goo blog サービス終了のお知らせ 

書斎の周辺

本を読んだり、書いたり、夢中になったり、飽きてしまったりの日々

高速メモ

2018年08月13日 | スマホ


 これまでスマホの機種が古くて機敏に動かなかったので、パソコン代わりに使うことはあまりなかったが、最新の機種に買い換えてさくさく動くようになると、少し活用してみようかという気になってきた。
 とりあえずメモだ。

 パソコンで管理している情報をスマホで確認するという場合Evernoteは便利だが、外出先で覚え書きのようなメモをするというようなケースにはあまり向かない。
 というわけで、スマホに簡単なメモを入力するためのアプリを探してみた。

 とにかく簡素で、よけいな機能がないものがほしい。
 メモアプリはたくさんあるが、なぜかちゃらちゃらした不要な機能がついているものが多い。作者が個性を出したいからだろうか。
 よけいな機能があれば、それだけ操作が煩雑になって使いづらい。
 そんななか、みつけたのが「高速メモ」という簡素なアプリだ。
 無料だが、広告もない。すっきりしていて、便利。



 せっかく気に入ったアプリを見つけたので、iBUFFALOのBluetoothキーボードも改めて活用してみることにした。
 150gしかないコンパクトな折りたたみ式の携帯キーボードだ。
 昔、買いはしたものの、スマホに文書入力する気にならなくて、使ってなかった。
 Bluetoothの接続方法など少し不慣れなところがあったが、改めてマスターした。
 外出時、これもいっしょにバッグに入れておけば使えるかなというわけだ。

スマホの機種交換

2018年07月02日 | スマホ

 一昨日、UQモバイルから、スマホの機種交換が店頭でできるようになったとのメールを貰ったので、ついに決心して、古いLGの機種からHUAWEIの新しい機種に切り替えることにした。

 行ったのは難波の地下の専門店UQスポット。
 ネットでの申し込みはなんとなく不安。
 つい最近妻の分をネットで変更手続きしたが、どのような申し込みをしたのか、手元に記録が残らなかった。メールも来なかった。
 電話で確認したが、どうもこのあたりの顧客対応がちゃんとできてない感じだ。

 窓口ならその点は安心。
 データ移行まではしてくれなかったが、とりあえず機種変更は対面で完了した。

 新しい機種は HUAWEI P20 Lite という製品。
 少しサイズが大きいのでちょっと迷ったが、それを除けば満足だ。

 ただ、マニュアルがついてない。ネットで探したら、auが独自にマニュアルを作って公開していた。
 UQモバイルはauの子会社。同じ製品を扱っているのだから、マニュアルも流用したらいいような気がするが、同等のサービスをしたのでは客をみんな取られるから、あえてUQはサービスのレベルを下げているのだろうか。
 それとも担当者がよく知らなかったのか。

 データ移行して、auのマニュアルをダウンロードして、ようやく一段落だ。

 プラン変更をセットですると割引があって、機種は実質無料になったのだが、どう考えてもいまぼくが契約しているプランの方がいいので、あえてプラン変更はしなかった。

UQモバイルが便利になった

2018年06月28日 | スマホ

 朝、UQモバイルからメールが来た。
 なんと、ついに店頭で機種変更ができるようになったのだ。

 わが家では3年前、まだUQモバイルが市場に出たばかりの頃、ぼくと妻でそれぞれ契約したが、選択できる機種が2つしかなくて、ちょっと不満だった。
 最近、使える機種が増えてきて、格安に機種交換もできるようになったので、妻の分だけiPhoneに交換したばかりだった。

 しかし機種交換は手続きが面倒で、ネットで申し込み、品が届いたあと、マニュアル見ながら自分で移行処理しないといけないのだ。なにか質問があればお客様センターに電話しかない。
 これは機械音痴の人にはハードルが高すぎるだろう。

 販売店舗はあちこちにあるが、そこでは新規申し込みだけしかできなかったのだ。

 それが今日メールで、店舗でも機種変更ができるようになったと案内が来た。
 それも扱いは6月13日からとのこと。
 なんと、わが家で機種変更の申し込みをしたのは6月20日。
 それまでこんな連絡はもらっていなかった。

 それはともかく、次にぼくの機種も変更するつもりだったので、これは助かる。
 ここまでサービスが充実してくると、もう格安スマホで充分だろう。