りょうちん雑記

りょうちん流の日々の出来事や将棋関連の雑記。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひかり)
2011-05-29 17:05:38
カリスマ流ですが、△2二飛車と回るところを△3二飛車も有力です。りょうちんさんの載せている手順では先手が優勢かと思いました。
▲7六歩△3四歩▲7五歩△3五歩▲7八飛△8八角成▲同 銀△4五角
▲7六角△2二飛▲4三角成△6七角成▲5三馬△7八馬▲同 金△5五飛
▲4四馬△5七飛成▲5八金△5二飛▲5七金△同飛成▲5八歩△4七龍
▲1一馬△5七歩▲5三飛△6二玉▲5七飛成△4九金▲6八玉△5七龍
▲同 歩△3九金▲6四歩
返信する
カリスマ流について2 (ひかり)
2011-05-29 17:10:19
それと変化としてカリスマ流基本図の△2二飛車の局面から、▲43角成▽67角成▲68金▽45馬の変化が書いてありますが、▲6八金じゃなくて、▲4四馬という手があります(▲4八玉とかも)
返信する
カリスマ流について3 (ひかり)
2011-05-29 17:19:18
一番最初の書き込みは間違いでした

▲7六歩△3四歩▲7五歩△3五歩▲7八飛△8八角成▲同 銀△4五角
▲7六角△2二飛▲4三角成△6七角成▲6八金△4五馬
この局面からですが、▲4四馬というのは間違いですよね?▲65馬ですよね?
返信する
カリスマ流について4 (ひかり)
2011-05-29 17:22:07
りょうちんさんの示した変化から
番外の変化として初手より▲76歩▽35歩▲75歩▽35歩▲78飛▽88角成▲同銀▽45角の局面で、▲56角とするのも有力で、以下▽27角成▲23角成▽32金▲24馬▽33金▲35馬▽22飛と金をグイグイ上がって向かい飛車に構えるのがひとつの指し方。以下は激戦必至。
↑この手順中の△3二金の次の指し手が▲2四馬じゃなくて▲5六馬のがいいかと思いました。
だから△3二金じゃなく△5四馬のがよろしいかと思いました。

書き込み連続すみませんでした。
何か間違いとかあったら指摘してください。
返信する
カリスマ流について5 (ひかり)
2011-05-29 17:26:01
カリスマ流の変化ですが、自分はこの形を先手を持って何度も指したことがあります。
経験上カリスマ流はやや不利です(生意気言ってすみません)定跡を外して指すから、慣れてない人には通じますけどね。
自分の実戦例ではカリスマ流に対しましては▲5六角でも▲7六角でもどちらでも、やや先手がいいのではないでしょうか? という結論です。
返信する
カリスマ流について6 (ひかり)
2011-05-29 17:43:26
今も研究中です

カリスマ流の基本図は▲76歩▽34歩▲75歩▽35歩▲78飛▽88角成▲同銀▽45角▲76角▽22飛
↑この局面ですよね
そしてこのあと▲4三角成とした場合ですが、2つの候補手があると思います。
まずは、りょうちんさんの指摘の△6七角成
それ意外に△6二玉という手もあるのではないでしょうか?

基本図から▲4三角成、△6七角成となった場合も候補手があります。りょうちんさんご指摘の▲6八金意外に、▲4八玉・▲4四馬・▲7四歩・▲65馬、これらの候補手も検討してみたらいかがでしょうか?

検討して、このブログで研究手順を知らせてください。自分も研究しています
返信する
Unknown (りょうちん)
2011-05-31 07:28:12
ひかりさん(´∀`*)

研究されてるんですね。なんかこの戦法知ってる人がいるだけも嬉しいです(笑)

基本図より▲43角成▽67角成に▲44馬も48玉も▽24歩と突き出すのが今のところ有力です。馬の引き場所の確保と先手に何を指すのか決めてもらう指し方ですね。

▲74歩は▽同歩と堂々と取れば飛車が走れないので問題ないかと思います。

▲65馬も▽72銀位で先手の動き方が難しいと思ってます。

24で五段レベルでは後手やや難しいかもしれませんが、四段レベルでは後手勝ちやすいですね(笑)
返信する
カリスマ流研究1 (ひかり)
2011-05-31 08:15:43
カリスマ流の変化でカリスマ流の方から角交換をして△45角と打つのが基本ですが、
そこで先手には2つの選択肢が▲56角か▲7六角かです。
私の実戦ではどちらも指しています、その日の気分でどちらかを選びます。どちらが優れているかは結論が出せません。
△45角に▲5六角と打った場合には、△2七角成か△5六同角の変化もありますが、これも研究してますか?(ちょっと後手不利かな)
一例として
△45角▲56角△56同角▲56同歩と進み、そこでの候補手が△2二飛車・△32飛車・△32銀・△22銀などです。仮に△22飛車とした場合は先手は▲55角でしょうか?
▲55角には△64角や△44角△33角などですかね
返信する
カリスマ流研究2 (ひかり)
2011-05-31 08:18:14
軽手▲4六歩

カリスマ流の手順からの変化です
▲7六歩△3四歩▲7五歩△3五歩▲7八飛△8八角成▲同 銀△4五角
▲7六角△2二飛▲4六歩

カリスマ流を目指す△2二飛に対し、先手は▲4三角成しか考えてませんでしたが、ここで角を成らずに▲4六歩!
これは
いかがでしょうか?
これから研究してみます。

りょうちんさんも並べてみて下さい。今朝思いつきました。
返信する
カリスマ流研究3 (ひかり)
2011-05-31 08:27:48
対カリスマ流、△8八角成を▲同飛をした変化を少し

連続書き込みすみません

そもそもカリスマ流を目指す、△8八角成の手に先手は▲同銀としていますが、▲同飛も考えられます。

▲7六歩△3四歩▲7五歩△3五歩▲7八飛△8八角成▲同 飛、このの局面

こうなった場合でも後手には△45角があります。こちらの変化も難解です。
こうなった場合は先手は角を打つ位置が3つ、▲76角・▲56角▲、そして1六角もあります。
角を打たない変化だと△45角に▲3八銀でしょうか(▲3八金は少し悪いかな)
△8八角成を先手が▲同飛とした場合はカリスマ流の目的の△2二飛の位置に飛車を振るのが困難なのではないでしょうか?
先手が▲5六角とした場合には△2二飛車と回りやすい変化となりますが(△8八角成に▲同銀と取り▲5六角と打った変化と似てくる)
返信する