goo blog サービス終了のお知らせ 

丁未堂画室二の丸 TeibidoStudioBranch

版画家のブログです。本丸MainBlog=http://blogs.yahoo.co.jp/teibido

IKEAのパンダ

2017-05-26 09:03:49 | 燕京見聞録
パンダは水をたくさん飲む習性があり、四川省の野生パンダは、川辺で水をがぶ飲みした後、酔っ払いのように、そこでそのままの姿勢で寝てしまうそうな。 これ見て、そんな話を思い出しました。 . . . 本文を読む

東菱 麺包機

2017-05-24 22:59:38 | 燕京見聞録
東菱電器とは、そっくりさん芸人みたいな名前ですが、たいりくで人気の家電メーカーです。 1995年広東省にて創立以来、パン焼き機やトースター、オーブン、コーヒーメーカーに豆乳メーカーなど、朝ごはんに役立つ家電を得意としています。 特にパン焼き機については、種類も豊富だしお値段も手頃、ちよっと試してみたい庶民層の支持を集めています。 ご覧下さい、この価格帯。 パナソニックなら1000元以上はします . . . 本文を読む

六月鮮 無添加醤油

2017-05-20 10:22:19 | 燕京見聞録
北京地元での主な味付けは塩、黒酢で、醤油の登場シーンは、主に砂糖など加えて強火でグツグツ煮込む「紅焼」系おかずの時だけなので、市場に並ぶ醤油のほとんどは、「紅焼に使うと威力発揮」をコンセプトとされており、原材料に大豆や塩以外にも砂糖や味の素が入っているものがほとんどです。 でも最近では、日本への旅行者人口増加に伴い、和食を楽しむ人もボチボチ増えて来て、地元市場の和食材料屋さんで「乾燥ひじき」洋栖 . . . 本文を読む

売萌兎アイスクリーム

2017-05-17 21:53:04 | 燕京見聞録
日中は摂氏37度と暑くなってまいりました。 アイスクリームのケースも、町の売店の前面に出て来ています。 そんな中、こんなウサギなアイスクリームがありました。 クリーム味で見るからに甘そう。 「売萌兎」という商品名です。 萌 は、日本語から逆輸入されたもので、かわいらしいものを見て、胸がキュンキュンするさまを表します。 売 は、この場合、貨幣と交換に提供するのではなく、訴えかける という意 . . . 本文を読む

樹脂工場

2017-05-15 10:08:25 | 燕京見聞録
用事があって、郊外にある樹脂工場を訪ねました。 地下鉄に30分乗った後、バスに30分乗って降りて、バスを20分待ち、またバスに30分乗って… 工場の責任者氏は、元々中央美術学院の彫塑科で働いていた技術工さんです。 中央美術学院の中には、学科ごとに色々な技術工さんたちが働いていて学生の制作を補助してくれますが、彼らはその後独立してこんなお仕事をしてるのだなと思いました。 工場敷地内で、洗った . . . 本文を読む

安全食品の通販アプリ「春播」

2017-05-10 16:32:12 | 燕京見聞録
無農薬野菜をはじめとする、安全な食品の通販アプリが最近とても増えて、私もその中の「春播」を利用しております。 前日の夜までに注文しておけば、配達時間は指定出来て、次の日の午前中に届くので、ありがたやです。 やや過剰では、というくらいの手厚い包装で届きますが、包装資材は希望すれば持ち帰ってくれます。 メキシコ産アボカドや、エジプト産オレンジなど、いやいや無農薬かもしれないけど . . . 本文を読む

茗荷笋 ミョウガの茎

2017-05-06 01:41:38 | 燕京見聞録
これまで北京では、ミョウガを売ってないのが残念なことでしたが、最近はネットで地方農家から買えるようになりました。 湖北省のものが多いです。 そんなミョウガ農家がこの季節にオススメするのがこちら、ミョウガの茎です。 辛くなくて、ミョウガより美味しいよ!だって。 お教室の生徒さんが、持って来てくれました。 こんな感じで生えてるらしいです。 酢の物にしました。 確かにミョウガよ . . . 本文を読む

「目出鯛」二人展をやったりしてました

2017-03-02 12:30:05 | 燕京見聞録
大変ご無沙汰しております。 1〜2月は記憶喪失になりそうなくらいバタバタで、ついついブログは開店休業状態となり、失礼しました。 私はこれまで主にちうごく在住の外国人とお仕事してまいりましたが、 ここ最近、ありがたいことに地元の方々とのお仕事が増えて来ました。 あんまりにもかけ離れた商習慣(賃金が出ないとか、丸投げ過ぎとか)なものはお断りしているので、引き受けてるのは主に意思の疎通が可能なみなさ . . . 本文を読む

今年最後のバザー@亮馬橋官舎地階

2016-12-23 19:43:24 | 燕京見聞録
無農薬野菜などの安全食品が主役のバザーです。 クリスマスで雑貨の人も探してるとのことでしたので、参加することにしました。 いつもの私のカードやミニ額の他に 友人のGinger's Tailさんが台湾で作ってる、大型お買い物バッグと鍋つかみなども持っていきます。 ガロン瓶の牛乳が運べるサイズ&堅牢さです。 また、書家の真琴老師も誘いました。 寒いですが、 . . . 本文を読む

尋ね人の貼り紙

2016-12-15 12:21:35 | 燕京見聞録
最近、ちうごくのコミュニケーションアプリ微信WeChatで回覧されていたニュースです。 「[尋ね人 ]これは誰の家の家出犬ですか?私はもうあなたの代わりに何日も養ってあげています。毎日私の家で居候の上タダメシを喰らい、更にはうちのネコをいじめています。飼い主はこれを見たらスグに連絡して引き取りに来て!電話:×××××××」 「ネコは私のです」 「[尋ね人 ]これは誰の家の家出犬です . . . 本文を読む

WAB Bazaar 2016/12/3(土)

2016-12-01 00:59:19 | 燕京見聞録
来広営東路沿いにある国際学校、京西学校(Western Academy of Beijing 略してWAB)で、クリスマスチャリティバザーが、12/3(土)10:30-15:30に開催されます。 小学校の体育館で開催されるこのバザーは、規模が大きくとても楽しいので、バザーの中でもオススメです。 行き方ですが、 「亮馬橋南」のバス停から405路に乗り、「東郊農場」で下車、そこから徒歩1 . . . 本文を読む