goo blog サービス終了のお知らせ 

りょうちん雑記

りょうちん流の日々の出来事や将棋関連の雑記。

横歩三年の患い

2009-01-19 20:08:39 | Weblog
【将棋】


横歩取りって相三間とかゴキ中超急戦に似てるような気がする。強い人にボコされないとわからないんだろうけど…あんまり難しいとは感じないなぁむしろ相性がいいのかも(*^^*)


敵が固いからこっちも手厚くって考えてしまう俺の振り飛車だけど…相手が薄くて自分も薄い将棋は立ち合い一閃の鬪いなら勝負と思う。しかし、まだまだしっかり読みきって勝算を見込んで踏み込む鬪は未熟と言わざる終えない。


しっかり読みきると言う将棋術を習得できれば某師範にも互角の鬪いを繰り広げることは…いや勝ち越す事は可能だと実に前向きに考えてます(笑)

当面の目標は酒気帯びでない師範を『将棋』で負かす事ですな…俺にしてはアマタイトル取るより大きい目標だけど…頑張ってなんとか成し遂げてみせる( ̄ー ̄)!!

んだとぉ!クノヤロゥ!!

2009-01-14 05:39:57 | Weblog
【横歩取り】

横歩取りを勉強中のりょうちんです(^^)ドモいやぁー楽しいですね新鮮で☆

全然わかんねーけど楽しいですね♪……ただ横歩を避けられて矢倉とか角換りになると…んだと!クノヤロゥ!!ってなりますけど(笑)相横歩か45角か…33角はあんまりやる気が起きないですね…勉強中ぶそくなもんで(笑)

教示

2009-01-12 10:15:25 | Weblog
振り飛車には急戦。相矢倉、角換わりも急戦。横歩は先後ウケテタツ!玉の薄い将棋で野戰、攻城戰における兵法の体得を目指す!!


あっしの振り飛車は日焼けの振り飛車から一段階進歩すると思うから…乞う!ご期待!

今年の目標

2009-01-05 15:54:32 | Weblog



 【今年の目標】

 今年の目標。遅まきながら掲げてみたいと思います。

 【将棋】

 終盤力の強化。言うまでもないですね。今年は武者修行にでようかな。
 6月までにキントレしないと。今年は終盤の魔術師と呼ばれるようにがんばります。

 あ、そうそう、今年は神田明神で勝守りを購入しました(笑)徳川家康公が関が原に出陣するさいに授かった勝ち守り出そうな☆(・∀・)イイ!!



 

この神田明神を崇敬する者は成田山新勝寺を参拝してはいけない事と云われている。これは当時の朝廷から見て東国(関東)において叛乱を起した平将門を討伐するため、僧寛朝を神護寺護摩堂の空海作といわれる不動明王像と供に現在の成田山新勝寺へ使わせ平将門の乱鎮圧のため動護摩の儀式を行わせた。即ち、成田山新勝寺を参拝することは平将門を苦しめる事となるので、神田明神崇敬者は成田山の参詣をしてはならないとされている。

なお、同じく平将門を祭神とする築土神社にも同様の言い伝えがあり、成田山へ参詣するならば、道中に必ず災いが起こるとされた。平将門に対する信仰心は、祟りや厄災を鎮めることと密接に関わっていたのである。

 さっきフリー百科事典で調べてたらこんなことが(笑)よかった。浅草寺ですませてwいやぁお正月は寺社めぐりが楽しいんですよ。露店で一杯やるのが(・∀・)イイ!!



 【私生活】

 えーと。相変わらず一日三食ですねw目標は(笑)
 あと今年は貯蓄!!目指せ!一人暮らし!!wことしこそ( ´_`)ガシンショウタン


2008-12-28 12:43:12 | Weblog
惡戰苦鬪いやぁ旧字体って味があってよいですね…写経しながらしみじみおもいました☆

理想と現実

2008-12-26 08:03:37 | Weblog

 【理想と現実】

 ▲76歩▽34歩▲66歩……。

 将棋を本格的にやり始めてから、今日までの自分の将棋の統計を見ることが可能ならば、おそらく先手番での出だしは上記の角道を自ら止める▲66歩が大半であろう。
 何気なく振り飛車を目指す▲66歩。四間飛車党から三間飛車党へ鞍替えしても変わることの無かった▲66歩。

 しかし、今は自信をもって堂々と▲66歩とはさせない。最大の脅威である居飛車穴熊。次いで個人的に脅威なのは糸谷流。鳥刺し。棒銀。正直やればいい勝負なのだろうが、自信を持って迎撃はできない。
 少し前までは受けを磨くためにとか、金銀を繰り替えるのが好きとかって理由があって指してはいたのだけど、相振り飛車になった時にどうも積極果敢に攻める術がわからない。悩んだ挙句に最近は▲66歩ではなく▲75歩と指して積極果敢に攻める事にしている。まぁ気分的な問題なのだろうけど、具体的に▲66歩と突いて何をやって来られても俺は闘える!って自信がもてるまで、しばらくは▲75歩と指してみることにしよう。

 将棋界のプッチさんは相変わらず鯨飲馬食なのだろうかwまぁタラレバになりますが、もし自分が棋士だったらある意味プッチさんのような棋士になっているような気がする(笑)

言語

2008-12-23 04:09:22 | Weblog



 【言語】

 久々に長文になりそうなので、めんどくさい人は読まないように(笑)

 さて、いきなりですが、日本人×日本人だから普通に会話できるんですよね。なにをいまさら、当たり前のことをと思わずまあ聞いてくださいよ。
 
 渋谷で横文字や独自の略語を駆使する若者がいます。彼は残念なことに学問ができません。生きてゆく上では全く支障は無いのですが、ひょんな事から古い小説や思想に興味をもちました。本を開いては見るものの、見た事のない読めない漢字や、格調高い文章に頭を抱えました。

 そこで彼は、一から国語を学び直し、学術的な日本語力を身につけました。
 その結果、彼は今まで何気なく読んでいた小説や、思想家の思想をより大きな感動を得る事が出来ました。

 まあ詰まるところ何が言いたいかというと、是を将棋に置き換えてみれば、若者は将棋を覚えて間もない初心者で、学術的な日本語のレベルと言うのはいわゆるアマトップレベル、プロレベルなわけです。
 確かに将棋のレベルが高ければ高いほど、プロの技の凄さというものを実感できます。更に結局は何が言いたいのかというと、最近になって、ようやく。T師範の言う「美しい将棋」「責任を取る」ということの意味が解ってきたような気がするからなんです(笑)

 まあ少し居飛車を勉強するようになってわかったかなと、理屈と言うもの、棋理というものが、なんとうなく解ってきたように思います。

 上記をふまえて言いたいことは、今期の竜王戦は渋谷の若者でも言いたい事は伝わった。格調高い学術的な日本語は理解できなくても、自然と感涙できたという事。人を感動させられるというのはすごい事だと思う。


 初代永世竜王 渡辺 明氏

 感動をありがとう。

 是非、10連覇していただきたい(笑)10連覇できたら其のときは祝辞を述べさせていただきたい(笑)


面白いことを思いついた☆

2008-12-13 02:45:48 | Weblog

【鉄人レース】

 みんさんはトライアスロンってしってますか?いわゆる鉄人レースですね。マラソン、水泳、自転車で総合で競うレースです。

 詰将棋回答選手権をグレードアップさせてですね……。

 詰将棋、必至、次の一手で総合タイムと正解率を統合した結果であらそう。
其の名も「将棋トライアスロン」とかどうですか?絶対面白いと思うんですけど(笑)将棋世界あたりに企画持ち込んでみるかな(笑)

 あと、神吉先生あたりに双玉必至問題作って欲しいですね(笑)

フルセットか?

2008-12-11 08:33:29 | Weblog
【将棋】

 今日の第6局を勝ってフルセットで渡辺防衛ですか。いやぁ実に感動的なストーリーですね。ということで、渡辺防衛と読みます。今是を書いている時点では二日目の朝なんですけど、なんか第6局は勝ちそう。そんな予感がしますw

 あ、あと読売新聞を呼んでいたら社会面で加藤九段が野良猫騒動で訴えられていたことが判明wいやぁ最近対振り飛車には加藤流棒銀を愛用していただけにナンカショックです(笑)

 ってか集合住宅?なんですねwてっきり御殿にすんでらっしゃるかと思いますたwなんか庶民派で(・∀・)イイ!! 感じw

いやぁ

2008-11-28 04:36:10 | Weblog
【竜王戰】

凄いよ!!久々に将棋で感動した〓!!これは最終局まで行くかも知れないね。

三連敗後の四連勝…前例がないけど…八段→九段の最短記録とか、竜王四連覇とか前人未到を成し遂げて来た人だから…

きっと初代永世竜王取得と同時にやってくれるでしょう〓今日は感動をありがとぅ