てんちゃんのビックリ箱

~ 想いを沈め、それを掘り起こし、それを磨き、あらためて気づき驚く ブログってビックリ箱です ~ 

今年の4月の花たち

2024-05-12 11:41:45 | みんなの花図鑑
手術がほぼ無事成功し、先日退院しました。まだ外科手術をしたところが痛いので、静養中です。

 なんとか大丈夫だったので、4月に撮影の花について並べます。4月は歩数をチェックすると3000歩/日。ほぼ遠出はしていません。花の写真も偏っていて、家のごく近く。今年は八重桜の写真を一枚も撮りませんでした。でも全身麻酔の手術だったのでちょっと覚悟もして、3月に比べて少しは撮っておこうとおもいました。

 それでは、まずサクラ。

1.サクラ および サクラソウ

サクラが満開直前です。
この公園内の道には赤い雪洞がともっています。今年のサクラは咲きそうになってから天候不順で少しペースを落としました。
この日は本来なら夜9時でも賑やかなのですが、冷たい雨で誰もいません。

<赤い道>



満開の
賑やかな声
お預けに
雨への憾み
レッドゾーンへと



そしてサクラソウ。こちらはちょっと遅かった感じがします。

<出遅れたかも>

天にサクラ

地にサクラソウ
でも少し
出遅れたかも
相方早すぎ


2.チューリップ

晴れたので桜を撮ろうと池に来てみました。
皆さん 桜ばっかり撮って、花壇で頑張って咲いているチューリップには目もくれません。
だからそれを撮りました。

<チューリップだって満開なのに>



ねえこっちの
笑顔も撮ってよ
チューリップも
満開なのに
つれないのよね


3.フリージア

うちのフリージアはいつもは遅いけれども
どんどん咲き出しました。

<花 吹き上がる>



咲き遅れ
なんて言われちゃ
悔しいよ
周りに負けず
花吹き上がる


4.ナスタチウム

これも、黄色の花。春の黄色の花は元気です。
雨の中でも鮮やか。

<雨の中でも炎は消えず>



雨やめば
黄色の炎
松明で
春の花へと
リレーして行く



5.テルナミ
 続いてやはり黄色の花へとリレー。

<足元の元気>



4月から
元気いいのが
きだした
これで一気に
夏へ近づく



6.モッコウバラ

どんどん黄色の花が咲いていき、季節がどんどん元気になっていきます。
これは近所の垣から飛びだした花。

<こんにちは>



こんにちは
塀の向こうの
黄金の
春の宴に
お誘いしたい



7.ニガナ

金網の下でも、例年通りにニガナが咲きました。ここは雑草の処理が難しい所。

<毎年咲きます>



また咲いた
この金網の
近くなら
除草困難
仲間を呼ぼう





8.ツツジ

雨が暖かくなり、ツツジが咲き出しました。

<ツツジ咲く>



この雨も
暖かいから
花は咲く
時に遅れる
私の歩み





9.フジ

この藤の花は、根元近くから飛び出していました。
藤棚の上で咲いているのは、風で大きく揺れますがこれはほとんど揺れません。

<あわてんぼうはブランコ乗れず>



あついよと
こんなとこから
飛びだした
あわてんぼうは
ブランコ乗れず



10.ハナミズキ

一気に初夏になりました。
このハナミズキは真っ白じゃない種類です。
でも真っ白なのが少しピンク色がさしたとすれば、ロマンチックですね。

<ちょっぴりほてる>



これはもう
初夏の風だね
ハナミズキも
ちょっぴりほてって
ピンクを帯びる


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする