goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島仮面仮想の神々・・こどもを育てることに村を挙げて取り組んだ先人たち・・素晴らしい財産です。岩合さんと猫

2019-12-01 | 日記
2019年12月1日(日)7032歩とプールで1時間 見出しの画像は黎明館からの眺めです。
 今日の南日本新聞川柳、馬場ナオミさんトップです。
「てんがらもん川柳・本日お二人の選者を合わせて 準備できました。でも発表は12日なんです。収録は3日です」そうですよ石神さんと馬場ナオミさんお二人が
選ばれたので、たくさんの入選、佳作、準特選特選句です。お楽しみに。


午前中にプールに行き、、その足で黎明館へ行きました。


 賞品にできないはがき40数枚を、温泉センターに。もらってくれるかな?


このイベントシンポジュームで各村の保存会会長(村長)など
来賓の皆さんや合唱の作曲家・・などの参加でした。
私は合唱と映像を見て帰りました。



今回鹿児島から3つの仮面仮想の神々がユネスコ無形文化財に
登録されたことを記念して、組曲がつくられました。初演でわが
「メサイア合唱団」の男性が4名参加しています。
指導はメサイア合唱団の指揮者曽木時人 
今日は作曲者が指揮をしました。
歌の途中にトシドンが会場中をかけ廻り 参加者を威嚇?して
盛り上げました。



合唱の後、映像で3つの行事が放映され、子どもたちは泣き叫びながらも
懸命に行事に参加して、先祖から伝わるこの祭りを村を上げて楽しんで
いる様子が伝わってきました。
 先だってのお手玉の山本先生もこのことに触れていました。
薩摩硫黄島の「メンドン」甑島の「トシドン」悪石島の「ボゼ」今回
全国で10か所登録された中で鹿児島から3つもあるのは鹿児島の
誇りだと話されていました。


(2日南日本新聞朝刊より)
世界遺産. 東北から沖縄までの8県に伝承されているナマハゲなど10件の行事が、「来訪神:仮面・仮装の神々」 ... 鬼に扮した未婚の青年たちが家に押しかけて子供たちを威嚇する有名な行事。 ... この奇習について、一説では漢の武帝が男鹿半島に来たとき、連れてきた5匹の鬼どもをさんざんこき使っていましたが、正月中 .... 滝ノ浦、女鹿(めが)、鳥崎の三つの集落に伝わるアマハゲは男鹿のナマハゲに似た行事で、それぞれ正月の1、3、6日の .... 7 甑島(こしきじま)のトシドン(鹿児島県薩摩川内市).↓ は夏に行われています。




帰りに山形屋で開かれている岩合光昭さんの「猫ちゃん」に
会いにゆきました。
入り口コーナーで4-5枚、このコーナーは撮影可があり
うれしかったですね。















帰り天文館からの桜島山は見えませんがけむりがもくもくです。
帰る途中元保護者にばったり「もう43歳になりましたよ」わんぱく拓ちゃん
いま大阪で働いて3人のお父さんに・・・はがき買ってもらいました。
お母さんは保母さんでした。
 川柳のまとめが済んでほっとしました。明日は番組の準備です。
 選者のお二人に感謝です。


コメント (10)