goo blog サービス終了のお知らせ 

建物解体屋にむじ~の≪必殺壊し屋日記≫

長きに亘り家族を守り続けた家を解体するのだから、建物に対する感謝の気持ちを忘れちゃいけない…

出し惜しみしない

2010-12-23 17:51:58 | 生活の知恵?
ちまちまと勉強したこと・工夫してきたことを

全部出す、教えちゃう。

当然、僕の優位性は無くなる。

しばらくは足踏み状態となり、不調に陥る。

努力しても変らない、不調そのまんま。

ちまちまと勉強したり・工夫することは変らず続ける。

きっとまた好調になる時が来るのは当然と信じてる。

「あほかもしれん」

信ずるものは救われる!?

あはは

乾燥肌

2010-12-22 21:40:34 | 生活の知恵?
毎年この時期になると乾燥肌で困っていた。

スキンクリーム付けても症状変わらず。

膝より下特に”向う脛”が痒くなってくる。

昨日、何気に化粧水付けてみた。

「!」very good!

とても快適!

要は乾燥=水分不足ー>水分補給すれば良い。

ということではないだろうか?

乾燥肌にお悩みの方お試しあれ!


人脈

2010-12-15 16:51:35 | 生活の知恵?
得意分野、苦手分野って人それぞれあると思います。

得意分野は更なる努力をしよりレベルを高くしようとします。

苦手分野は”自分が”よりも信頼出来る仲間・人脈で聞ける・アドバイスを頂く

ようにします。

何でも自分でやろうとすれば1日24時間でも足りなくなります。

レベルアップの努力は惜しまない、そして休息も大切ですからね。

マイペース・マイロード!


知恵を絞る人々

2010-12-14 17:50:06 | 生活の知恵?
隙間ビジネス。

建設業でも独自の発想、お客様の立場で考え最も合理的な

解決法は何だろうか?

お問合せを受けてから、お客様のお話をお伺いする。

電話では、詳細まで把握出来ないということで現地で

目で観て、更に詳しくお話をお伺いし本当の”困ってるポイント”を

探し出す。

さいたま市のN社長はお客様のお話をお伺いすることの達人。

リピーター増える事間違い無し。

もっと勉強しなくっちゃ。


職人

2010-12-08 17:46:55 | 生活の知恵?
一流の職人は、仕事中には声を掛けられない様な緊張感が漂う。

あるいはむつかしい事を誰にでも出来るような仕事ぶりする。

一流を目指す職人は尖った空気を纏い目付きが鋭い。

昔も今も変らないと思う。

今ほど、ネクタイ族・サラリーマンの踏ん張りどころってないかもしれない。

潜在ニーズを掘り起こしマーケットを創造。

新しい技術・ノウハウをシステム化しマーケット拡大。

数字のプロ・コミュニケーションのプロだからこそ出来る革新。

最近、金・プラチナ等の貴金属リサイクル店舗がめちゃ多い。

貴金属の鑑定をベテランでなくてもミス無く実施出来る仕組があればこそ

規模拡大可能になります。

現場・事務所とも創造意欲の高いプロ集団はめちゃめちゃ強い。

意識して毎日地道に活動し続ければいつか到達出来る。


潤滑油

2010-12-05 16:29:23 | 生活の知恵?
「潤滑油=CRC5ー56」とばかり思ってましたが、

外構工事の方が違う物使ってたので

「それって何ですか?」

「シリコンスプレーだよ」

「CRC5-56は使わないんですか?」

「こっちの方がべた付きが無いから良いんだよ。知らないの?」

職人さんにとっては当たり前でも僕にとっては”初物”

「何処に売ってるの?」

「ホームセンターなら何処でもあるよ」

買って来ました!298円


悩みは抱え込まない

2010-12-03 18:58:47 | 生活の知恵?
悩み事は尽きない。

小さな事から大きな事まで各種取り揃えてます。

頭の中だけだとあ~でもない・こ~でもない・・・・

抱えてる悩みをひっくるめてスクランブルする=解決なんて不可能

パニクル=動けなくなる=更に悩みは倍増する=最低

そうなる前に

書いて観る。

話してみる。

本を読んでみる。

動いてみる。

何かを観察してみる。

今の状況を受止める=頭の中にスペースが出来る=>少しづつ悩みは

減る=>心に余裕が出来る。

一歩前に歩き出すことが出来る。

最初の一歩は亀のようでも大進歩!

そしたら笑ってみる。

楽しくなれる=ハッピーライフ。






集中大雨

2010-12-03 16:57:24 | 生活の知恵?
今朝7:30~8:00まで風呂桶をひっくり返したような雨。

よくよく僕は雨男なのかその時間に運転してた。

ちっとも動かない、トロ~リトロ~リと進む。

ヘッドライト点け、ワイパーフル回転。

「!」

道路が”浅いお椀”状態のところあり。

雨が溜まり”池”になり易いところがあった!

予定通り、みんな”池”避けて走ってる=1車線規制同様=渋滞。

そんなポイントが3ヵ所ある、勇気を持って突っ切ろうとすれば

普通車は即効”エンスト”->JAFを呼ぶか・自動車整備工場に

助けて貰う破目になる。(経験者は詳しいんです)

気を付けましょう。




髪の毛が太くなる!

2010-09-30 13:32:53 | 生活の知恵?
ロンサールのシャンプー(ベルジュバンス)で頭洗い続けて

早1年とちょっと(だと思う・・・)

最近髪の毛が太くなってる。

シャンプーのペーハーが肌のペーハーに近い事が良いらしい。

お陰でフケも出ない。

手入れだけでこんなにも変わるものかと驚く。

継続は力なり。


グリーンカーテン2010・その15

2010-09-29 19:13:54 | 生活の知恵?
きゅうり・ゴーヤーはお仕舞い。

でも”へちま”は元気!

8月にやっと実が一つだったのに今は10本位実を付けてます。

ひょうたんはしぶとく6つ実を付けてます。

まだしばらくグリーンカーテン楽しめそうです。