goo blog サービス終了のお知らせ 
世直しあるある探検隊が行く辛口雑記帳
天誅乙女の詩



胸の乳皮を交換した。webで組み方は分かったが実物とは若干違った。工具はペンチ、細いマイナスドライバー、金槌、釘、細ワイヤ。平乳皮なら容易なのだが、手縫クロザンものなのでなかなか穴に通しにくい、特に3番目の穴には苦労した。皮に小さい穴を開けワイヤを通し引っ張っぱることにより貫通。最初からこうすればよかったね。
余分な皮はペンチで切断して終わり。擦れて色剥げしたらビニローゼ(合成樹脂塗料)を塗る。コレは面淵の黒にも使えるし、胴の他の皮擦れ隠しにもいい。自作の表札で字彫り後にも使用した万能塗料。面乳皮には染めQがいい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




母屋の浴室のドアノブが固いという。なるほど回すには力が要る。ネットで外し方を検索する。ココにたどり着くまでちょっと時間が掛ってしまった。当のドアノブは円筒錠という代物で表から見るとビスが無い。外し方を知らないと誰でも悩んでしまうでしょう。丸座もマイナスドライバーでコジて取る。そこから先は簡単。回りにくい原因は内部の板バネ等のからくり部分が錆びて潤滑が悪くなっていたせい。なーるほど。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




27年ぶりに竹刀を握りました。これから週3回稽古に行きます。
昨日ヤフオクで防具一式1万5百円で落札し、尼崎からの出品だったので取りに行き、面や胴の打たれて色剥げした所を補修し、面紐、胴紐を取替え、今夜の稽古に間に合わせました。
胴衣と袴は楽天の"剣道屋.com"で新品を買いました。
この店は防具に関してはコストパフォーマンスに優れた優良店です。日本一安いと思います。
さて
今日の稽古、防具をつけての基本稽古が終わり、休憩に入ると足がツッてしまい。終了まで足をいたわりながら見学しました。小学生から一般までメンバーはいます。一般者の中では指導者を含めても私が実力的にはNo.1でしょう。
自由稽古でそれを遺憾なく発揮するのは次回となってしまったけど。
剣道の油の乗り切った年頃は30代前半(ずっと続けてればの話)、社会人になってもバリバリにやろうとする人は警察官、自衛隊、教員になりますね。この辺は柔道や空手も同じだと思う。
私の歳では下り坂もいい所なんですが、久々に運動における”根性精神の発揮”を感じました。周りに人がいるからより頑張れる。
そして感心したのは、やっぱり武道系をやってる子らは礼儀正しいからいいということ。
うちの子の友達連中なんかこっちの顔見ても自分から挨拶して来ないですからね。だから”何かしてあげよう”という気にもならない。ってことはうちの子も外ではそうなんだろうなー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




BGMがぜんぜんよくない、期間限定のエビ祭りみたいなのをしているが、何もBGMの放送に織り交ぜてやらなくてもいいだろう、それに”かっぱ、かっぱ、、”の連呼もうるさいだけ。
レストランにはしずかなジャズが一番よいのだ。
建物はいい、味はあんなもんだが、BGMのセンスの無さにはがっかりする。
いったいどんな人が担当してるのかと思う。
あれで客が気分よく食事できると思っているのだろうか?
当分行きたくないね。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




自転車に乗っていてデフォルトのグリップでは手が痛くてしょうがないので”コンフォートグリップ”(あさひで980円)に取り替えた。形はBAZOOKA AEROグリップB89とほとんど同じですね。
グリップシフトなので右はカットせざるをなかった。手が楽になって快調そのもの、是非お勧めですね。調子にのって武庫川サイクリングロードから仁川駅、五ケ池ピクニックロード、甲山の神呪寺(かんのうじ)まで片道10キロ少しのサイクリングをした。途中休憩も入れて3時間弱。仁川6丁目のあの坂は自転車を押して上りました。しんどかったー。まだまだ日差しがきついし、手足がヒリヒリする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




MODERATOという2万円弱のクロスバイク(480mm)を買った。700Cだからてっきりクロスバイクだと思ったら、駆動系は6速ママチャリ並。ギア比が軽すぎて平地では常にトップギアしか使えない代物、チェーンリングは36Tだ。なぜ48Tぐらいに設定しないのか理解できない。泥除け、カゴ、オートライト、チェーンカバーがついて見た目お得なのはよいが走ると買った人はガックリするだろう。(試し乗りしてないので買ってしまった。)トップギアでの速度は内装3段シティサイクルに負けます。そこでチェーンリングの交換を買ったお店に相談したら「できない」と言う。他店にも行ったがやっぱり同じ。「それでもプロか!?」と思って調べたら、ゴードンさんのブログでやり方を発見。自分でやることにした。
リアスプロケットの構成は14、16、18、21、24、28だからチェーンリング36Tと45Tのギア比はそれぞれ、2.57, 2.25, 2.00, 1.71, 1.50, 1.29 / 3.21, 2.81, 2.50. 2.14, 1.88, 1.61 となり 45Tに交換すると、デフォルトのトップギアより2個重いギアが得られる。購入したパーツと工具は下記。

TL-FC15 クランク抜き工具(実際使わなかった)
TL-FC10 コッタレスクランク専用工具
CN-HG50 チェーン
TL-CN23 チェーン切り
FC-F700 CAPREO クランク一体型チェーンリング
ココまで1万1000円位

おまけとして
SW-720 チェーンガードリング(すそ汚れ防止用、48Tまで対応)
バーエンドJD-863
2点はサイクルベースあさひで購入、3480円

工具の使い方や作業方法はネットでお勉強していた(ゴードンさんには感謝!)ので、駆動部の取り付けは2時間半で終了した。
SW-720の取り付けにはCAPREOのアウトカードをアーレンキーで外す必要あり。
バーエンドのキャップはハンドルバーに収める部分のプラスチックが大きすぎるのでサンダーで削った後ハンマーで叩いて入れました。
デフォルトの車体は下の画像(クッションポストはコーナンで昔買ったもの、バックミラーはダイソーの200円モノ)
チェーンガードリングにギアガードリング取り付けボルトが接触して隙間が大きかったので接触部分をサンダーで削る。これでピッタリするし、クランクも中央にきて見栄えがよくなった。(写真下)
関西商事さん、最初ッから48T前後のチェーンリング使えばもっと爆発的に売れる商品だと思いますけどねー。「そこそこ数でてますよー。」はいいが、満足度を把握してないんじゃないの?価格を抑えるためにママチャリ部品使ってるんでしょうが、デフォルトではとてもクロスバイクを名乗れませんよ。
とにかく、改造して絶好調。すばらしいコストパフォーマンスです。
もともと、ギア数なんて6段あれば十分なんですよ。ただし、上記のようなギア比でないとダメ。


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




広告でワールドヒルズ(兵庫県川西市)という分譲地の広告が入っていた、5つの洋館タイプから選べるのでその地域だけさながら外国のような雰囲気なのだろう。価格も高くはない。検索でこの件で調べたところサッシが日本製になったとか何か理由があるのだろうか。今後数十年を経て立替があったときやはり洋館にしてくれるのかな。中途半端では面白くない。欧米は格サバーブで統一された町並み、景観を大事にするため規制をきちっとしているが、日本はこの点がゆるい。日本のほとんどの地域がアメリカ人からしてみればダウンタウン並の猥雑さではないかと思う。芦屋で高級住宅街を守るため一定の敷地面積を確保することを定めた記事があったような記憶がある。やっぱり洗濯物が道路から見えるところに干していないようなスカッとした町並みはいいけどね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
必要にせまられた訳ではなかったが、使う頻度の高い物ほど元はとれるので買いました。価格.comとかを参考にして選びました。形がとてもユニークだし、拡大鏡は使えそうだ。キーボード(Natural Ergonomic Keyboard 4000)にもズームが付いているが必ずしもズームにならない部分があった、これはそれをカバーしている。マウス速度は最大にして使っていたけど1000dpiということでさらに早くなった。2画面を使う人には向いていると思う。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おなじみのスティーブン・セガールのシリーズです。彼も太った良いオッちゃんになってしまいました。小手先でできる合気道技は健在ですが、走ったりの激しい動きはしていません。ストーリーも凝ってないし、ドンデンも返さないし、つまらない映画です。ただ共演のジャクリーン・ロードは美しいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




TUKAからそろそろ新しい携帯会社に乗り換えようとして、Softbankにめぼしをつけていた。MNP予約番号を取得してショップに行ったところ、電話器¥0-とホワイトプラン¥980-の話がどうもかみ合わない。以前に政府から注意されていたことはこれだったのかと気づく。矛盾する2点を前面に打ち出した広告は非難を浴びても当然だ。TUKA V3の基本料金が1740円だっただけに、Softbankでオプションをわざわざつけて2340円(だったか)にしないと電話器が-にならないという。又、ホワイトプラン980-にするなら、電話機を一括購入しなければならない。これらのことにチョッとムッとした。確かにSoftbankどうしが無料で話せるのは魅力ではあったがとりあえずショップを出た。そしてauへ行く、ここはいろんなプランがある。2400円から2600円くらいのプランに家族3人で入った。結局、考えてみるにSoftbankでメールをいれて1300円くらいの基本料金にするとして、電話機を15000円で一括購入したら、auとの基本料金の差額は約1200円であるとしても、15000/1200で12.5ヶ月以降でSoftbankのメリットが出てくる。フリーの通話料の差はauが1000円分/月の通話(家族で分け合うか、各人で繰越かの選択)に対してSoftbankが同じソフトバンク同士ということになる。Softbankのシェアが圧倒的に多いとだれもがこちらを選ぶだろうが現状はそうではない。個人がどういう使い方をするかで選択肢が分かれるのだが、私のようにあんまり使わないとやっぱりSoftbankがよかったかなー。とも思ったりする。Softbankももうちょっとまっとうな宣伝をすれば印象がよかったのねー。それに受付の者の話が下手だった。これでは私のように「詐欺やないカー!」と口走ってしまう輩も出てくるぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »