21年9月に京田辺市の酬恩庵(一休寺)へ行きました。
途中「月読神社」へ寄りました。
本堂へ続きます。
蓮の葉にカエルがいました。
一休さんのトンチで有名な「このはしわたるべからず」の橋がありました。
白山神社にも立ち寄りました。
三山木のコメダで休憩しました。
暑さが大嫌いな私がこのように出かけたということは2年前の9月はもう涼しくなっていたのでしょう。
その頃テレビで南山城の寺社仏閣を見て、京都と奈良の間にあるので歴史があることを知り興味をもったからです。
まず「もりもり寿し久御山店」でランチを取りました。
一皿100円ではないですが魚の種類が多く美味しくて満足しました。
途中「月読神社」へ寄りました。
天照大神の三貴子の一人月読尊を祀る歴史がある神社で
静かで落ち着いた雰囲気がありました。
酬恩庵(一休寺)は1455年に一休禅師が再興し後半の生涯を送り、81歳で大徳寺の住職になった時もこのお寺から通われたそうです。
広くてお庭も楽しめました。
青紅葉が綺麗でした。
方丈は趣きがある建物でした。
方丈は趣きがある建物でした。
庭園は素晴らしくて眺めていると心が落ち着きました。
本堂へ続きます。
蓮の葉にカエルがいました。
一休さんのトンチで有名な「このはしわたるべからず」の橋がありました。
浴室があった建物です。
白山神社にも立ち寄りました。
三山木のコメダで休憩しました。
暑さが大嫌いな私がこのように出かけたということは2年前の9月はもう涼しくなっていたのでしょう。
南山城から奈良はほとんど行っていないのでこれから少しずつ楽しみたいと思います。