goo blog サービス終了のお知らせ 

書斎の周辺

本を読んだり、書いたり、夢中になったり、飽きてしまったりの日々

Simple Translate

2020年02月23日 | シャンソン

シャンソンを歌うとき、意味がわからないと、感情移入が出来ない。
正確に翻訳は出来なくても、少しくらいは意味を理解したい。
と思って辞書を引こうとすると、これがけっこう煩わしい。
Simple Translateだと、単語の上にカーソルを置くだけで意味がわかって便利なのだが、
この機能はネット上でしか利用できない。
それならと、その歌詞をネットに登載して、それを見ながらSimple Translateを利用しようと試してみた。
うまくいったが、本人以外には不要な情報なので、ちょっと気が引ける。

Bon voyage

Pas la peine de prendre
Cet air triste en me quittant
Puisque celle qui t’aime t’attend
Offre-lui de ma part ces lilas du jardin
Je ne lui en veux pas
Je la plains.

Bon voyage! Bon voyage!
Le soleil brillera bien sans toi
Tu peux faire une croix
J’ai fini de t’aimer
Bon voyage! Et ne reviens jamais.

Je m’emporte, c’est bête
Je te souhaite d’être heureux
On m’a dit qu’elle avait de beaux yeux
On m’a même ajouté,
Comme pour t’excuser,
Que tu l’aimes au point de l’épouser.

Bon voyage! Bon voyage!
Ta tendresse pour moi, garde-la
Quand tu vas tout à l’heure 
Te jeter dans ses bras
N’aie pas peur que je pleure pour ça.

中古のCD

2019年07月03日 | シャンソン



 最近、シャンソンにはまってきた。
 もう10年早かったらなあと、悔やむことしきりだ。
 記憶力が落ちてきて、気にいった曲でもすんなりと頭に入らないのだ。
 それでも何度も聞いていると、口ずさめるくらいにはなってくる。

 先月シャンソンの会で取り上げたのは村上進が歌う「葡萄の季節」という曲で、間の取り方など難しいところはあるのだが、ちょっと気にいった。
 なにしろ、村上進の声がいい。
 気にいってCDを買おうと探してみたら、すべて廃盤になっていた。
 シャンソンやカンツォーネといった類いは、ほとんど需要がないようで、店では越路吹雪や菅原洋一などといった著名人のものしか見当たらない。
 おまけに村上進は25年前、46歳の若さでなくなっているので、売り出されたCDの種類も少ない。

 しかし、ないとなるとよけいに欲しくなって、ヤフオクやメルカリで探してみた。
 結果、ヤフオクで安く手に入れることができた。
 ヤフオクは以前1ー2度入札してみたこともあるが、〆切時間直前に値がつり上がり、その流れにうまく乗らないと落札できない。
 それが面倒で、最近は利用していなかったが、さすがに村上進のCDなど、だれも関心がないと見えて、入札したのはぼくだけだった。
 出品者はBOOK-OFFで、ずっと買い手がつかず、なんども出品を繰り返していた品だったのだ。

 今回、ラッキーなことに、ヤフオクから、半額割引(最大1000円)のクーポンが送られてきて、それを利用したので落札価格よりも1000円安く、1450円で手に入れることができた。

 ちなみに、いまアマゾンで中古の同じ品を探してみると、6641円の値がついていた。
 希少価値はあるが、需要は少ない。
 値段なんてあってないようなものだなあと、つくづく思う。

64歳でシャンソン歌手デビュー

2019年06月06日 | シャンソン

 何気なくネットでニュースを見ていたら、元外交官で、定年退職したあとシャンソン歌手として活躍しているという人の紹介があった。
 清水たかし。本名、田良原政隆。元エルサルバドル大使。
 64歳からシャンソン歌手デビューとはすごい。

 もっとも子供の頃、シャルルアズナブールに惹かれて、30年前くらいからレッスンを受けていたそうで、退職してから歌い始めたわけではないようだが、プロとして認められるとはたいしたものだ。
 心斎橋にART CLUBというジャズやシャンソンなどのライブをしている店があるが、そこで公演の予定もあるらしい。

 最近のシャンソン歌手はほとんど知らない。どんな歌手がいるのかなと改めてART CLUBの予定表を見ていたら、84歳になる、故藤本義一の妻藤本統紀子の名前があった。78歳の元参議院議員田嶋陽子の名前もあった。

 シャンソンは歌う人も聞く人も高齢者が多い。
 名曲といえばみんな古い曲ばかりだから、必然的にそうなるのだろう。
 演歌や歌謡曲よりは品があって、老人の趣味としては悪くないかも知れない。

 1年前からシャンソンを始めたが、家で大声で歌うわけにもいかず、ほとんど練習もしていない。
 そのためいまだに、歌詞やメロディーを憶えて空で歌える曲がひとつもない。
 そんなこともあってちょっと嫌になってきていたが、この記事を見て、もうしばらく続けてみようかなという気になってきた。