飛鳥地方、続きです。
これは、「亀石」。
うずくまって笑っている亀に見えるから、とのことです。高さ2m弱ほどでしょうか。
伝説によると、人間のいさかいによって、湖に住んでいたたくさんの亀が死んでしまい、何年か後に亀をあわれに思った村人が供養のために作ったとのことです。
飛鳥地方、なかなかに、亀とゆかりのある地域です。
これは、「亀石」。
うずくまって笑っている亀に見えるから、とのことです。高さ2m弱ほどでしょうか。
伝説によると、人間のいさかいによって、湖に住んでいたたくさんの亀が死んでしまい、何年か後に亀をあわれに思った村人が供養のために作ったとのことです。
飛鳥地方、なかなかに、亀とゆかりのある地域です。
携帯より。
只今、奈良県飛鳥村に来ています。
写真は「亀形石造物」。
2000年に見つかって、話題を呼んだ石造物とのこと。
水を流す装置の一部だったとか、儀礼に使用されたとか考えられているのだそうです。
甲羅に水をためるようなくぼみがあります。直径1mぐらいです。
ちなみに、これを見るのに300円の入場料がかかります(^_^;)
只今、奈良県飛鳥村に来ています。
写真は「亀形石造物」。
2000年に見つかって、話題を呼んだ石造物とのこと。
水を流す装置の一部だったとか、儀礼に使用されたとか考えられているのだそうです。
甲羅に水をためるようなくぼみがあります。直径1mぐらいです。
ちなみに、これを見るのに300円の入場料がかかります(^_^;)
一昨日は休みだったので、「1000円高速で出かけよう」という、地球に優しくない(?!)プランを立て、
とりあえず東に向かいながら、結局、名古屋で降りて味噌カツを食べることに決定。
・・・名古屋といえば、きなこさんのグッズも置いてある、亀グッズ・ジブリールさんがあるはずじゃないか!!
住所とか、前もって調べておけばよかった・・・。
でも、行き当たりバッタリで、携帯サイトを駆使し、コンビニの地図を立ち読みして、
何とか到着しました~。
お店では、本物のリクガメさん3亀さんもお出迎え。
心の準備もせずに出かけたので、いざ、亀グッズに囲まれた空間に入ると、
もう、どうしていいか分からなくなります(笑)。
何を買っていいのかも分からず、とりあえずは、前々から欲しかった餅ぽんちゃんをゲット
1月いっぱいは、玄関に飾っておこうと思います


お店の商品は、通信販売で購入できるようですが、
この商品が、一堂に会している(というのか?)のは、もう~ハッピーになりますよ
今度は、計画的に出かけたいと思います
とりあえず東に向かいながら、結局、名古屋で降りて味噌カツを食べることに決定。
・・・名古屋といえば、きなこさんのグッズも置いてある、亀グッズ・ジブリールさんがあるはずじゃないか!!
住所とか、前もって調べておけばよかった・・・。
でも、行き当たりバッタリで、携帯サイトを駆使し、コンビニの地図を立ち読みして、
何とか到着しました~。
お店では、本物のリクガメさん3亀さんもお出迎え。
心の準備もせずに出かけたので、いざ、亀グッズに囲まれた空間に入ると、
もう、どうしていいか分からなくなります(笑)。
何を買っていいのかも分からず、とりあえずは、前々から欲しかった餅ぽんちゃんをゲット

1月いっぱいは、玄関に飾っておこうと思います



お店の商品は、通信販売で購入できるようですが、
この商品が、一堂に会している(というのか?)のは、もう~ハッピーになりますよ

今度は、計画的に出かけたいと思います

私の亀好きを知っている実家の母が、こんなトランプをくれました。
「ぞうくんのさんぽトランプ」

かめさんは、ハート担当です


さてさて、2亀はどんな反応?

(左)ぎょうざ 「これって、上を歩いて遊ぶんだよね」

違います
ほらほら、かめさんのトランプだよ~。

(左)たわし 「もしかして、最近黒くなってきた?」
(右)ぎょうざ 「うん。たわしを追い越すのももう、時間の問題」

あのお、トランプ・・・。
(左)たわし 「何だって?」
(右)ぎょうざ 「あ、つい本音が」

(左)たわし 「待て待て~!」

あちゃー
(左)たわし 「追いつくなんて、10年早い!」

たわし、思いっきり背伸びして、ぎょうざを叱責しておりました
「ぞうくんのさんぽトランプ」

かめさんは、ハート担当です



さてさて、2亀はどんな反応?

(左)ぎょうざ 「これって、上を歩いて遊ぶんだよね」

違います

ほらほら、かめさんのトランプだよ~。

(左)たわし 「もしかして、最近黒くなってきた?」
(右)ぎょうざ 「うん。たわしを追い越すのももう、時間の問題」

あのお、トランプ・・・。
(左)たわし 「何だって?」
(右)ぎょうざ 「あ、つい本音が」

(左)たわし 「待て待て~!」

あちゃー

(左)たわし 「追いつくなんて、10年早い!」

たわし、思いっきり背伸びして、ぎょうざを叱責しておりました

山口県へは、秋芳洞というでっかい鍾乳洞を見る目的で行きました。
そこは、鍾乳洞だけあって、ほとんどのお土産屋さんに石が売ってあったのですが、
その中でも (個人的に) ひときわ目を引くのが、緑色の亀の置き物!
どのお店にも置いてあって、一つ一つ顔や形や大きさが違いました。
そんな中、うちに来たのが、この小さい2亀さん。 甲長1cmほどです。

腹甲はつるつるです。

置き物亀 「ウウ、頭ニ血ガ・・・」

そして、新山口駅の売店で発見!


甲長12cmほどでした(笑)。

この記事を書く為に、この亀の甲煎餅を検索していたら、
何と、kamecoさんのブログに遭遇。 世間は狭いです(笑)。
私のより、ずっと丁寧にご紹介されています~
それから、山口市にある瑠璃光寺というお寺の中には、亀さんがいました!!
行った時にはすでに暗かったので写真は撮れなかったのですが、池をのぞくと (←亀飼いの習性?) 、底の方に見えました見えました

山口県、かなり亀を大事にしておられる県だと、勝手に認識いたしました
<おまけ> 福岡の門司港駅付近にあったお店。 何だか親近感

そこは、鍾乳洞だけあって、ほとんどのお土産屋さんに石が売ってあったのですが、
その中でも (個人的に) ひときわ目を引くのが、緑色の亀の置き物!
どのお店にも置いてあって、一つ一つ顔や形や大きさが違いました。
そんな中、うちに来たのが、この小さい2亀さん。 甲長1cmほどです。

腹甲はつるつるです。

置き物亀 「ウウ、頭ニ血ガ・・・」

そして、新山口駅の売店で発見!


甲長12cmほどでした(笑)。

この記事を書く為に、この亀の甲煎餅を検索していたら、
何と、kamecoさんのブログに遭遇。 世間は狭いです(笑)。
私のより、ずっと丁寧にご紹介されています~

それから、山口市にある瑠璃光寺というお寺の中には、亀さんがいました!!
行った時にはすでに暗かったので写真は撮れなかったのですが、池をのぞくと (←亀飼いの習性?) 、底の方に見えました見えました


山口県、かなり亀を大事にしておられる県だと、勝手に認識いたしました

<おまけ> 福岡の門司港駅付近にあったお店。 何だか親近感


先日のクイズの答えは、山口県下関市にある亀山八幡宮でした

ここに来る目的で出かけた訳ではなかったのですが、 「るるぶ」 に 「亀の像がある」 と小さく載っていたので、ちょっと寄り道。
でーん!



なかなか凛々しいお顔です
おお、伊藤博文氏は、この 「亀山八幡宮」 にて 「梅子さん」 という奥さんと出会われていたのですね!

そして、問題のフグ~。


世界一大きいんですって!
亀とフグのコラボ。世界中探しても、そうそうないでしょうね~

とりあえず、亀の像を見て満足したので、帰ろうとした、その時!
じょぼじょぼじょぼ~。



さらに亀を見つけて、大喜びでした♪
・・・しかし。
この記事を書く為に、ここのホームページの中にあった地図を見たところ・・・
奥の方に、本物の亀のいる 「亀の池」 が、どうやらあったようなんです
見つけた時は、悲鳴 (?!) をあげてしまいましたよ~。 うわ~ん、残念


ここに来る目的で出かけた訳ではなかったのですが、 「るるぶ」 に 「亀の像がある」 と小さく載っていたので、ちょっと寄り道。
でーん!



なかなか凛々しいお顔です

おお、伊藤博文氏は、この 「亀山八幡宮」 にて 「梅子さん」 という奥さんと出会われていたのですね!

そして、問題のフグ~。


世界一大きいんですって!
亀とフグのコラボ。世界中探しても、そうそうないでしょうね~


とりあえず、亀の像を見て満足したので、帰ろうとした、その時!
じょぼじょぼじょぼ~。



さらに亀を見つけて、大喜びでした♪
・・・しかし。
この記事を書く為に、ここのホームページの中にあった地図を見たところ・・・
奥の方に、本物の亀のいる 「亀の池」 が、どうやらあったようなんです

見つけた時は、悲鳴 (?!) をあげてしまいましたよ~。 うわ~ん、残念

さて、ここはどこでしょう?
シルバーウィークを利用して、ちょっくら出かけてまいりました。
写真は、某所で出会った、亀さんと○○さんの像です。
ちなみに今、帰り道に携帯から投稿しています。多分帰宅して2亀の無事を確認したら、バタンキューになると思われますので、
コメントは明日、頭が回っている時にゆっくり書かせていただきますね!
シルバーウィークを利用して、ちょっくら出かけてまいりました。
写真は、某所で出会った、亀さんと○○さんの像です。
ちなみに今、帰り道に携帯から投稿しています。多分帰宅して2亀の無事を確認したら、バタンキューになると思われますので、
コメントは明日、頭が回っている時にゆっくり書かせていただきますね!
(左)たわし 「聞いた? うちの飼い主ったら、亀の柄のTシャツを入手したって、ご機嫌なんだって」
(右)ぎょうざ 「ふう~ん。 うちらなんか、毎日同じ甲羅で、満足して暮らしてんのにね」

・・・と、亀達が話している通り?!
先週、たまたま立ち寄ったマリンピア神戸の、「UP(ユーピー) SPORTS OUTLET」というお店にて、新しいTシャツをゲットしました♪
ジャーン



裏も




この2枚だけでなく、ホヌ柄のTシャツが、たくさん置いてあったんです~。
いつになく、真剣に悩みました(笑)。
ヘビーローテーションにしたいと思いつつ、よれよれになったらイヤだなあ~という悩みも
仕事着を探そうというつもりで、バーゲン会場に寄ったら、このざまです
(右)ぎょうざ 「ふう~ん。 うちらなんか、毎日同じ甲羅で、満足して暮らしてんのにね」

・・・と、亀達が話している通り?!
先週、たまたま立ち寄ったマリンピア神戸の、「UP(ユーピー) SPORTS OUTLET」というお店にて、新しいTシャツをゲットしました♪
ジャーン




裏も





この2枚だけでなく、ホヌ柄のTシャツが、たくさん置いてあったんです~。
いつになく、真剣に悩みました(笑)。
ヘビーローテーションにしたいと思いつつ、よれよれになったらイヤだなあ~という悩みも

仕事着を探そうというつもりで、バーゲン会場に寄ったら、このざまです

昨日、念願の、カメ DE Show!に行ってまいりました
(ヨシジュンさん、そして途中から道案内してくださったぽちこさん、ご一緒していただきありがとうございました~
)
まず、オリジナルのチロルチョコレートをいただきまして。

中には、かわいいカメさんグッズがたくさん!!!
本当なら、全ていただきたかったのですが(笑)、そうもいかないので、
浮ついた気持ちのまま、以下のものを買わせていただきました
(あとになって、「あれも欲しかったな~」とか色々と思うのですが、また次回もあることを期待
)
レターセット系。

奥 ぽん亀さん。 右手前 紙粘土の亀さん。 左手前 フエルトの亀さん。

こちらの会場では、上のぽん亀さんの作者さんでもある、カメロク屋のきなこさんがいらっしゃるはず・・・。
勇気を出して! 受付にいらっしゃった方にお声かけしてみると、きなこさんでした
当日お伺いする旨はブログでお伝えしていたのですが、何と何と!!!

このような蓑亀さんを、わざわざご準備してくださっていたのです~
この感激をお伝えする言葉が、今でも見つかりません。 本当に、ありがとうございます!!
こちらは、皆さんの戦利品(
)とともに。(100円マックに行ったのがバレバレの写真です
)

楽しみにしていた日って、あっという間に過ぎるものですね~

(ヨシジュンさん、そして途中から道案内してくださったぽちこさん、ご一緒していただきありがとうございました~

まず、オリジナルのチロルチョコレートをいただきまして。

中には、かわいいカメさんグッズがたくさん!!!
本当なら、全ていただきたかったのですが(笑)、そうもいかないので、
浮ついた気持ちのまま、以下のものを買わせていただきました

(あとになって、「あれも欲しかったな~」とか色々と思うのですが、また次回もあることを期待

レターセット系。

奥 ぽん亀さん。 右手前 紙粘土の亀さん。 左手前 フエルトの亀さん。

こちらの会場では、上のぽん亀さんの作者さんでもある、カメロク屋のきなこさんがいらっしゃるはず・・・。
勇気を出して! 受付にいらっしゃった方にお声かけしてみると、きなこさんでした

当日お伺いする旨はブログでお伝えしていたのですが、何と何と!!!

このような蓑亀さんを、わざわざご準備してくださっていたのです~

この感激をお伝えする言葉が、今でも見つかりません。 本当に、ありがとうございます!!
こちらは、皆さんの戦利品(



楽しみにしていた日って、あっという間に過ぎるものですね~

昨日、ハナミズキさんより、
何とハワイのお土産の、亀さんネックレス(写真右)をいただきました
(弟さんの結婚式で行かれたそうです。おめでとうございます
)
ハナミズキさんは、亀さんを飼われているわけではないのですが、
このブログを通して、すっかり亀さんに馴染んでくださり、
ハワイで、ガイドさんが亀の生態について説明された時も、「知ってる!」という感じだったそうです
いやー、嬉しいですね
皆さんが喜ぶようなカメグッズも、あちこちで見かけられたとのご報告もいただきました。
あああ~、ハワイ、行きたくなりますね
ちなみに、写真左は、
だいぶ前にいただいていたのに、すっかりご紹介しそびれてしまっていたのですが、
ハナミズキさん手作りの、ストラップです
カバンにつけさせていただいております。 本当に、ありがとうございます
何とハワイのお土産の、亀さんネックレス(写真右)をいただきました

(弟さんの結婚式で行かれたそうです。おめでとうございます

ハナミズキさんは、亀さんを飼われているわけではないのですが、
このブログを通して、すっかり亀さんに馴染んでくださり、
ハワイで、ガイドさんが亀の生態について説明された時も、「知ってる!」という感じだったそうです

いやー、嬉しいですね

皆さんが喜ぶようなカメグッズも、あちこちで見かけられたとのご報告もいただきました。
あああ~、ハワイ、行きたくなりますね

ちなみに、写真左は、
だいぶ前にいただいていたのに、すっかりご紹介しそびれてしまっていたのですが、
ハナミズキさん手作りの、ストラップです

カバンにつけさせていただいております。 本当に、ありがとうございます

かなり報告が遅くなってしまいましたが(しかも、しょぼい内容ですが
)、
4月4日(土)の午後、奈良へお花見に行ってきました。
行きがけに関西ウォーカー(雑誌)を見ていると、
「猿沢池にカメがいる」との記述が! これは、行かないわけにはいきません。
ということで、行ってみたのですが・・・あいにくの雨と寒さで、パッと見、普通の趣ある池。

あ、いた!

多分、普段はここで、甲羅干ししてるんでしょうね・・・

とりあえず、池をぐるっと一周。 興福寺の五重の塔が見えるのが、奈良っぽいです。

ちょっとだけ、いました!


そんな訳で、この日に出会えたのは、アカミミ?4匹ほど・・・でした。
それだけでレポートを終わるわけにもいかないので、一応、いくつかリンク先を。
こちら や こちら(晴れた日の様子)
こちら(猿沢池にいるカメ)
ちなみに、近所にこんな看板が。ちょっと嬉しい

一応、桜も

帰りに、ひがしむき商店街を歩いていると、こんな看板が



「おしゃべりな亀」 という名前の、オムライス屋さんのようです。
口コミ情報を見てみると、結構、ふわふわ卵で美味しいとのこと
お天気のいい日に、この店も含め、もう一度行ってみたいです
(しかし、なぜこんなネーミングなんでしょうね~
)

4月4日(土)の午後、奈良へお花見に行ってきました。
行きがけに関西ウォーカー(雑誌)を見ていると、
「猿沢池にカメがいる」との記述が! これは、行かないわけにはいきません。
ということで、行ってみたのですが・・・あいにくの雨と寒さで、パッと見、普通の趣ある池。

あ、いた!

多分、普段はここで、甲羅干ししてるんでしょうね・・・


とりあえず、池をぐるっと一周。 興福寺の五重の塔が見えるのが、奈良っぽいです。

ちょっとだけ、いました!


そんな訳で、この日に出会えたのは、アカミミ?4匹ほど・・・でした。
それだけでレポートを終わるわけにもいかないので、一応、いくつかリンク先を。
こちら や こちら(晴れた日の様子)
こちら(猿沢池にいるカメ)
ちなみに、近所にこんな看板が。ちょっと嬉しい


一応、桜も


帰りに、ひがしむき商店街を歩いていると、こんな看板が




「おしゃべりな亀」 という名前の、オムライス屋さんのようです。
口コミ情報を見てみると、結構、ふわふわ卵で美味しいとのこと

お天気のいい日に、この店も含め、もう一度行ってみたいです

(しかし、なぜこんなネーミングなんでしょうね~

昨日、妹が、
「そういえば、ダ●エーのオモチャ売り場のワゴンセールの所に、カメさんいたよ」
と連れて行ってくれました。
そこには何と、ちまたで噂の
ウォーキービッツが

お財布と相談して、とりあえず一つだけ
そのうち、2亀との競演をやってみたいと思います

こちらは、先日たまたま通りかかった文房具屋にいたカメさん。
ん、体、半分だけ?

実はマグネット式の、カードホルダーでした~。

単体では、こんな感じ。


体が割れた姿は、一応自粛しておきます

こちらは、先日神戸に行った時に、たまたまワゴンセールで見つけた、ビーズの親子ガメ。

あまりにも安かったので、たくさん買ってしまいました

ので、欲しい方がおられたら、先着4名様、お分けします
期限は3月21日(土)PM23:59までで、受付します。 左サイドバー、カレンダー下の「メッセージを送る」から、メルアドとペンネームをつけてご応募下さい! お返事いたします。
ぎょうざ 「生ぎょうざはお付けできませんので、ご了承ください」

ううーむ、それは残念
「そういえば、ダ●エーのオモチャ売り場のワゴンセールの所に、カメさんいたよ」
と連れて行ってくれました。
そこには何と、ちまたで噂の



お財布と相談して、とりあえず一つだけ

そのうち、2亀との競演をやってみたいと思います




こちらは、先日たまたま通りかかった文房具屋にいたカメさん。
ん、体、半分だけ?

実はマグネット式の、カードホルダーでした~。

単体では、こんな感じ。


体が割れた姿は、一応自粛しておきます




こちらは、先日神戸に行った時に、たまたまワゴンセールで見つけた、ビーズの親子ガメ。

あまりにも安かったので、たくさん買ってしまいました


ので、欲しい方がおられたら、先着4名様、お分けします

期限は3月21日(土)PM23:59までで、受付します。 左サイドバー、カレンダー下の「メッセージを送る」から、メルアドとペンネームをつけてご応募下さい! お返事いたします。
ぎょうざ 「生ぎょうざはお付けできませんので、ご了承ください」

ううーむ、それは残念


先日、たまたま情報誌で見つけたお店。
神戸(元町)にある、ホヌ(ハワイのウミガメ)をモチーフにしたお店に、行ってきました!
お店の名前は「LOCO'S KITCHEN OLU OLU」。
ロコモコなど、ハワイっぽいメニューがあり、店内もアロハ~な感じの音楽が。
店内にあるクッションがホヌの生地だったり、メニューの表紙にもホヌの絵がかいてあったりして、
亀好きなら、一度は行ってみたいお店です
(そうでなくても、普通にお洒落なお店でした~)
~お店の外観~

(小心者の為、店内は撮れませんでした
以下のページに、写真や情報が載っています!)
食べログ
ホットペッパー
グルメWalker
お近くの方もそうでない方も、機会があればぜひ
神戸(元町)にある、ホヌ(ハワイのウミガメ)をモチーフにしたお店に、行ってきました!
お店の名前は「LOCO'S KITCHEN OLU OLU」。
ロコモコなど、ハワイっぽいメニューがあり、店内もアロハ~な感じの音楽が。
店内にあるクッションがホヌの生地だったり、メニューの表紙にもホヌの絵がかいてあったりして、
亀好きなら、一度は行ってみたいお店です

(そうでなくても、普通にお洒落なお店でした~)
~お店の外観~


(小心者の為、店内は撮れませんでした

食べログ
ホットペッパー
グルメWalker
お近くの方もそうでない方も、機会があればぜひ
