goo blog サービス終了のお知らせ 

建物解体屋にむじ~の≪必殺壊し屋日記≫

長きに亘り家族を守り続けた家を解体するのだから、建物に対する感謝の気持ちを忘れちゃいけない…

内装工事

2012-09-17 01:23:12 | 
随分前からやろう、やろうと思ってた一番奥の部屋の内装工事。

ようやく重い腰を上げる材料購入しました。

工事内容は天井をはること、床フローリング材をはります。

明日以降ちまちまと作業開始です。

ドーナツ星人

2012-09-15 23:29:01 | 
Y嬢・T嬢の間で僕はドーナツ星人だそうた。

何か聞くと全然違う返事をするからドーナツ星人らしい。

聞きたい事が聞けないのは相当ストレスがたまるとY嬢は言う。

T嬢は「お~やっぱりそうだ」と笑う

そんなつもりはないんだけどね~

ちょっとくやしいね~

そんならちゃんと返事したら~と言われるのでグッと真摯に受け止める。

ブログ

2012-09-15 23:17:44 | 
Y嬢もブログ書いてる、PCは一台なのでログイン・ログアウトが必要になる。

ところがずっとID・パスワード入力なんてしてなかったから???

取り敢えず携帯から更新出来るからまいっかとスルーする。

渋谷T嬢に聞こう。

激変

2012-09-15 23:00:14 | 
Y嬢が来てからもう一週間過ぎる。
大掃除・冷蔵庫内も大掃除。
食事も夕方の処分価格惣菜からお家御飯

ものぐさ生活から追立てられる生活になる。

テレビ見る時間は何処へやら・・・

先日、朝霞のS氏宅にお邪魔した時モデルルーム?と思われる位クリンリネスだった、解体現場が普通なので自宅はそれ以上綺麗だと自分をごまかしルーズになってたと改めて思う。

その内僕自身が一番のゴミになるのか?と回りがうわさしてる。

治療

2012-09-15 07:49:25 | 
昨日は脳への転移がないか検査するためMRIしてきた。
造影剤投与して約一時間ドンドンガラガラがうるさい、一時間はかなりきつい。
MRI検査は東京北部病院でしたから大塚北口診療所とのシャトルバスで移動します。
12:45に大塚北口診療所に到着しすぐに血液採取、造影剤アレルギー防止薬点滴する。

そしてCT室に向い造影剤点滴しCT検査スタート。
診察待合室に戻りようやく食べられる、バナナを一本!(腹ぺこにはめちゃ美味)
検査データが揃い梅澤先生が進行状況等を勘案し治療方法考えて問診し、決定して実施します。
がん細胞の転移・拡大は見られないが腫瘍マーカー数値は上がってる。
相変らず自覚症状無し(笑)
アバスチン(抗がん剤)点滴とハイパーサーミア(電子レンジの親分)
治療をして終了。

造影剤2種類、造影剤アレルギー防止薬2種類、アバスチン全部て5種類の薬剤点滴

副作用はほぼありませんが身体への負担は大きい。

井戸埋戻し

2012-08-24 21:32:39 | 


直径は60cm



深さは5.8m、落ちたら自力では出られない



井戸の中です



上の方のヒューム管(1.5m)を撤去すると後は土の穴だけになります

通常は敷地内の土と砂で埋戻しをします

最近は井戸の中を覗くってあまりしませんよね

中を覗いてると貞子さんが出て来そうな感じがする

夜に覗くのはやめた方が良いと思います




始めは想い

2012-08-09 22:07:04 | 
長い長い夜

明るく暖かな陽ざし

動き出す手、動き出す足

拡がる想い

何が出来るんだろう?

どれだけできるんだろう?

何時まで出来るんだろう?

想いは尽きない

プラスの想い、マイナスの想い

想いが振れる

時間はカチ・カチ・カチと刻まれる

寝てても動いてても時は刻まれる

期待と不安が入り混じる

どうせ生きるなら楽しむに限る







カニ

2012-05-14 19:27:18 | 
今日はコルセット着用で作業しました

コルセットってカニのような甲殻類になった気分

身体の外側で内臓を守るんです


きっと筋力が落ちてるから、昔出来た事が出来ないんだけど

出来ると過信して痛めてしまう

要はドジです

ははは!笑うしかない

コルセットは腰を守り弱った筋力を助けてくれる

安心して動ける

カニも甲殻があるから強気に出られる

甲殻ってすごいね~




苗木

2012-05-13 19:48:11 | 


家の近くにある植木屋さんの苗木畑

こんなに小さくても花を咲かせてる

誰に見せる訳でもなく生きるために咲く

健気?

したたか?

観る人に心持ちで受け取り方は変わる

小さな苗木は与えられた地で生き残るために咲くだけ

自然の営み

気負いも迷いもありません