今日は新宿将棋センターで基礎体力作りに励みました。有名アマ強豪から名も無きおいちゃんまで幅広い客層のセンターですが2週間くらい前から気になる人がいます。
その名も『ポール』さん…マッカートニーじゃないよ(笑)日本の血が入ってる外人さんなんだけど…めちゃくちゃつえぇ(笑)
アマ強豪と賞金トーナメントで当たっても勝っちゃうし…大会に出たら台風の目ですね…w
【棋道師範土岐田勝弘八段を偲ぶ】
アマ強豪としても有名な棋道師範でもある土岐田勝弘さんが亡くなったそうです。今更しりました。情報遅いですね…。西沢玄章さんと天国で心ゆくまで指して下さいね。
土岐田さんはアマ強豪列伝という本に詳しく出ています。
後進の育成や、普及にも多大な功績を残されました。
合掌。
【社団戦、団体個人戦の悔恨譜】
社団戦団体個人戦は、レーティング別に座るわけですが、数字だけ見て負けるわけないなと思ってましたが、今考えると某強豪は1700点代なわけで、半ば関係なかったに等しいわけです。
席の関係上詰めるという作業が開幕前に行われます。
ちょうど自分の前が空席だったわけですが、誰が来ようと負けるわけないじゃないと、勘違い野郎は踏ん反り帰っていたわけです、そこへ席次の関係で座った相手方選手のゼッケンを何気なく見てみると……
「w」って書いてある…
うそん(ゲッソリ)w「W」は某有名一流大学の称号なわけでして、4連勝の夢が早くもここで潰えたりと落胆した次第であります(ムウ)
しかし、心機一転!ここは一つ教わろうと思って指してみたわけです。駒音も立てず謙虚に。ところが戦ってみると全駒でチュンナゲという手合い違いで快勝w
これに気を良くして、二局目に臨むわけですが、またもや勘違い野郎は踏ん反りかえって二局目開始を待っていたわけです。
まぁ「W」を倒したのだからもう4連勝確実でしょう♪と鼻が伸びたピノキオ状態の前に相手氏は着席されました。またもや、何気なくピノキオはその長く延びた鼻を見せつけるようにゼッケンを見てみると……
「紅萌」
ベキィ!!と音をたててピノキオさんの鼻はへし折られましたw
「紅萌」さんは関西の某超一流大学様でして個人的にはまたもやげっそり・・・。
で、でも、もしかしたら現役を退いてるかも知れない。そんな希望を持ってご尊顔を拝しましたところ……
「ピッチピチ」やないかい(ポーーー)
半ばあきらめモードで開戦。しかし最後は即詰に打ち取り快勝★
三局目は筋違い角四間飛車でドーンで快勝www
ほんでもって問題の四局目。最後はM流の終盤を発揮して1週間に一回出るか出ないかの大逆転で負け。
すいまへんでしたm(__)m
圧勝×3とMゆき×1で書くと面白いんだろいけど、気力がないです。
新宿将棋センターでわかったんですが、やっぱりリアルに駒さわらないとダメみたいですね。指した気になりません。
24でも気がはいりません。今度ジョージのクラブでも行ってみようかな。
竜王戦はなんか熱戦だけど…って感じですね。応援にいかないといかんかなw
ハチワンシステムにハマってますw振り飛車の休憩にはちょうどよいです★
俺は今、パリからブログを更新しています☆えぇパリジェンヌと言う名の喫茶店から!!(笑)
タイトルを見て引っ掛かった人wきっといいことがありますw
竜王戦は完全にネット観戦であります(-_-;)
なので、最近は棋力も年も同じくらいの輩と五分切れか30秒デスマッチを終電くらいから明け方まで指しています。
基礎体力の筋トレも怠りません。なんだか少し強くなった錯覚を覚える今日この頃です(`・ω・´)シャキーン!!
本筋を三手読めればよい。と言う事しか知りませんでしたが、遺墨展で新しい発見がありました。
『急所は二手目なり、自分が最も困る手が、相手の最善手である』
いやぁつくづく良いですね(*^^*)ですので新しくマイ扇子作品に加えました☆
十二勝二敗!(^-^)v
元赤旗名人のT・Hさんにも内容よく勝てたし(^○^)確変突入か?(笑)