰平寺住職・・羽坂浩一さん

素敵なお二人ですね。

お気に入り色紙だから賀状にします。
偶然にも羽坂さんがこの言葉の主板村新民さんのお話
大好きな方だと・・己書でも使わせていただいている方です。

私の描いた観音菩薩様を話題にしていただいてよかった。
これも私のお気に入りです。
泰平寺住職羽坂浩一さん 歴史の古い寺・・江戸時代にも藩主島津氏
の熱い尊崇を受けていたが、寛政7年の火災及び明治2年ので廃仏毀釈
で全山破壊などにより歴代伝わっていた寺宝も殆んど行方不明に
なった。現在残っているのは大正12年1923年に地元の有志の寄付に
よつて再建された建物です(ネット情報)
でも今回はお寺の話ではなくて、‥あっこれは聞いてのお楽しみです。
今日の収録とても楽しかったです。川内fmでも紅雀さんと一
緒に川柳もやっておられる。ほかにもいろいろラジオぴったりの方
そのうち…決まったら…ですね。

今日は、プール休みだし、いっぱいやることがあるので捗ると思って
昼食もそこ・そこ始めました。
ブログ記事も一つは早めにアップして・・片方で賀状プリント始めたのに
90枚ほどプリントしたころ 3つのインク切れがわかり入れ替えて
再度プリント始めたら「プリンターエラーです」
しばらくパソコン閉じて再度挑戦。でもダメ。ネットで調べると
「プリンターエラーの苦情がたくさん.これは簡単に解決できない
ようです。
何しろ4年前、13000円で買った安物。でもインクはいっぱい使いました。
19年前初めてパソコン使い始めたとき買ったプリンター4万く
らいしたけどとてもよく働きました。インク代は安かったし、
保育園で毎日活用してみるみるパソコンも使いこなせたのでした。
保育園の文集など100冊近く徹夜して作りました。
最初から写真も入れて、子供の作品などもいっぱい取り入れました。
再び今日の話
プリンタエラーだけでなくWindowsの入力もできなくなりました。
ブログ途中まで書いてからだったので今夫のpcを借りて仕上げ中です。
もう一つの旅の途中はアップしていました。
夫は囲碁対局に使うことが主で、あとは調べ物などに使って
いますが、私のブログなど興味もありません。
今週は収録早々終わって、次まで9日あるのでいろんなことがはかどる
週なのに・・・pcとプリンター不調解決できるかしら ?
とりあえず今日の記事アップできるのでほっとしました。
走り書きであれもこれもよくばりました。
肝心の川柳の話・・・楽しかったです。
折句を皆さん楽しんでいる…紅雀さんほめていましたよ。
もちろん川柳もですが・・なるべくパスしないで楽しんでください。
1月の宿題は12月17日締め切りです。
お題は「光」「おせち」です。


