お買い物用のカートにバザー用品を詰め込み、バスに乗ったら、乗車補助員(バスの乗客を整理する人)のおじちゃんが、「荷物見ててあげるから、奥の空いた席に座りんしゃい」と言います。
お言葉に甘えて、荷物は彼に任せ、奥の座席に座っていましたが、前の荷物も横に置ける席が空いたので、移動しがてら「ありがとうございました。後は自分で管理します」と言ってみたら
「フックで固定してあげたから、降りるまで荷物 . . . 本文を読む
200以上のベンダーが参加する、京西学校WABの大規模なクリスマスバザーは、11/25(土)10〜15:30です。小学校の体育館で行われます。
魅力的なものはすぐに売れてしまうので、午前中に来てショッピングし、早めのランチもここで済ませる、という方が多いのがここの特徴です。
ランチも各国のPTAがバラエティ豊かな料理を売っており、もてなす側として参加する私もいつも楽しみにしています。
. . . 本文を読む
クリスマスバザーの季節となりました。
冬の休暇前に、お土産や贈り物のお買い物はいかがでしょう。
この時期、たくさん開催されるバザーの中で、私が参加するものをご紹介します。
11/24(金)〜26(日) 10〜18時
*(丁未堂は鳥の世話があるので15:30に帰ります)
轉轉会 倉庫市集 小雪編
場所:草場地芸術区249-3
手工芸と自然食品がテーマと聞いております。
私も初めて参加するの . . . 本文を読む
群の秩序を重視する鳥類は、ひとりぼっち、特に夜のポツンをガチで嫌がります。
最近、夜に続けて留守番してもらっており、
今夜も出かけようとしたところ
いたずらするぞ、いいのか?いいんだな?と挑発を続け
挙句、人類にしがみついて降りないので
人類は外出を諦めました。
その節はドタキャンして、本当にすみませんでした。
. . . 本文を読む
帰宅したら、プリンターをカバー越しに襲っているところでした。
現場でしらばっくれている背中です。
つい最近までこの布を怖がっていたのに、留守番ばかりしていた間に好奇心が恐怖に打ち勝ったのでしょうか。
今後は全て別の部屋に隠して出かけないとダメか。
自分のおもちゃで遊んでくれないかなあ。
布越しにでも、穴が。ビニール剥がしてなくて良かった。
. . . 本文を読む
ヴィクトル・ニキフォロフ (ユーリ!!!on iceというアニメの登場人物)が好きなあまり彫ってしまいました。
漫画の登場人物を、目がハートになるほど好きになるのは何年振りか思い出せないほどです。黄子満以来かも?
(森川久美著「南京路に花吹雪」の主人公)
このアニメを見過ぎて、フィギュアスケートのルールがちょびっと分かるようになりました。
ありゃ、大変な競技なんですね。
少女漫画好きで、 . . . 本文を読む
ご家族全員を干支で表現というお題を頂戴して制作しました。
それぞれがお好きなものや、ご本人を象徴するものを手にしています。
サイズは15×40cm、技法は水印木版、紙は土佐和紙、板は杜木五合板、絵の具はポスターカラーやグワッシュ混合です。 . . . 本文を読む
東方快車謀殺案→→→これくらい、中国語の分からない方でも一目で何のことか分かる漢字羅列もないでしょう。
今、北京の地下鉄の各駅で大々的に宣伝しています。
ちなみに、
原題はMurder on the Orient Express
日本語はオリエント急行殺人事件
アガサ=クリスティの推理小説です。
役者陣は、そうそうたるメンバー。
お金かかってそう。
名探偵ポアロを演じる役者さ . . . 本文を読む
最近、鍋屋さんで流行りの、肉の盛り方です。
中は
こんなんらしい。
下半身が凍りそうですね。
なお、これらの写真はお友達にもらったもので、私はまだこの目で見届けてはおりません。
以上、新しいお人形さんの使い方でした。 . . . 本文を読む
この夏「秦時麗人明月心」というドラマが北京の街中に広告を出してまして、
それは、衛国のお姫様 麗姫が、秦の始皇帝でおなじみ嬴政と、史記の中で刺客としておなじみ荊軻など、歴史上の有名人物たちの間を渡り歩くラブストーリーなのですが、
地下鉄で、アニメみたいに窓の外で動く広告がありますが、この夏それが全部このドラマの予告編で、そのため頭の中に残像が残るほど、毎日その広告を見て暮らしました。
そこ . . . 本文を読む
季節の変わり目です。
体調不良がひどくなる前に、漢方薬(中薬)を出してもらって来ました。
体内の温度調節が効かなくなり、一日中咳に悩まされる「上火着涼」は、乾燥している北京あるあるの症状です。
イメージとしては体内が大火事になっており、目が飛び出そうで、走ってもないのに、喉は長距離走した後みたいに常にカラカラな感じ。
達筆な処方箋には
杏仁、桔梗、陳皮、茯苓、魚腥草(ドクダミ)、防風、蘆根(ヨシ . . . 本文を読む