goo blog サービス終了のお知らせ 

建物解体屋にむじ~の≪必殺壊し屋日記≫

長きに亘り家族を守り続けた家を解体するのだから、建物に対する感謝の気持ちを忘れちゃいけない…

プチロードキーパー

2010-01-20 17:34:04 | 生活の知恵?
先程、ゴミ拾いに行って来ました。

前々から変化が少しずつ起きてきてます。

草ぼうぼうの場所が無くなってる。

その土地の所有者が草刈をキチンとしています。

そのお陰でゴミを捨て難い環境が出来てます。

誰かが動き出せば周りも動き出す。

そんな気がします、草刈してる人も土地の所有者とも会ったことありません。

きっかけは僕のゴミ拾い活動?

真偽の程は計りかねますがそう思えば楽しいね。

時折、ご苦労様と声掛けてくれるばあちゃんもいたりしてね、

これまた、嬉しい。

何事も楽しみは見つけられるね。

ジャンパー

2010-01-19 16:59:25 | 生活の知恵?
ジャンパーが出来ました。

ロゴ入りジャンパー。

職人軍団(3~4人づつですが・・・)が揃いのジャンパー着てると

結構”様”になる。

”様”になれば気持ちも引き締まる。

職人のやる気が高まる。

ほんのちょっとした事ですが人の気持ちって大切です。


また明日、あなたにとって良いこと・素敵なことがいっぱいありますように。

もっと自分を好きになる

2009-12-22 18:11:29 | 生活の知恵?
自分の欠点は沢山ある。

数えたらきりが無い。

良いところの方が少ないように想う・・・・

数少ない自分の良いところ”拡大!”

現在の自分を受け入れる。

駄目なところも在るけど、良いところもあるよ。

良いところもう少し良くしよう!!!

諦めない・誰かを妬まないと心に余裕が出来る。

一歩踏み出す、当然失敗が多い、でも諦めない。

もう一歩踏み出す、偶然にも上手くいったりする。

「すごいじゃん!」と自分を褒める。

小さな事から始めると結構楽しくなる。

是非、お試しあれ!

メラミンスポンジ

2009-12-20 12:27:20 | 生活の知恵?
コーヒーカップの”コーヒー渋?”をメラミンスポンジで綺麗に

取りました。

ふと、鏡を見て笑ってみる。

歯がタバコで茶っぽい。

「!」

メラミンスポンジを少し小さめに切取り”歯の磨き”トライ

結構スポンジに汚れが付いてる=歯が綺麗になってる(と思う・・・)

病み付きになりそう。

何でもノ~ト

2009-12-17 18:16:06 | 生活の知恵?
手帳とは別に”何でもノ~ト”を使ってます。

思いついた事

打ち合わせした事

外出先でのメモ

アイデア

お年頃なので記憶能力怪しく外部メモリー

とまあ、ジャンル無し無法状態のノート。

なかなか重宝しています。




円高・デフレ・株安

2009-12-05 08:42:50 | 生活の知恵?
かなり大変な状況です。

建設業も年末越えたらその先はどうなるのか?

見えない、不安だけが心を覆う。

ひょっとしたら”チェンジ”のサインかもしれない。

「今までと同じじゃだめ、チャレンジする気持ちを思い出して!」

恒例だから・・・

今まで上手く出来てたから・・・

そういう決まりだから・・・・

言い訳の言葉はてんこ盛りに出てくる。

でも、でもこのままじゃじり貧になるのは必至

”新たな一歩を踏み出しなさい”と背中を押されてる。

自分を褒める

2009-11-18 08:43:26 | 生活の知恵?
自分を褒めるってあまりしてない。

一年に一度位は思いっきり褒めてみると良いかもね。

普段は何となく

「頑張ってるじゃん、ナイス!、段取りなかなかじゃん・・・」等などと

ふわふわっと流れて行く感じを言葉にしてみると楽しいです。

「褒めて伸ばす」の自給自足(笑)

その時はマイナス部分は完全に無視するのが”こつ!”

試しても誰にも迷惑掛けません!

是非、お試しを!!



紅茶の効用

2009-11-12 17:12:32 | 生活の知恵?
紅茶は口の中に残る脂分を”さっと”流し去る名人だそうです。

スイーツ等と一緒に飲む事はベリーグ~。

2口目がとても美味くなるらしい。

これだけに止まらず、脂分の多い寿司・すき焼き・フライ物・・・等は

どれでもOKとの事。

お勧めはブラックティーよりミルクティーが良いらしい。

早速、今晩トライしてみます。

漢字

2009-11-11 09:45:40 | 生活の知恵?
”男”を漢字の中に組み入れた字は”勇”位しか思いつきません。

”女”を漢字の中に組み入れた字はなんと”219字”あります。

女尊男卑?

女性を大切にしないと生きて行けないのかもしれない。

気のせいだろうか?

時間が掛かる

2009-10-26 18:49:35 | 生活の知恵?
技術・ノウハウを身に付けるには時間が掛かります。

人それぞれ個性が有り、掛かる時間もまちまちです。

諦めず・くさらず続けると必ず出来ます。

世の中のスピードは速いのですが、全員が同じスピードで動ける

なんて事はありません。

もっと自分を信じて良いんじゃない?

もっと自分を褒めましょう。

もっと自分を好きになりましょう。

たまには、自分にご褒美上げましょう。

新しい日を迎える準備しなくっちゃ。

(食べて、寝ることではありますが・・・・)