goo blog サービス終了のお知らせ 

長野滞在中に目にした風景をまとめて・・日常に戻って日々コツコツと・・・

2018-07-21 | 日記

2018年7月21日(土)6401歩

日常に戻りました。朝6時には温泉へ。土曜日で早朝でも10数名が来ています。

午前中、洗濯や旅のまとめ、留守中に来た手紙のお礼状書いたり(兄と姉)

持ち帰ったパンフや、領収書などの整理と早く済ませないと次に進めません。

午後は西部保険センター温泉プールでのウオーキング。家での昼寝も日常通りでした。

今朝のわがやのお花さん

     

 

ここで1週間の旅先で目にした風景を残しておきたいので順不同ですが

下の解説で記録にします。

 新幹線鉄橋の向こうからの1枚です。

 住宅街で見つけました。鈴なりの・・・

一番目についたのがこの花です・ノウゼンカズラ?

 

 住宅街にある果樹園・桃かな?

 やはり住宅の間に水稲の田んぼがあります。

 皇帝ひまわりも畑にも住宅街にも見かけました。

 住宅街に水路が‥これは水稲や果樹園の使うのでしょうか?

住宅街の人もこの水を汲んで、お花などにかけていました。人工的な水路ですよね。

 河川敷にある農園・・あちこちテントが張られて農作業のための道具や収穫の野菜があるのかなー

朝6時前にもたくさんの人が働いています。涼しいうちにでしょうね。

 この街にはゴミ出しステーションがきちんと整備されて、カラスの害もない。

 これは懐かしい。浪花千恵子さん‥大阪弁のきれいな品の良い方でしたね。

 毎朝5:30過ぎにはこの高さのお日様でした。

 靴の鉢・かわいいお花ですね。

 

5時半、野球?ソフト?次々集まってきました。河川敷?のグランドです。

車も乗りこめる道路ですね

 

 

印象強い丹波島の宿場街・・古の昔に思いをはせて・・・・

今回の滞在は、家事支援が主で早朝散歩に限られていました。その中で犀川周辺の風景、

もとても強烈な印象です。1週間もいたのにそばを食べに行けなかったのが残念。

川中島温泉はありがたいもてなしでした。

 

 

これが終われば次は26日の放送の準備に取り掛かります。明日は水中アクアもあるので楽しみです。

膝は相変わらずですが、室内での椅子に座った後がよれよれ状態。外を歩いて温泉帰りやプール帰り

はほぼ普通に見える歩き方なのに・・・・。水中スクワットはじめ筋肉や動きをスムーズにする

いろんな運動は再び再開、そのあとの軽い動きが気持ちを明るくしてくれます。

2016年7月21日の記事はこちらです。川柳教室でした。

夕焼けと一緒に帰る田んぼ道・・てんがらもん・川柳教室・お題「空

なんと、お題が空でした。

 

 

 

 

 

コメント (8)