光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

深川江戸資料館 その4 火除け地の屋台

2011年03月04日 | 歴史、民俗

舟宿の隣は火除け地。
明暦の大火のあと、江戸の各地に火除け地がつくられましたが、ここもそうです。
ただし、いつでも撤去できる屋台などは
あった。


稲荷鮨の屋台。 当時のファストフード。


二八そばの屋台。 現代も屋台は残っていますがリヤカー引きなどで大型化しており、当時の担ぐ屋台では、この大きさになるのでしょう。


そばの屋台越に見た水茶屋。


天ぷらの屋台


水茶屋。 今で言えば喫茶店。 人通りの多いところには数多くの水茶屋ができ、店の看板娘などがいた。


湯茶の道具。  こういう道具で、今、お茶を飲むと風流だろうな。  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深川江戸資料館 その3 舟宿... | トップ | 深川江戸資料館 その5 長屋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史、民俗」カテゴリの最新記事